迫力!圧巻!感動! 冬の風物詩 流氷ツアー!

流氷マップ

流氷について

北海道のオホーツク海で、1月下旬~3月下旬に流氷を見ることができます。
青い海が白い氷原にかわり、潮流や風により刻一刻と形を変える流氷の美しさを体験できるのはこの季節だけ。
流氷は様々な環境条件が重なってできる神秘の自然現象のため、世界的にもごく限られた地域でしか見ることができず、自然が産んだ奇跡と言えます。
流氷が誕生するのは北海道から約1,000km離れたロシアのアムール川の河口付近。
風に吹かれ海流に乗って、次第に成長しながらオホーツク海沿岸に押し寄せます。
流氷を見ることができる施設・観光設備が充実している地域は網走や紋別、知床ウトロ・羅臼の3箇所が基本です。
この地域ではシーズンになると海岸や港まで大量の流氷が押し寄せオホーツクを埋め尽くす壮大な風景を見せてくれます。
さらに流氷が来る時期に合わせて様々な野生の動物たちも顔を見せます。
運がよければゴマフアザラシが流氷の上で寝そべっている姿。
絶滅危惧種のオオワシ・オジロワシは翼を広げると2メートルを越える大きさになる大迫力の渡り鳥が 流氷で羽を休める貫禄のある姿。
海の中では流氷とともにやってくる「流氷の天使」と呼ばれるクリオネ。
ときおり、陸上の動物であるキタキツネやエゾシカが出没することもあります。

流氷を
楽しむ・
体感する

感動体験!
流氷を体験する

  • 網走

    流氷観光砕氷船 おーろら

    バリバリと氷を砕く音を立てながら流氷の海の中を進む「流氷観光砕氷船 おーろら」
    大きな流氷があるときは、一旦後ろに下がって助走をつけてから船首を流氷に乗り上げ、船の重みで流氷を割ってダイナミックに進みます。
    船の重さで流氷を砕くたびに船全体が振動するため迫力満点!
    海面に限りなく近い所から流氷の漂う景色や展望デッキからは圧巻の白い海原を一望できます!
    揺れも少ない大型船で船内も広々、流氷を追いかけて沖まで進むことができるので、接岸していない日でも流氷を楽しむことができます。
    さらに運が良ければ、流氷の上にたたずむかわいいアザラシが見られるかもしれません。
    ※2024年の冬期営業は1/20から開始予定となります。

    ※次ページで出発地を選択ください

  • 紋別

    流氷砕氷船ガリンコ号Ⅲ IMERU・Ⅱ

    ガリガリと氷を砕く音を立てながら流氷の海の中を進む「流氷砕氷船ガリンコ号Ⅲ IMERU・ガリンコ号Ⅱ」
    オホーツク紋別のガリンコステーションから出航している。
    船首についた2本のドリル「アルキメディアンスクリュー」で流氷を砕きながら突き進む迫力満点のクルーズ。
    大きさは約150tと小型で間近に流氷を楽しめ、船上にいても氷の割る音と振動が伝わってきます。
    さらに運が良ければ、流氷の上にたたずむかわいいアザラシや流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れが見られるかもしれません。
    16時発の限定便、オレンジ色に染まる流氷が見られるサンセットクルーズもオススメです!

  • 網走

    流氷ウォーク®

    泳げなくても安心!専用スーツを着てネイチャーガイドと海面に浮かぶ流氷の上を歩いたり流氷と一緒に海に浮かんだりする、
    世界的にも稀有なここでしか体験できない夢のようなアクティビティーです!
    間近で流氷を観察したり大きな自然のパワーや流氷の創り出す美しい色などを体感することができます。
    浮力のあるドライスーツなので氷の海に流氷と一緒に浮かんだり流氷原(りゅうひょうげん)に沈む幻想的な夕日を眺めたりできるのが醍醐味。
    頭上を回旋する「オオワシ」や「オジロワシ」、運がよければ流氷の天使「クリオネ」と遭遇することもできます。
    ※2024年は2月1日からツアー催行予定となります。

    ※次ページで出発地を選択ください

流氷を祭りで
楽しむ

  • 紋別

    もんべつ
    流氷まつり

    冬の紋別市を盛り上げる一大イベント。
    メイン氷像をはじめ透明度に拘った天然氷を使用した大小様々な氷像が来場者を魅了します。
    夜は氷像がライトアップされ幻想的な雰囲気を楽しめます。
    様々なイベントや人気芸人のショーが行われるほか味覚の市(露店)も開催。
    【開催日時】 2024年2月10日~12日

  • 網走

    網走オホーツク
    流氷まつり

    流氷の時期に網走港で開催される冬の祭典。
    メインの雪像を始め様々な雪像や氷像が見ることができます。もちろん夜にはライトアップされとても幻想的です。流氷みこし、流氷おどりなど流氷にまつわるイベントが楽しめます。
    有名なアーティストが盛り上げてくれる、音楽ライブ「ICE BREAKING MUSIC FEST」を開催。
    【開催日時】 2024年2月10日~11日

