


沖縄の気候は、本州とはガラリと変わります。1年を通してすごしやすい気候ですが、それぞれ季節に特色があります。どんな服装で過ごしたらいいの?旅支度のご参考に!
- 1月の気候と服装
- 2月の気候と服装
- 3月の気候と服装
- 4月の気候と服装
- 5月の気候と服装
- 6月の気候と服装
- 7月の気候と服装
- 8月の気候と服装
- 9月の気候と服装
- 10月の気候と服装
- 11月の気候と服装
- 12月の気候と服装
3月の沖縄の過ごし方の特徴

次第に暖かくなる3月の沖縄。この時期になるとTシャツ姿でも困らない日が多くなります。肌の弱い人にとっては日焼け止めが欠かせないのもこの時期からです。 最高気温が20度を超えるような日もあり、石垣島や宮古島では一足早く海開きとなります。水温も21度程度あるため泳ぐには何ら問題ありません。ただ、長時間海で遊ぶとなれば水着だけでは心許ないのでウェットスーツは用意しておきたいところです。 また、海といえば見逃せないのがホエールウォッチング。運が良ければ間近でザトウクジラの親子が見られます。その雄大な泳ぎを眺められるシーズンは4月までで、特に3月は遭遇率が高いと言われています。美ら海水族館でジンベイザメやマンタを見るのも良いですが、やはり自然界で雄大に泳ぐクジラの迫力にはかなわないでしょう。仔クジラを 守りながら泳ぐその姿には感動という言葉が相応しいと思います。 他にも、沖縄の3月を彩るイベントとして知られるのが沖縄国際映画祭です。「ラフ&ピース(Laugh & Peace)」のもとに開催される同イベントは、映画上映やライブをはじめとして様々なイベントが行われます。2015年からは「島ぜんぶでおーきな祭」という名称に変更になり、スケールアップしての開催となっています。
3月の沖縄の天気・気候

冬も過ぎ、いよいよ春から夏に向かい気温も上がり始めるこの時期は、晴れている日は暑さ対策が必要になります。本州では3月は春で、地方によっては雪が残っているところもありますが、沖縄の3月は本州の4月中旬から下旬くらいの気候で、草花が一気に成長し始めます。 この時期の平均気温は、統計情報によれば18.9度、最高気温は21.7度と決して暑いとは言えませんが、北風から南寄りの風に変わるとともに陽射しは強い傾向にあり、日を追うごとに陽射しが強まります。一方、最低気温は16.5度ですから極端に寒いと感じることはありませんが、天候によってはまだ肌寒さを感じる場合もあります。1年の中でも比較的過ごしやすい気候の時期となりますが、朝晩は冷える時もありますので油断しないようにしておきたいところです。 また、降水量は1月や2月に比べて多くなりがちですが、長い時間降っているというよりはスコールのように短時間で集中する、いわゆるゲリラ豪雨的なものであるため観光ではそれほど心配する必要はなさそうです。 3月の前半と後半では気温も大きく変わり、また陽射しも変化しますので観光で足を運ぶ場合は訪れるタイミングによって用意する服装に違いが出てきます。
3月の沖縄の天気・気候にあった服装

季節の急激な移り変わりを肌で感じ取れるのが3月の沖縄です。前半に訪れるなら、防寒着とは言わないまでも厚手の長袖が一枚あれば重宝するかもしれません。一方、後半に訪れる場合でも薄手の長袖くらいはあった方が安心できます。気温が低下していれば寒さがしのげますし、高温になって陽射しが強まれば日除けになるでしょう。さすがにもう暑くなっているだろうという過信はせずに、天候や気温の急激な変化に対応できるように洋服も準備しておきましょう。本州の春は天候が変わりやすいように、沖縄の天候も同様です。観光をする場合は長時間の外出となることが多いため、個人差があるとしても半袖半ズボンという軽装よりは長袖一枚持っていれば安心感が増すでしょう。せっかくの沖縄旅行で体調を崩して満喫できないということにならないためにも事前の準備をお忘れなく。 3月になれば沖縄各地のビーチでは海開きが行われますが、まだまだ油断は禁物です。3月の後半になれば子供の春休みや大学生の卒業旅行で混み合いやすくなり、またホテルの予約も取りづらい傾向にあります。過ごしやすい気候も手伝って一般観光客も多くいますので、3月の沖縄旅行を計画するのであれば早めの行動が良いかもしれませんね。
沖縄気候

沖縄は亜熱帯気候の高温多湿で年間の降雨量も200ミリを超えます。
夏には日差しも強く南国特有の気候を満喫できます。周りを海で囲まれていることもあり夏でも
最高気温が35℃を超える猛暑日が少なく、日陰に入れば心地よい風が吹いてきます。
また、冬は10℃を下回る事がないため過ごしやすく温暖な沖縄が満喫できます。
旅行するシーズンによっていろいろな沖縄の一面が楽しめます。
沖縄の紫外線

沖縄の太陽光線は、他県から比べるとかなり強くて、紫外線の照射量も気にしないといけません。
薄曇りでも安心しないで紫外線対策が必要です。
効果の高い日焼け止めをまめに塗る事で、日焼けを防ぐようにしましょう。
泳ぐ際Tシャツやラッシュガードを着るのもオススメです。
沖縄台風
沖縄旅行を計画する時に台風を心配する方も多いでしょう!
いつ来るか正確な予想は不可能に近いです。
台風の時期を考えなかったためにせっかくの沖縄旅行が残念な結末を迎えるのはさけたいですね。
そこで以下の表は過去のデータを基にデータをまとめてみました。
沖縄への台風接近数
台風の中心が沖縄県の気象官署から300㎞以内に入った場合を「沖縄地方に接近した台風」としてます。
※接近は2か月にまたがる場合があり、各月の接近数の合計と年間の接近数とは必ずしも一致しません。
年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 1 | 1 | 3 | 1 | |||
2020 | 4 | 2 | 1 | ||||
2019 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | ||
2018 | 2 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | |
2017 | 3 | 1 | 1 | 2 | |||
2016 | 1 | 1 | 4 | 1 |
沖縄の島々
沖縄までの距離は東京から沖縄本島まで約1,600㎞。さらに宮古諸島は沖縄本島から約300㎞、八重山諸島は沖縄本島から約400㎞~500㎞離れています。八重山諸島にある日本最西端の与那国島は台湾まで約100㎞の近さにあります。沖縄県全体では、大小約360の島がありそれぞれ自然・伝統・文化が独自のものを持っています。気候・天候も島により違います。

|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||