
子連れにおすすめ!夏の北海道旅行3泊4日モデルコース!道東の人気観光地をレンタカーでめぐる!
北海道の道東エリアといえば、どこまでも続く大自然が魅力!でも子どもにとっては、移動が長くて退屈したり、そもそも自然の景色にあまり興味がなかったり…そんな心配もありますよね。そんな不安も解消!今回は、絶景だけじゃない、子どもも飽きずに楽しめる、家族旅行向け3泊4日の北海道旅行モデルコースをご紹介。小さなお子さまから大人まで、家族みんなが夏の北海道を体感して楽しめる、そんなコースで行ってきました!
旅行プラン・モデルコース概要
もっと見る
1日目
1 釧路空港
14:00 釧路空港からスタート!

子連れで朝早い飛行機は、準備や移動でバタバタして本当に大変ですよね。そこで今回は、ゆっくり出発できるJAL543便(羽田空港12:15発 → 釧路空港13:50着)を利用しました。
※運航ダイヤは2025年7月現在の情報となります。
約10分
2 釧路市動物園
総敷地面積47.8ha!北海道最大の動物園

道東で動物園といえばここ!「釧路市動物園」は、地元の方々にも長年親しまれてきた北海道で最も広い敷地面積を誇る動物園です。広大な自然の中で、動物たちはのびのびと過ごしていて、見ているこちらまで癒されます。子連れ旅行にうれしいのは、展示の工夫が多く、小さな子どもでも飽きずに楽しめるところ!エゾヒグマやシマフクロウ、タンチョウなど、北海道ならではの動物たちを間近で観察できるのも魅力です。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 釧路市動物園 |
住所 | 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 |
電話番号 | 0154-56-2121 |
アクセス | 釧路空港から車で約10分 JR釧路駅から車で約30分、路線バスで約60分 |
営業期間・時間 | 4月10日~10月14日:午前9時~午後4時30分(最終入園 午後4時) 10月15日~4月9日:午前10時~午後3時30分(最終入園 午後3時) ※休園日は公式ホームページにてご確認ください |
料金など | 大人(高校生以上):580円/中学生以下:無料 |
平均滞在時間 | 約90分 |
関連サイト | 釧路市動物園|釧路市ホームページ |
約60分
3 阿寒湖温泉
17:00頃 阿寒湖温泉に宿泊

家族旅行にぴったりの宿泊地としておすすめなのが、道東にある湖畔リゾート「阿寒湖温泉」。アイヌ文化が今も息づくこのエリアは、どこか異国情緒ただよう独特の雰囲気が魅力です。阿寒湖は、国の特別天然記念物「まりも」が生息することでも知られ、自然と文化が共存する貴重な観光スポット。湖のほとりに広がる温泉街には、子連れでも安心して泊まれる大型ホテルが多数そろっており、キッズ向けの設備やファミリープランが充実しています。また、北海道旅行では移動距離が長くなりがちですが、ここでは早めのチェックインがおすすめ。阿寒湖温泉には、アイヌ文化を体感できる施設や工芸品の店があり、夜にはナイトウォークや伝統舞踊といった特別な体験型イベントも楽しめます。夕食を早めに済ませて、夜の阿寒湖温泉街を散策してみましょう。「宿泊・観光・体験」がすべてそろう、道東旅行に欠かせないおすすめの滞在地です。
イベント情報
第76回まりも祭り
2025年10月8日(水)〜2025年10月10日(金)
■会場:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
■料金:無料
紅葉が色づきはじめた阿寒湖で行われる、国の特別天然記念物まりもを保護する目的のイベント。阿寒湖に丸木舟を浮かべ、まりもを迎える儀式、まりもを護る儀式、まりもを送る儀式が神々しく行われます。
約5分
4 阿寒湖アイヌコタン
自然豊かな阿寒の地で、アイヌ文化を体験

