オリーブとアートの融合!地中海を思わせる小豆島

瀬戸内海では淡路島に次いで2番目に広い島「小豆島」。美しい自然や懐かしい昭和の風景など、グルメと見どころが満載です。
今からさかのぼること100年あまり。国産オリーブの栽培は、小豆島から始まりました。
3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」
の会場にもなっている小豆島には、想像力を刺激してくれる楽しいアート作品も点在。
地中海を思わせるギリシャ風車が印象的な道の駅「小豆島オリーブ公園」は誰でもフォトジェニックな画が撮れる素敵な場所です。女子旅にも最適!

見る~小豆島に行ったら訪れたい!おすすめ観光スポット~ 見る~小豆島に行ったら訪れたい!おすすめ観光スポット~

エンジェルロード~天使の散歩道~

人気の観光スポットにもなっているのがエンジェルロード。潮の満ち干きで道が現れたり消えたりして、引き潮の時は向かいの余島まで渡ることができます。「大切な人と訪れ、ここで手をつなぐと二人の間に天使が舞い降り、願いを叶えてくれる」という噂があり、とてもロマンチックなスポットです。『約束の丘展望台』は「エンジェルロード」を見下ろす小高い丘にあり、永遠の愛を誓い合う恋人たちが鳴らす鐘の音が響きわたるロマンチックなスポットです。エンジェルロードは1日2回のチャンス!
場所:土庄町銀波浦
アクセス:土庄港からバスで10分

「魔法のほうき」とギリシャ風車

道の駅小豆島オリーブ公園内に、エーゲ海を思わせる瀬戸内海の青とのコントラストがひときわ美しい、白い風車。小豆島と姉妹島提携を結ぶギリシャ・ミロス島との友好の証として平成4年に建設されました。白い雲が浮かぶ青空をバックに、緑あふれるオリーブと芝生に囲まれた風車では、時計を外してのんびりとした時間を過ごしてください。園内のオリーブ記念館で、魔法のほうきを無料で貸出してくれます。
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:8:30-17:00(年中無休)

幸せのオリーブ色のポスト

日本のオリーブ発祥の地「小豆島」からあなたの大切な人に、いっぱいの幸せが届きますようにと幸せのオリーブ色のポストが道の駅小豆島オリーブ公園内に設置されました。素敵なポストカードとともにあなたの想いを送りましょう!オリーブ記念館にてオリジナルポストカード120円!
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:8:30-17:00(年中無休)

日本最古のオリーブの原木

オリーブは香川県の県花、県木に指定されています。1917年、日本で初めて根付いた最も古い民間の「オリーブ園の原木」が現存しています。小豆島オリーブ園では3ヘクタールの敷地の中に約2000本のオリーブのほか、ジャスミンなどの南欧植物も栽培しており、散策するのにはぴったりの場所です。
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:8:30〜17:00(年中無休)

光のアート「アルテトラ」

小豆島オリーブ園内の「アルテトラ」は、イサム・ノグチの照明器具や家具などをコレクションした珠玉のミュージアムです。イサム・ノグチは20世紀を代表する世界的な彫刻アーティストです。オリーブの木々の間を吹き抜ける風が、ゆるやかな斜面にたたずむこのイサム・ノグチのミュージアムへと案内します。
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:8:30〜17:00(年中無休)

感動と絶景「寒霞渓ロープウェイ」

瀬戸内海国立公園の象徴、日本三大渓谷美のひとつとも賞される寒霞渓は、表12景、裏8景からなる雄大な景勝地です。ロープウェイに乗り込み、深い渓谷と、穏やかに広がる瀬戸内海を眺めながらの空中散歩というのもおすすめです。
アクセス:土庄港から車で40分
無休
料金:大人往復1,970円

千枚田

小豆島の真ん中、中山地区には、日本の棚田百選にも選ばれた700枚を超える大小の田んぼがあります。早稲田の1つ1つに大きく小さく空が映り、初秋には黄金色に輝く稲穂が頭を垂れます。
住所:香川県小豆郡小豆島町中山
アクセス:池田港より車で15分

二十四の瞳映画村

1987年に公開された映画・二十四の瞳のロケ用オープンセットを改築したテーマパーク。一歩中に足を踏み入れると、そこはまるで昭和初期。
オリーブビーチから渡し舟運行(有料)
醤油樽のバス停から無料ボンネットバス運行
※共に運行日は要確認
料金:二十四の瞳映画村・岬の分教場セット大人890円
時間9:00~17:00