流氷を観光施設で
楽しむ

  • 網走

    オホーツク
    流氷館

    流氷のまち網走で、流氷とオホーツク海の生き物をテーマとした観光施設。
    ダイナミックなスケールで雄大な流氷世界を体感できます。
    北海道内最大級の常設プロジェクションマッピング、大迫力5面シアターからの楽しい映像は圧巻。
    マイナス15℃の室内で本物の流氷に触れ、大人気の濡れたタオルを凍らせる「しばれ実験」が目玉です。

  • 紋別

    北海道立
    オホーツク
    流氷科学センター

    流氷を見てふれてリアル体験できる施設。
    日本では珍しい傾斜型全天周ドームシアターで迫力ある映像が楽しめたり、
    マイナス20℃の極寒体験室で凍るシャボン玉やタオルを凍らせる実験を体験できます。
    日本で一番、たくさんのクリオネが見れます。

  • 紋別

    オホーツク
    タワー

    紋別港からオホーツクの海に約1km突き出した巨大な防波堤の先にある氷海展望塔。
    流氷におおわれるときには、流氷の下を展望できます。
    各フロアにはオホーツクの海を象徴するテーマを設け、歩きながらオホーツク海の素晴らしさ、大切さを体験できます。

  • 紋別

    オホーツク
    とっかりセンター

    日本最北のアザラシだけを飼育・保護している施設。
    普段触れ合う機会のないありのままのアザラシに見て、触れ合えます。
    水中行動観察室ではここでしか見ることのできないアザラシたちの群泳をお楽しめます。

いちおし
ツアー

    【一番人気の定番コース】<流氷観光砕氷船おーろら(3便)乗船券付>ホテル網走湖荘指定1泊2日(夕朝食付
    • 迫力満点の流氷観光砕氷船おーろら乗船券付き
    • フライトは往復ともにJAL便女満別空港利用
    • 宿泊は網走湖畔に佇む人気の温泉宿
    • 地元で獲れた新鮮な素材を使った料理を満喫

    ※次ページで出発地を選択ください

ホテル
ライン
ナップ

網走

  • ホテルルートイン
    網走駅前

    網走駅前にある利便性が抜群のホテル。
    ラジウム人工温泉大浴場があり、どなたでも毎日心地よくご利用になれます。
    朝食バイキング無料でさまざまな朝食のスタイルに合った温かい料理を提供いたします。

    アクセス
    網走駅より徒歩1分

    ※次ページで出発地を選択ください

  • ホテル網走湖荘

    お年寄りや体のご不自由な方にも安心してご利用いただけるバリアフリーを備える宿。
    天然温泉大浴場は湯温の異なるお風呂と露天風呂があります。
    北海道の海と山の幸を中心に新鮮な食材と豊富なお料理の数々で四季折々のメニューでお楽しみいただけます。

    アクセス
    網走駅から車で約8分

    ※次ページで出発地を選択ください

知床

  • ルートイン
    グランティア
    知床斜里駅前

    世界遺産知床への玄関口「斜里」にあるホテル。
    源泉100%かけ流しのナトリウム塩化物泉の天然温泉露天風呂・大浴場がある。
    客室は寛ぎを追求した充実の設備で高層階東側の客室からは知床連山を一望できる。

    アクセス
    知床斜里駅から徒歩約1分

    ※次ページで出発地を選択ください

  • 知床第一ホテル

    オホーツク海に面した優れた景観、豊富な浴槽数と泉質でじっくり温泉を楽しむことができます。
    バイキングの常識を覆す巨大レストランでの80品バイキングや、
    オホーツク海を眺めつつ開放的な美人の湯として知られる温泉大浴場、楽しい遊具もたくさんの室内プール。

    アクセス
    網走駅からバスで80分

    ※次ページで出発地を選択ください

流氷見学の服装

流氷クルーズの服装は、風を防げて脱ぎ着しやすい服装が基本。
外は-10℃にもなるため、脱ぎ着しやすいダウンジャケットやコートなどの服装をコントロールできるようにするのがポイントです。
逆に、船内を始め途中立寄る観光施設内では、暖房が効いているので着込み過ぎると暑く感じます。
そのため、耳・首元・手を冷気から防げる防寒具(※ニット帽・ネックウォーマー・マフラー・手袋など)や、
脱ぎ着しやすい防寒着(※ダウンジャケットなど)使い捨てカイロがおすすめです。
道は凍りついていたり、雪があってかなり滑りますので、
靴も防水タイプのすべらない靴底のもの、寒冷地仕様の靴や、靴底に滑り止めをつけておくのが得策。
ポケットに手を入れるのも危険なので手袋は必須です。