異国情緒さえ感じさせる阿寒湖温泉街には、木彫りや刺繍など、アイヌ文化の民芸品を扱うお店が多く立ち並んでいます。夜には、国の重要無形民俗文化財に指定されている「アイヌ古式舞踊」が専用シアターで上演されており、夕食後の散策にもぴったり。幻想的な舞と音楽が、旅の思い出をより深くしてくれます。北海道ならではの伝統工芸品やお土産も豊富に揃っているので、旅の記念や贈り物選びにもおすすめです。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 阿寒湖アイヌコタン |
住所 | 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-19 |
電話番号 | 0154-67-2727 |
アクセス | 釧路空港から車で約60分 JR釧路駅から車で約90分、路線バスで約105分 |
営業期間・時間 | 施設・店舗により異なる |
料金など | 入場無料 ※阿寒湖アイヌシアターなど一部有料施設あり |
平均滞在時間 | 約60分 |
関連サイト | 阿寒湖アイヌコタン |
約15分
5 阿寒湖の森ナイトウォーク『カムイルミナ』
世界最先端のデジタルアートと阿寒湖に伝わるアイヌの物語の融合!
阿寒湖の森ナイトウォーク「カムイルミナ」は、カナダ発の世界的デジタルアート集団・Moment Factoryが手がける「ルミナナイトウォーク」シリーズ。舞台となるのは、阿寒湖畔を巡る全長約1.2kmの「ボッケ遊歩道」。この土地に伝わるアイヌの神話や自然への敬意をテーマに、最新の映像・音響技術を駆使して幻想的に演出された夜のアトラクションです。参加者は、さまざまな色に変化する“リズムスティック”の光を頼りに、暗闇の中をゆっくりと進みます。原生林のざわめきや湖からの風、地熱活動による「ボッケ」から漂う香りなど、視覚や聴覚だけでなく五感すべてを使って自然を体感できる構成になっています。さらに、ストーリー性のある映像とサウンドが加わることで、まるで大自然の中で冒険しているかのような没入感を味わえるのも魅力のひとつ。世界で初めて国立公園内で実施されたルミナナイトウォークとしても知られ、自然環境への配慮とデジタルアートの融合が高く評価されています。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | KAMUY LUMINA (カムイルミナ) |
住所 | 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5-20 |
電話番号 | 0154-65-7121(阿寒アドベンチャーツーリズム) |
アクセス | 釧路空港から車で約60分 JR釧路駅から車で約90分、路線バスで約105分 |
営業期間・時間 | 2025年5月10日~11月8日:日没約30分後から15分毎にスタート(季節により変動) ※荒天等で臨時休業する場合があります。 |
料金など | 【当日料金】大人(中学生以上):4,000円/小人(小学生):2,000円 ※前売券あり(阿寒湖地区提携施設にご宿泊のお客様は、当日でも前売料金にてホテルで購入可能) |
平均滞在時間 | 約50分 |
関連サイト | KAMUY LUMINA (カムイルミナ) |
2日目
6 阿寒湖
9:00 2日目のドライブスタート!
約1時間30分
7 北の大地の水族館(山の水族館)
北海道に息づく川辺の生き物たちの世界を疑似体験

道東エリアの人気スポット「北の大地の水族館(山の水族館)」は、親子で楽しめる体験型展示が豊富な水族館です。この水族館の魅力は、北海道の川にすむ淡水魚や希少な生き物たちを間近で観察できること。中でも注目は、日本最大級の淡水魚「イトウ」の泳ぐ大水槽や、冬になると実際に“凍る川”を再現する展示。自然の厳しさと美しさをリアルに感じられる工夫が満載です。小さなお子さんでも楽しめるよう、低い目線に合わせた展示や、魚が近くに感じられるトンネル型水槽なども用意されており、飽きずに館内を回れます。コンパクトな施設なので、移動の合間にもぴったりです。館内にはベビーカーでも安心して回れる通路が整備されており、授乳室やおむつ替えスペースも完備。さらに、隣接する「道の駅おんねゆ温泉」には、からくり時計塔やお土産コーナー、軽食コーナーもあるので、家族みんなでゆっくり過ごせます。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 北の大地の水族館(山の水族館) |
住所 | 北海道北見市留辺蘂町松山1-4 |
電話番号 | 0157-45-2223 |
アクセス | JR留辺蘂駅から路線バスで約20分 |
営業期間・時間 | 午前9時~午後5時30分(最終入館 午後5時10分) ※休館日は公式ホームページにてご確認ください |
料金など | [2025年9月30日まで]大人(高校生以上):670円/中学生:440円/小学生:300円 [2025年10月1日から]大人(高校生以上):830円/小中学生:400円 |
平均滞在時間 | 約30分 |
関連サイト | 北の大地の水族館 -山の水族館- | 公式ホームページ |
約1分
8 果夢林の館
夏休みの自由研究にもおすすめ!木を使ったクラフト体験