マルキン醤油記念館

大正初期から使われていた醤油工場を改造して、醤油の原料からできるまでを分かりやすく紹介しています。館内には、びっくりするような大きな桶や昔の醤油づくりの道具たち、醤油の秘密などが、ぎっしり詰まっています。建物は、国の登録有形文化財。
アクセス:小豆島バス坂手線・丸金前下車
入場料大人400円
時間:9:00~16:00※休館日は直接お問い合わせ下さい。

醤の郷(ひしおのさと)

昔から製塩業が盛んだった小豆島では、江戸時代に入り醤油づくりが始まりました。醤油業の隆盛と共に戦後、その醤油を使った佃煮業へと発展し、今日に至っています。瓦と焼き板、白の漆喰壁の醤油蔵が景観を形作り、沿道には醤油の香りがかすかに漂っています。
アクセス:馬木バス停から徒歩で5分

迷路のまち

この地区の個性的な町並みは、海賊から島民の生活を守るため、海風から建物や日常生活を守るために意図的に造られたと言われています。複雑な路地が「迷路」のようであるということから、いつの頃からか「迷路のまち」と呼ばれるようになりました。「迷路のまち」は、土庄町の中心部に位置し、昔懐かしい町並みが残っている地域のことです。

買う~小豆島の特産品・オリーブ等!旅の思い出に立ち寄りたい~ 買う~小豆島の特産品・オリーブ等!旅の思い出に立ち寄りたい~

オリーブ園内オリーブショップ

オリーブ園のオリジナル商品はもちろんのこと、小豆島の特産品など、バラエティ豊かに取り揃えております。オリーブを使った商品の試食や、化粧品の試用などもでき、目で見るだけでなく、実際にお 試しいただくことが可能です。是非お気軽にお立ち寄りください。
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:8:30〜17:00(年中無休)

まめまめびーる

高台にある、醸造所と併設の店舗で、つくりたてのビールをおたのしみいただけます。古い民家を改装したカウンター席の他、庭では瀬戸内海を行き来するフェリーを眺めながら、それぞれのスタイルでゆっくりとお過ごしいただけるよう、テント席も設けています。
アクセス:坂手港から徒歩約10分
時間12:00~17:00(L/O16:30)
休業日火曜・水曜(季節変動あり)

井上誠耕園「mother's」

農家らしく、小豆島らしく。2017年4月23日、井上誠耕園内に「らしく本館」がオープン。1F「mother's」はオリーブの魅力をカラダの中からも外からも堪能できる専門店。食品コーナー・化粧品コーナー・ベーカリーコーナーなどテーマの異なる6つのオリーブゾーン併設。
アクセス:池田港より徒歩10分・土庄港よりオリーブバス20分
営業時間09:00~17:00年中無休

見る~小豆島のレストラン・カフェで休息!こだわりのグルメ~ 見る~小豆島のレストラン・カフェで休息!こだわりのグルメ~

雑貨ハーブカフェ コリコ

映画「魔女の宅急便」のロケセットがそのままに・・。ハンドメイド雑貨とハーブティを楽しめるお店が道の駅小豆島オリーブ公園内にオープン! 愛らしい店構えとカラフルな内装が映画のイメージを忠実に再現!
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:9:00-17:00(年中無休)

井上誠耕園「忠左衛門」

農家らしく、小豆島らしく。2017年4月23日、井上誠耕園内に「らしく本館」がオープン!2F「忠左衛門」はオリーブ畑と瀬戸内海を眼下にオリーブ料理が楽しめるカフェレストラン。旬のオリーブオイル、柑橘、瀬戸内の豊かな恵みをご提供します。
アクセス:池田港より徒歩10分・土庄港よりオリーブバス20分
営業時間:10:30~15:30(ラストオーダー:14:30) 定休日:火曜・水曜

オリーブパレス「レストレア」ひしお丼

2016年4月に小豆島オリーブ園内リニューアルオープンした瀬戸内海を一望できるレストラン。小豆島産100%のエキストラバージンオイルで炒めて、小豆島のもろみ味噌 を使って丁寧に作ったそぼろと、島でとれた野菜をたっぷり使った「ひしお丼」です 。料金1,000円
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:9:00-15:00(ラストオーダー:14:30)(年中無休)

忠左衛門のハニートースト

井上誠耕園「忠左衛門」の「春の金柑の和風ハニートースト」!井上誠耕園の柑橘畑で育った金柑と甘夏を使った、さわやかな春限定のハニートーストです。972円※季節によりメニューが変更になる場合がございます。
アクセス:池田港より徒歩10分・土庄港よりオリーブバス20分
営業時間:10:30~15:30(ラストオーダー:14:30) 定休日:火曜・水曜

