


沖縄の気候は、本州とはガラリと変わります。1年を通してすごしやすい気候ですが、それぞれ季節に特色があります。どんな服装で過ごしたらいいの?旅支度のご参考に!



海開きはいつ?

日本で一番早い海開きは、例年八重山地方。3月の20日前後に行われます。海の安全を祈る儀式をし、海の家などもオープンします。水温は気温より遅く上がるため、水はまだ冷たい日が続きます。
<海開き2020年データ>
3/14 石垣島 底地ビーチ
3/22 沖縄本島 オクマビーチ
4/05 久米島 イーフビーチ
4/05 宮古島 与那覇前浜
梅雨入りが早い?

例年、ゴールデンウィーク中か、GW明けに入梅します。期間中でも、雨の多い時期と、梅雨の中休みのように、晴天が続く日もあります。梅雨明けは6/23あたりが一番多く、その後はグッと気温が上がります。
実は晴天率は低い?

「常夏」「太陽サンサン」のイメージが強い沖縄ですが、晴天率(降雨が1mm以下の日)は全国で1番低いと言われています。
亜熱帯の気候に属し、晴天でも突如スコールのような短時間の雨が降ることが多いためです。
すぐに腫れ上がり、雨が嘘のような空がよみがえります。
「雨は降るもの」と思っているので、沖縄の人はいちいち傘をささない。と言われています。
台風はどれくらいくるの?

早い時期には1、2月にもすでに1号が発生することもありますが、例年は5月ごろから発生。11月まで続きます。
台風=沖縄というイメージが強いですが、上陸する個数自体は本州の方が多いのです。
ただ、勢力の大きい時に来るので、当たってしまうと被害は大きくなります。統計としては、8月から10月に接近することが多いようです。
5月にデイゴの花が沢山咲くと、その年は台風の当たり年、となる。という言い伝えもあります。
日焼け対策は万全に!

沖縄の日差しは、本州とは比べ物にならないほど強いです。曇りでも、海の中でも、とにかく日焼け止めを!甘く見ていると火傷になります。
夕暮れの西日でも日焼けをするほど、沖縄の日差しは強い。
念入りに日焼け止めを塗りましょう。また、焼けてしまったら、アロエや化粧水で、すぐに鎮静させましょう。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲個性豊かな八重山諸島の島旅へ♪ ディープに沖縄を楽しむ!お気に入りの離島を見つけよう |
▲出発60日前の予約限定!早割プラン 日程が決まったら早めの予約がグーンとおトク! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲定番だから外せない!美ら海水族館入館券付きツアー 国内屈指の人気を誇る、大型水族館に行こう! |
▲ホエールウォッチング付きツアー 那覇から出航!冬の沖縄でこの時期だけの感動体験! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲屋内プール完備のホテル特集 強い日差しや急な悪天候でも大丈夫! |
▲屋外プール完備のホテル特集 海だけじゃない!リゾートの醍醐味はプールにあり! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||