道の駅「おんねゆ温泉」に併設された「果夢林の館」は、地元の特産品を展示・販売する「果夢林ショップ」と木とのふれあいを大切に子供から大人まで楽しめる木製遊具を設置した「果夢林ワールド」、木工用に必要な機械・工具を取り揃え、手軽に木工作を体験できる「クラフト体験工房」の3つの部屋で構成されています。中でも人気なのが、館内にある「クラフト体験工房」です。この工房では、地元の木材や自然素材を使った本格的なクラフト体験が楽しめます。木のぬくもりを感じながら、木工雑貨やキーホルダー、ネームプレートなどを手作りできるメニューが豊富で、小さなお子さんから大人まで、年齢に合わせて気軽に挑戦できます。工具の使い方や作り方はスタッフが丁寧にサポートしてくれるので、初めての子どもでも安心です。

併設のショップで木工キッドを購入することも可能。旅の思い出に、自分だけのオリジナル作品を持ち帰れるのは、子連れ旅行ならではの楽しみのひとつ。所要時間は30分〜1時間程度と短時間で気軽に体験できるため、雨の日の観光スポットとしてもおすすめです。

道の駅らしく、地元食材を使った軽食コーナーや特産品の販売所も充実しており、旅の合間のお昼休憩にもぴったりです。地元ならではの味を楽しみながら、お土産探しも楽しめます。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 果夢林の館 |
住所 | 北海道北見市留辺蘂町松山1-4 |
電話番号 | 0157-45-3373 |
アクセス | JR留辺蘂駅から路線バスで約20分 |
営業期間・時間 | 4月~10月:午前8時30分~午後5時00分 11月~3月:午前9時00分~午後4時30分 ※定休日などの最新情報は公式ホームページにてご確認ください |
料金など | 【クラフト体験工房(設備利用料金)】 [2025年9月30日まで]1回につき:280円 [2025年10月1日から]1回につき:420円 【果夢林ワールド(入館料金)】 [2025年9月30日まで]大人(高校生以上):270円/小人(小学生以上):130円 [2025年10月1日から]大人(高校生以上):330円/小人(小学生以上):160円 |
平均滞在時間 | 約60分 |
関連サイト | 果夢林の館 | 公式ホームページ |
約70分
9 丸瀬布森林公園いこいの森
国内唯一の動く森林鉄道蒸気機関車

【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 丸瀬布森林公園いこいの森 |
住所 | 北海道遠軽町丸瀬布上武利80 |
電話番号 | 平日:0158-47-2211(丸瀬布総合支所地域担当) 土・日・祝日:0158-47-2466(郷土資料館) |
アクセス | JR丸瀬布駅から路線バスで約15分 |
営業期間・時間 | [開園期間]2025年4月29日~10月19日 [蒸気機関車の運行時間]午前10時~午後4時30分(12時30分を除いて30分間隔) ※蒸気機関車の運行日は遠軽町公式ホームページにてご確認ください |
料金など | 蒸気機関車乗車料金:大人(高校生以上):800円/4歳以上:400円 ※公園の入場は無料となります。 |
平均滞在時間 | 約45分 |
関連サイト | 丸瀬布森林公園いこいの森 | 観光・遊び | 遠軽町 |
約1分
10 丸瀬布昆虫生態館
”昆虫のまち”として知られるようになった象徴