「サンオリーブ」オリーブラーメン

道の駅レストラン「サンオリーブ」は島のお米と特産品を楽しむレストラン!オリーブラーメンは小豆島手延べ麺にオリーブオイルを練りこんだ「こだわりの麺」。ほど良い酸味のレモンと、香川県ブランド豚「オリーブ豚」をヘルシーでさっぱりと味わえます。料金900円
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:11:00~15:30(ラストオーダー14:00)定休日:水曜日

オリヴァスのチリンドロンライス

道の駅レストラン「チリンドロン」は小豆島オリーブオイルを楽しむカフェ!野菜と鶏肉をトマトソースでじっくり煮込んだスペインの郷土料理の「チリンドロン」をヘルシーな十五殻米で楽しみます。温玉・ロースとポテト・サラダを1プレートにしました。料金1,300円
アクセス:土庄港からバスで30分
営業時間:11:00~16:00(ラストオーダー15:30)定休日:火曜日
※2023年1月現在、一時休業しております。

忠左衛門の「手延べパスタ」

オリーブと旬の瀬戸内の恵みを堪能できる季節の「手延べパスタ」。小豆島伝統の手延べ素麺の技法で作られる、もちもち食感の「手延べパスタ」と一緒に旬の地元食材が味わえます。料金1,000~1,400円位
アクセス:池田港より徒歩10分・土庄港よりオリーブバス20分
営業時間:10:30~15:30(ラストオーダー:14:30) 定休日:火曜・水曜

佃煮ソフトクリーム

バニラソフトに佃煮の煮汁が入っているソフトクリーム。食べてみるとクリームがまろやか。醤油のおいしい小豆島では、佃煮作りも盛ん。その醤油を使って作られるのが、人気No.1の佃煮ソフトクリーム!料金300円
お店:つくだに屋さん2号店 
アクセス:小豆郡小豆島町片城甲44-270 年中無休

オリーブソフトクリーム

寒霞渓ロープウェイ山頂駅前フードコートではオリーブの実が入っているオリーブソフトクリーム!小豆島の絶景を楽しみながらオリーブソフトクリームを楽しめる、道の駅小豆島オリーブ公園のオリーブ記念館などで購入できます。

手延べそうめん

日本3大そうめんの産地に数えられる小豆島の手延べそうめん。小豆島のそうめんは伝統の製法にこだわり、独特の風味と歯ごたえ、コシがあって美味しいと評判です!小豆島特産の純正ごま油を塗りながら練った生地を、木箸を使い丁寧に極細の糸状になるまで引き伸ばし、最後は天日でゆっくり乾燥させて作る独自そうめん。

島内交通~小豆島島内の移動手段!事前にチェック滞在時間を有効に~ 島内交通~小豆島島内の移動手段!事前にチェック滞在時間を有効に~

岡山/高松⇔小豆島(土庄)航路

岡山⇔小豆島(土庄)間・・・運行:両備フェリー 所要時間:約70分 距離:23.5km
岡山⇔小豆島時刻表はこちら
高松⇔小豆島(土庄)間・・・所要時間:約60分 距離:22km
高松⇔小豆島時刻表はこちら

小豆島オリーブバスフリー乗車券

小豆島フリー乗車券:路線バス全線乗り放題パス 料金:1日間券大人1,000円/子供500円 2日間大人1,500円/子供750円 購入場所:小豆島オリーブバス(土庄港ターミナル内)・両備フェリー(新岡山港)・各ホテルなどで購入可能
小豆島オリーブバスの詳細はこちら

レンタカー

島内観光に欠かせないレンタカー!
レンタカー会社の一覧は(ショウドシマBASE)こちら

シェアサイクルサービス

HELLO CYCLINGのロゴがある無人ステーションであれば、どこでも乗り捨てが可能です。①ウェブサイトから事前に無料会員登録②ウェブサイトで近くのステーションを探して予約ができます。③HELLO CYCLINGのロゴがあるステーションでご返却。
電動アシスト自転車 15分あたり100円/1日あたり1,500円
※プランはご利用時間に応じて替わります。
こちら

映画村直行「渡し舟」

大石先生が岬の分教場まで通った海の道を渡し舟で再現しました。オリーブ・ナビ桟橋(オリーブ・ビーチ 無料駐車場有 )から二十四の瞳映画村まで、車で行くと約30分かかるのが、渡し舟なら、片道約10分と便利で早い!
詳しい運行日、料金などはこちら

岬を走る無料ボンネットバス

黒木瞳さん主演のドラマ「二十四の瞳」撮影にも使用されたボンネットバスが、岬の分教場~二十四の瞳映画村間の約700メートルを走ります!※春・夏・秋の期間限定
運行日などの詳しい詳細はこちら

観光協会提供の各種パンフレット

エンジェルロード潮見表2024年

エンジェルロード付近(土庄町銀波浦)の最大満干潮時刻です。最大干潮時刻を中心に、前後約2~3時間(約6時間)ずつに砂の道が現れます。

小豆島ロードMAP

小豆島の各港と観光施設の車での移動時間・距離などを調べる事ができます。島全体図がわかります。車で移動する時に便利な!

