


沖縄の気候は、本州とはガラリと変わります。1年を通してすごしやすい気候ですが、それぞれ季節に特色があります。どんな服装で過ごしたらいいの?旅支度のご参考に!
- 1月の気候と服装
- 2月の気候と服装
- 3月の気候と服装
- 4月の気候と服装
- 5月の気候と服装
- 6月の気候と服装
- 7月の気候と服装
- 8月の気候と服装
- 9月の気候と服装
- 10月の気候と服装
- 11月の気候と服装
- 12月の気候と服装
1月の沖縄の過ごし方の特徴

沖縄といえば海!というイメージが強い方も多いのでは?確かに多くのメディアで見る沖縄は快晴という場合が多いようにも感じられますよね。しかし、そこはさすがに冬の沖縄ですから、しっかりと寒さ対策をして出かけたいところですね。もちろん海に入るのは厳しいという方も多くいますので、海以外の観光地に目を向けてみてはいかがでしょうか。県内各所に観光地が点在していますので、スキューバダイビングができないとしても見ておきたい場所は随所にあります。
なかでも、見どころは沖縄本島にあるかつて琉球王国があった歴史的史跡の数々でしょう。守礼門や歓会門、広福門をくぐり抜けて首里城正殿から見下ろす景色はなかなか壮大なスケールです。但し、北風が強い日は寒いのでしっかりめに上着の着用をした方がいいでしょう。
観光客に人気がある首里城を始めとして、有数の世界遺産がお出迎えしてくれます。他にも、琉球縄文土器時代のガルマンドゥ洞穴遺跡や県内最大級の遺跡群の呼び声が高い中泊遺跡など、古代の人々の暮らしぶりに思いを馳せるのも良いかもしれません。
これらの名所をじっくりと見て回れるのも陽射しが穏やかな1月の沖縄ならではといえるでしょう。
1月の沖縄の天気・気候

年間を通じて暑いイメージがある沖縄ですが、そうは言っても1月ともなれば肌寒さは感じます。統計情報によると、平均気温は17度程度、最高気温は20度弱と比較的過ごしやすい気候とも言えますが、最低気温は15度を下回りますので肌寒さを感じることもあるでしょう。1月下旬から2月にかけて本州では一年の中で最も寒い時期に突入しますが、これは沖縄でも同様で、北風が吹く日が続くこともありますので数字で表れる気温よりも「寒い!」と感じられる日が多くなりやすいです。
一方、日本国内の中で最も早く春が訪れる沖縄では、1月も半ばに入ると、例年では桜のつぼみが見え始め、春の足音を感じることができます。北風が弱まった日は陽射しが暖かく感じられ、上着なしでも過ごしやすいでしょう。一年の中でも最も降水量が少ない時期のため、天候が落ち着いていることが期待でき、お出かけしやすい時期であるともいえるでしょう。
また、沖縄本島北部ではタンカンと呼ばれる柑橘系の果物が美味しくなる時期に入ります。こういった点は冬といえども一年中暖かいイメージがある沖縄らしさを感じられるところといえ、冬といえども南国気分を満喫できるでしょう。
1月の沖縄の天気・気候にあった服装

どんなに沖縄が暖かいと言っても、平均気温が20度を下回る日が続きますので半袖半ズボンというわけにはいかないでしょう。もちろん、本州の1月と比べれば非常に暖かく感じることは間違いありませんが、北風があることを考慮すれば体感温度は実際の表示温度よりも肌寒く感じられますので油断は禁物です。さすがにダウンジャケットまでは必要ないとは思われますが、秋物の装い程度は考えておいた方が無難です。足元も、南国と言えばビーチサンダルやミュールなどのイメージがありますが、実際にその格好で1月の沖縄を満喫するのは無理があるかもしれませんね。防寒対策することもしっかり考えましょう。
一方で、しっかりと防寒対策をして出かけたら肩透かしを食らってしまった…という場合もあるかもしれません。冬には間違いありませんが、だからと言って毎日寒いわけではなく、北風が緩む日もありますし、陽射しが降り注ぐ日もあります。そうなれば、防寒着は邪魔になるでしょう。実際にそのような日も少なくありませんので、いつでも夏の装いにチェンジできるように用意しておく、または着用した上にコートなどを着て出かけると便利かもしれませんね。
沖縄気候

沖縄は亜熱帯気候の高温多湿で年間の降雨量も200ミリを超えます。
夏には日差しも強く南国特有の気候を満喫できます。周りを海で囲まれていることもあり夏でも
最高気温が35℃を超える猛暑日が少なく、日陰に入れば心地よい風が吹いてきます。
また、冬は10℃を下回る事がないため過ごしやすく温暖な沖縄が満喫できます。
旅行するシーズンによっていろいろな沖縄の一面が楽しめます。
沖縄の紫外線

沖縄の太陽光線は、他県から比べるとかなり強くて、紫外線の照射量も気にしないといけません。
薄曇りでも安心しないで紫外線対策が必要です。
効果の高い日焼け止めをまめに塗る事で、日焼けを防ぐようにしましょう。
泳ぐ際Tシャツやラッシュガードを着るのもオススメです。
沖縄台風
沖縄旅行を計画する時に台風を心配する方も多いでしょう!
いつ来るか正確な予想は不可能に近いです。
台風の時期を考えなかったためにせっかくの沖縄旅行が残念な結末を迎えるのはさけたいですね。
そこでい以下の表は過去のデータを基にデータをまとめてみました。
沖縄への台風接近数
台風の中心が沖縄県の気象官署から300㎞以内に入った場合を「沖縄地方に接近した台風」としてます。
※接近は2か月にまたがる場合があり、各月の接近数の合計と年間の接近数とは必ずしも一致しません。
年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 1 | 1 | 3 | 1 | |||
2020 | 4 | 2 | 1 | ||||
2019 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | ||
2018 | 2 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | |
2017 | 3 | 1 | 1 | 2 | |||
2016 | 1 | 1 | 4 | 1 |
沖縄の島々
沖縄までの距離は東京から沖縄本島まで約1,600㎞。さらに宮古諸島は沖縄本島から約300㎞、八重山諸島は沖縄本島から約400㎞~500㎞離れています。八重山諸島にある日本最西端の与那国島は台湾まで約100㎞の近さにあります。沖縄県全体では、大小約360の島がありそれぞれ自然・伝統・文化が独自のものを持っています。気候・天候も島により違います。

|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||