子どもから大人まで楽しめる虫の博物館。一年を通して南国の蝶が優雅に飛び交っている「蝶の広場」や、外国の生きたカブトムシやクワガタムシが見れる「エントランスホール」など、見どころいっぱい。実際に昆虫とふれあえるコーナーもあり、子どもたちは間近で昆虫の生態を観察し、楽しみつつ学ぶことができるため、夏休みの自由研究にもぴったり。スタッフによる解説やワークショップも不定期で開催されており、親子で参加して知識を深めるのもおすすめです。屋外には広い自然公園が隣接し、昆虫観察や散策も楽しめます。夏の家族旅行にぴったりな、自然と触れ合いながら楽しく学べるスポットとしてぜひ訪れてみてください。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 丸瀬布昆虫生態館 |
住所 | 北海道遠軽町丸瀬布上武利68 |
電話番号 | 0158-47-3927 |
アクセス | JR丸瀬布駅から路線バスで約15分 |
営業期間・時間 | 4月~10月:午前9時~午後5時 11月~3月:午前10時~午後4時 ※休館日は遠軽町公式ホームページにてご確認ください |
料金など | 大人:420円/小・中学生・高校生:160円 |
平均滞在時間 | 約45分 |
関連サイト | 丸瀬布昆虫生態館 | 観光・遊び | 遠軽町 |
約130分
11 ぐるっとパノラマ美幌峠(道の駅)
大パノラマが広がる天下の絶景

美幌町方面から続くのどかな一本道を走っていると、突如視界が開け、目の前に現れるのが北海道屈指の絶景スポット「美幌峠」。まるで絵葉書のような大パノラマが広がり、初めて訪れる人は思わず「わぁ!」と声を上げてしまうほど。標高525mの展望台からは、眼下に広がる屈斜路湖や、今もなお活動をつづけ噴煙をあげている硫黄山、天気がよければ遠くにそびえる知床連山、斜里岳まで一望。北海道らしいスケールの大きな景色を堪能できます。晴れた日には、湖の青と緑の大地、空のコントラストが美しく、まさに圧巻。駐車場から展望台までは整備された遊歩道があるので、小さな子ども連れでも無理なく歩けます。道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」では地元グルメやお土産も楽しめるので、ドライブ途中の立ち寄りにもぴったり。自然の壮大さを感じられる、美幌峠は子どもに“北海道のスゴさ”を伝えたい旅のハイライトにぴったりのスポットです。

美幌峠にある道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠で、ぜひ味わってほしいのが名物「美幌峠の揚げいも」。北海道産じゃがいもをまるごと揚げた一品で、外はカリッと中はふわっと、じゃがいもの甘みと衣の香ばしさが絶妙にマッチ!子どもから大人まで大人気で、「峠に来たら必ず食べる!」、「いや、あげいもを食べるために峠に行く!」というリピーターもいるほどの、知る人ぞ知る名物グルメです。テイクアウトメニューなので、あげいもを片手に展望台からの絶景を眺めながら味わうのもおすすめです。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | ぐるっとパノラマ美幌峠 |
住所 | 北海道網走郡美幌町字古梅 |
電話番号 | 0152-77-6001 |
アクセス | JR美幌駅から車で約30分 JR摩周駅から車で約35分 |
営業期間・時間 | 4月下旬~10月:午前9時~午後6時 11月~4月下旬:午前9時~午後5時 ※休館日は公式ホームページにてご確認ください |
料金など | 無料 |
平均滞在時間 | 約30分 |
関連サイト | 道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」公式サイト |
約15分
12 屈斜路温泉
18:00頃 屈斜路プリンスホテルに宿泊

火山の噴火によって生まれた自然の奇跡・カルデラ湖。その中でも、日本最大、世界で2番目の大きさを誇るのが屈斜路湖です。そんなダイナミックな自然のそばに建つのが、温泉リゾート「屈斜路プリンスホテル」。ホテルは阿寒摩周国立公園内に位置し、視界に人工物が入らない唯一無二のロケーションはまさに別世界。太古から続く大自然を、五感で感じられる人気のエリアです。アクティビティも充実しており、カヌーツアーや雲海ウォッチング、さらには星空を楽しむ宇宙ツアーなど、ここでしかできない体験がたくさん。とくに屈斜路湖の雲海ツアーは早朝ならではの神秘的な絶景を味わえると人気です。温泉やレストラン、ゆったりとくつろげる客室も魅力。大自然の中でのんびり過ごしたい方や、アクティブに楽しみたい方、どちらにもおすすめのリゾートホテルです。

【屈斜路湖宇宙ガイドツアーin津別峠】
屈斜路の夜をガイドがご案内します。津別峠展望施設にてホットココア付きでガイドの解説を聞きながらスターウォッチングはいかがでしょうか?曇りのときは眼を閉じて暗闇に耳を澄まして、自然の息づかいを感じてみてください。星が見えない場合は、展望施設内でスライド等によるご案内になります。
期間/6月1日〜10月30日
料金/3,850円〜
所要時間/約1時間35分