夕陽・朝陽スポット情報

夕陽スポットベスト5・朝陽スポットベスト5をMAPで紹介!あなたのベストスポットをつくってみて下さい。「日本夕陽百選」にも認定されています。

醤(ひしお)の郷散策MAP

多くの有形文化財や近代化学産業遺産の建造物が集積する醤の郷!ご当地グルメや工場直売のお買い物などマップを片手に楽しんでください。

小豆島一周サイクリングMAP

表面には、立ち寄りどころ(観光スポット・アート・グルメ)や、サイクルオアシス一覧などの便利な情報が、裏面には、モデルコースなどが掲載。

お食事処ぐるりマップ一覧

オリーブを使った料理を食べられるお店、ご当地グルメ「ひしお丼」を食べられるお店など小豆島のグルメ情報を紹介。

コース~小豆島の王道コースや体感コースなど効率良く巡るコース~ コース~小豆島の王道コースや体感コースなど効率良く巡るコース~

※モデルコースの所要時間、見学時間はあくまでも目安となります。交通渋滞なども考慮し余裕を持った行程をおすすめします。

レンタカー・路線バスでめぐる定番の小豆島王道コース

初めての方にオススメの王道コース。小豆島のいろはを知るたび。

  1. A. 土庄港09:00頃観光START!

    約30分 車5分・バス10分(国際ホテル下車)
  2. B. エンジェルロード10:00頃観光START!

    約30分 車15分・バス20分(オリーブ公園口下車)
  3. C. 道の駅 小豆島オリーブ公園11:00頃

    約60分 車30分・バス45分(紅雲亭下車)
  4. D. 寒霞渓(かんかけい)12:30頃

    約60分 車30分・バス45分 (馬木下車)
  5. E. 醤の里(ひしおのさと)14:00頃

    約60分 車20分・バス30分(映画村下車)
  6. F. 二十四の瞳映画村15:30頃

    約40分 車で60分・バス80分
  7. A. 土庄港

    17:00頃着
※路線バスで移動される場合は時間に余裕をもって計画的な行程で観光を楽しんでください。

レンタカーでめぐる小豆島体感コース

自然を満喫したい方にオススメ!小豆島の自然を思いっきり楽しめる旅。体験もあるのでファミリーに特におすすめ。

  1. A. 土庄港09:00頃観光START!

    約30分 車で15分
  2. B. 道の駅・海の駅 小豆島ふるさと村でオリーブクラフト作りやシーカヤック体験!10:00頃START!

    30分 車で45分
  3. C. 銚子渓・お猿の国で愉快なモンキーショー!11:30頃 モンキーショー12:10~

    60分 車で45分
  4. D. 寒霞渓(かんかけい)で名物「かわら投げ」にチャレンジ♪13:00頃

    60分 車で45分
  5. E. 海遊び!小豆島の海は波が穏やかで、砂浜もきれいなところが多いのが特徴15:00頃

    30分 車で30分
  6. F. 道の駅 小豆島オリーブ公園!ホウキを貸出「魔女の宅急便」の気持ちになって記念撮影16:00頃

    60分 車で20分
  7. A. 土庄港

    17:30頃着

ツアー~滞在先や移動手段などお好みに合わせてお選び下さい~ ツアー~滞在先や移動手段などお好みに合わせてお選び下さい~

【利用空港】
高松空港(チョイスプラン)
【宿泊エリア】
小豆島に宿泊するコース
高松市内に宿泊して日帰りで小豆島に行くコース
四国内の宿泊先も選択出来るチョイスプラン
【空港⇔港間アクセス方法】
②高松空港⇔高松駅(サンポート高松港)
 高松空港⇔高松駅:所要時間約40-50分 料金:片道780円 運行:ことでんバスこちら
高松駅⇔サンポート高松港 徒歩利用 詳しくはこちら

「高松空港」利用+小豆島or高松市内に宿泊(フェリー付)

高松⇔小豆島の往復フェリー乗船券付きプラン。

「高松空港」利用+小豆島or高松市内に宿泊

往復の航空券+宿泊がセットになったシンプルなプラン。

~「小豆島」へのツアーを検索~