【屈斜路湖雲海ガイドツアーin津別峠】
早朝の屈斜路湖を包み込む神秘的な雲海を見にご案内します。雲海が見えない日には、朝日を浴びた屈斜路湖や周囲の山々の幻想的な絶景をご覧いただけます。通常、この時間では入れない展望室からの特別な眺めをサービスのモーニングコーヒーを飲みながら、ゆっくりとご堪能ください。
期間/6月1日〜10月31日
料金/3,850円〜
所要時間/約1時間35分
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 屈斜路プリンスホテル |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉 |
電話番号 | 015-484-2111 |
アクセス | JR摩周駅から無料シャトルバス(事前予約制)で約25分 |
関連サイト | 公式サイト | 屈斜路プリンスホテル |
約20分
13 弟子屈ラーメン 弟子屈総本店
道東に来たら外せないラーメンの名店

ホテルでゆっくりと夕食を楽しむのもいいですが、時間に余裕があるならぜひ立ち寄ってほしいのが、道東ラーメンの名店「弟子屈ラーメン 総本店」。札幌や新千歳空港はもちろん、本州・九州にも店舗を展開する人気チェーンの本店が、ここ弟子屈町にあるんです!看板メニューは、魚介と豚骨の旨みが凝縮された「魚介しぼり醤油ラーメン」。香ばしい香りと濃厚なのに後味さっぱりとしたスープは、一度食べたら忘れられないおいしさ。さらに、地元食材を活かした味噌ザンギや行者ニンニク餃子、山わさび巻きなど、ユニークなサイドメニューも充実しています。木のぬくもりを感じる落ち着いた店内は、カウンター席から座敷まであり、子連れでも安心。旅の途中のランチ休憩や、がっつり食べたい夕食にもぴったりです。地元民にも観光客にも愛される、道東ラーメンの名店で、旅の思い出に残る一杯を味わってみてはいかがでしょうか。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 弟子屈総本店 |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町摩周1丁目1-18 |
電話番号 | 015-482-5511 |
アクセス | JR摩周駅から車で約5分 |
営業期間・時間 | 午前11時~午後8時 ※定休日:1月1日 |
平均滞在時間 | 約60分 |
関連サイト | 弟子屈ラーメン公式サイト |
3日目
14 屈斜路プリンスホテル
10:00 3日目のドライブスタート!
約20分
15 渡辺体験牧場
3日目は爽やかに牧場からスタート

弟子屈町にある「渡辺体験牧場」は、摩周山麓の草原に、70haの土地と120頭の乳牛を持つ、家族連れに大人気の牧場。北海道ならではの自然に囲まれた環境の中で、牛たちとふれあうことができます。特に人気なのが、乳しぼり体験、バター作り、アイスクリーム作り、トラクターで草原周遊、エサやり体験、子牛と触れ合い、3年後に届く手紙、ハンモックでお昼寝など、子どもも大人も楽しめる牧場体験メニュー。普段はなかなかできない体験に、子どもたちは大興奮!遊びながら食や命の大切さに触れることができる、貴重な時間になります。また、牧場内にはゆったりと過ごせるスペースもあり、北海道の大自然を満喫できます。牧場でとれた新鮮な牛乳を使用したソフトクリームも絶品なので、休憩がてら立ち寄るのもおすすめ。動物たちとふれあいながら、子どもも大人も笑顔になれるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 渡辺体験牧場 |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町原野646-4 |
電話番号 | 015-482-5184 |
アクセス | JR摩周駅から車で約10分 |
営業期間・時間 | 4月末~10月末:午前9時30分~午後3時30分 ※時期により営業時間は変更となる場合があります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください |
料金など | 入場無料(体験メニューは有料) |
平均滞在時間 | 約45分 |
関連サイト | 渡辺体験牧場 |
約15分
16 摩周湖カムイテラス(摩周湖第一展望台)
世界屈指の透明度を誇る神秘の湖

アイヌ語で「カムイトー(神の湖)」と呼ばれる、神秘的な湖・摩周湖。その絶景を一望できるのが、第一展望台に隣接する「摩周湖カムイテラス」です。摩周湖は急激に深くなっていることと、非常に高い透明度から、青以外の光が反射しにくく、晴れた日の湖面は“摩周ブルー”と称されるほどの美しさ。吸い込まれそうなほど深く澄んだ青と、周囲の原始的な山々とのコントラストは、思わず息をのむほど。天気が良ければ、湖面に雲が映り込む幻想的な景色も楽しめます。テラスにはウッドデッキやベンチが整備されており、自然の中でゆったりとくつろげる空間に。併設のカフェでは、軽食や地元食材を使ったスイーツ、ドリンクなどが楽しめるため、旅の合間のひと休みにもぴったりです。施設は広々とした造りで、ベビーカーでも移動しやすく、清潔なトイレも完備されているので、小さなお子さま連れの家族旅行でも安心。記念撮影スポットとしても人気なので、家族旅行の思い出づくりにもおすすめです。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 摩周湖カムイテラス |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町摩周湖第一展望台 |
電話番号 | 015-482-1530 |
アクセス | JR摩周駅から車で約15分 JR川湯温泉駅から車で約20分 |
営業期間・時間 | 午前8時30分~午後5時 ※定休日:年末年始 |
料金など | 入場無料(駐車料金あり) ※11月下旬~4月上旬は駐車無料 |
平均滞在時間 | 約30分 |
関連サイト | 摩周湖カムイテラス | 楽しむ摩周湖&硫黄山 in 北海道 |
約20分
17 川湯パーク牧場
3歳から出来る体験乗馬

川湯温泉にほど近い「川湯パーク牧場」では、子どもから大人まで気軽に楽しめる「ひきうま体験」が大人気。スタッフが馬の手綱を引いてくれるので、小さなお子さまでも安心して乗馬が楽しめます。馬に乗ってのんびり歩く体験は、非日常感たっぷりで、旅の思い出作りにぴったり!かわいらしい馬とのふれあいは、動物好きな子どもにとって貴重な体験になるはず。馬の温かさや鼓動を間近で感じられ、自然の中で心も体もリラックスできます。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 川湯パーク牧場 |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町川湯硫黄山入口 |
電話番号 | 015-483-2723 |
アクセス | JR川湯温泉駅から徒歩で約15分 |
営業期間・時間 | 不定休 |
料金など | ※掲載されている情報や写真は取材当時のものです。内容が変更になっている場合もありますので、ご利用の際は事前に施設へ最新情報をご確認ください。 |
平均滞在時間 | 約30分 |
約5分
18 硫黄山MOKMOKベース(アトサヌプリ)
日本一近くから噴気孔観賞ができる活火山

「硫黄山(アトサヌプリ)」は、今もなお白煙を上げ続ける迫力満点の活火山。そんな「地球の生きている姿」を、親子で間近に感じられるスポットが硫黄山MOKMOKベースです。地面から吹き出す白い煙や真っ黄色の硫黄結晶に、子どもたちは思わずびっくり! 中でも印象的なのが、ツンと鼻をつく硫黄特有のにおい。良くも悪くもインパクト大で、「あのにおいの場所」として、大人になってもきっと記憶に残るはず。館内には、硫黄山の歴史や自然について学べる展示学習スペースもあり、夏休みの自由研究にもぴったりです。また、併設のカフェでは、名物の「川湯温泉 源泉蒸したまご」や「モクモク」や「硫黄イエロー」をテーマにしたユニークで可愛らしいスイーツが楽しめます。北海道や硫黄山の特産品を取りそろえたショップもあるので、お土産探しにもおすすめ。夏の北海道旅行に、親子で“地球の息吹”を感じる体験と学びも遊びも楽しめる立ち寄りスポットです。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 硫黄山MOKMOKベース |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1 |
電話番号 | 015-483-3511 |
アクセス | JR川湯温泉駅から車で約5分 |
営業期間・時間 | 午前8時30分~午後5時 ※定休日は公式ホームページにてご確認ください |
料金など | 入場無料(駐車料金あり) ※11月下旬~4月上旬は駐車無料 |
平均滞在時間 | 約30分 |
関連サイト | 硫黄山MOKMOKベース | 楽しむ摩周湖&硫黄山 in 北海道 |
約15分
19 砂湯(屈斜路湖畔)
自分だけの露天風呂が作れる!?

日本最大のカルデラ湖・屈斜路湖のほとりにある「砂湯(すなゆ)」は、親子で楽しめるちょっと不思議な天然温泉スポット。湖畔の砂をスコップや手で少し掘るだけで、じんわりと温かい温泉が湧き出してくるという体験は、まさに自然の神秘そのもの!「自分だけのミニ露天風呂」を作っているうちに、気づけば子どもより大人のほうが夢中に・・・なんてことも。湖の水と混ざって程よい温度になるため、小さなお子さんでも安心して足湯気分が楽しめます。「足湯だけのつもりが、気づけば全身びしょぬれ!」という声もよくあるので、着替えやタオル、サンダルを持参するとより快適に楽しめます♪周囲にはお土産店やカフェもあり、軽食を楽しみながら湖を眺めるひとときもおすすめ。運が良ければ、湖畔でくつろぐ白鳥の姿に出会えることもあります。家族みんなで、自然とふれあうちょっとユニークな温泉体験をしてみてはいかがでしょうか?
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 砂湯 |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖畔砂湯 |
アクセス | JR川湯温泉駅から車で約15分 |
営業期間・時間 | 24時間 |
料金など | 無料 |
平均滞在時間 | 約45分 |
関連サイト | 砂湯|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町 |
約25分
20 藻琴山展望駐車公園
山の景色に一区切り、ここからは海の景色へ

阿寒湖や屈斜路湖、硫黄山など、ダイナミックな自然をたっぷり楽しんだ阿寒摩周国立公園の旅も、いよいよ一区切り。その締めくくりにふさわしいのが、「藻琴山展望駐車公園」からの眺めです。道路沿いに車を停めてすぐアクセス可能。標高も高く、視界を遮るものがないこの展望台では、屈斜路湖を眼下に、遠く阿寒の山々まで一望できます。まるで北海道の大地そのものを見渡しているような壮大なスケールに、思わず深呼吸したくなるような心地よさ。名残惜しさを胸に、この展望地をあとにすれば、私たちの旅はいよいよオホーツク海側へと進みます。山の景色から、海の景色へ――。これから始まる北海道のまた違った表情との出会いにもワクワクです!
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 藻琴山展望駐車公園 |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町川湯 |
アクセス | JR川湯温泉駅から車で約15分 |
営業期間・時間 | 24時間 |
料金など | 無料 |
平均滞在時間 | 約15分 |
関連サイト | 藻琴山展望駐車公園|観光スポット|【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE! |
約45分
21 北浜駅
オホーツク海に一番近い駅

海岸線までわずか20メートル!オホーツク海に最も近い駅として有名な、旅情あふれる無人駅。駅のホームには展望台が設置されており、目の前に広がる大海原や、世界遺産・知床連山を望む雄大な景色を楽しむことができます。冬の流氷シーズンはもちろん、夏や秋など流氷のない時期でも、どこまでも広がる青い海と空に癒される絶景スポットです。小さな木造駅舎は、いかにも「北の駅」といった風情たっぷり。壁には旅人が貼っていった名刺や切符がびっしりと並び、一期一会の旅の出会いを感じさせてくれます。電車好きのお子さんにとっては、列車と海の組み合わせがたまらないフォトスポットに。風景が好きな大人も、家族みんなでゆっくりと時間を過ごせる場所です。駅舎内にある食事処「停車場」では、カレーやオムライスなどの洋食メニューを、海を眺めながら味わえます。旅の合間のランチやカフェタイムにもぴったり。家族の思い出の1ページに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | JR北浜駅 |
住所 | 北海道網走市字北浜 |
アクセス | JR網走駅から車で約15分 JR網走駅から列車で約25分 |
平均滞在時間 | 約15分 |
関連サイト | 北浜駅|網走市観光公式サイト「おいしいまち網走」 |
約20分
22 網走市
16:30頃 てんとらんどオートキャンプ場(ロッジ)に宿泊
網走の市街地からほど近く、それでいて雄大な自然とオホーツク海を一望する高台に広がるオートキャンプ場。開放的な空間が魅力のこの場所で、特におすすめしたいのがロッジ宿泊です。ロッジにはキッチン、トイレ、シャワーが完備されており、キャンプ道具の準備が不要なのも嬉しいポイント。テント泊に不安のあるアウトドア初心者や、小さなお子さん連れのファミリーにぴったりの選択肢です。自然の中で過ごす非日常を気軽に楽しみながら、家のような快適さもそのままに。敷地内には、大型遊具や広々とした芝生広場もあり、子どもたちは思いきり体を動かして遊べます。夜は満天の星空、朝は野鳥のさえずりとともに目覚める、北海道らしい大自然に包まれながら、家族でのびのび過ごせるおすすめの宿泊スタイルです。ロッジは特に人気が高く、すぐに予約が埋まってしまうことも。利用日の3か月前から公式サイトで予約が可能なので、予定が決まったら早めの予約がおすすめです。

北海道旅行の締めくくりにぴったりなのが、網走で楽しむバーベキュー。オホーツク海に面した網走は、言わずと知れた海の幸の宝庫。市街地も近いので、地元のスーパーで新鮮な魚介類や野菜、お肉を調達すれば、旅の終わりにふさわしい“ごちそう時間”のはじまりです。炭火でじっくり焼き上げた食材を、自然の中で味わうバーベキューはまさに格別。敷地内には屋根・照明・ビニール横幕付きのバーベキューハウス(利用無料)が完備されており、急な天候の変化があっても安心。小さなお子さん連れのご家族でも快適に過ごせます。広い空の下、静かな森に囲まれて、家族の笑顔とともに味わう一夜。「北海道に来てよかった!」と心から感じられる、旅のラストを飾る特別な夜にきっとなります。

国内最大級の高さ15メートルの大型ネット遊具や長さ50メートルのローラースライダー(すべり台)があります。 腕や足の力を使う遊具が揃っており、小学生以上を利用対象に設定しています。また、幼児遊具エリアでは日本初上陸の回転遊具をはじめ、コンビネーション遊具やミストリーフもあります。大人向けの健康遊具6種類が設置されており、三世代で楽しむことができます!
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 北海道立オホーツク公園てんとらんど |
住所 | 北海道網走市字八坂1番地 |
電話番号 | 0152-45-2277 |
アクセス | JR網走駅から車で約10分 女満別空港から車で約20分 |
営業期間・時間 | 4月下旬~10月中旬 ※詳しくは公式ホームページにてご確認ください |
料金など | ロッジ料金(1棟)+利用料金(1人) ※詳しくは公式ホームページにてご確認ください |
関連サイト | ファミリー向けキャンプ場・ロッジ|てんとらんど |
4日目
23 てんとらんどオートキャンプ場
10:00 いよいよ最終日のドライブスタート!
約5分
24 博物館 網走監獄
まるでタイムスリップしたかのような臨場感!

アニメや映画の舞台として知られるようになったことで、「網走=刑務所」のイメージを持つ方も多いのでは?かつて実際に使われていた旧網走刑務所の建物を移築・保存しており、明治時代の監獄建築や、囚人たちの生活、北海道開拓の裏側をリアルに再現。特に本物の木造舎房や独房などを歩いて見学できる展示は、まるでタイムスリップしたかのような臨場感で、子どもも大人も思わず夢中に!映像やジオラマ展示も豊富で、難しそうな内容も自然と頭に入ってくる工夫が満載。「こわい」というよりも、「すごい」「大変だったんだね」という感想になるお子さんが多いので、親子で一緒に考える学びの場としても、親子旅にもぴったりです。さらに、館内の食堂では、現在の受刑者が実際に食べている食事を再現した「監獄食」を味わえるユニークな食堂も。見た目は素朴だけど、意外と(?)おいしいと評判で、旅の思い出に残る“監獄グルメ体験”になります。施設内はベビーカーでも移動しやすく、広々とした屋外展示が中心なので、小さなお子さん連れでも安心。ちょっぴりドキドキしながらも、北海道の歴史や文化を親子で一緒に学べる貴重な時間になるはずです。知って、見て、感じて——。北海道の知られざる一面にふれる感動のスポット、ぜひ訪れてみてください!
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 博物館 網走監獄 |
住所 | 北海道網走市字呼人1-1 |
電話番号 | 0152-45-2411 |
アクセス | JR網走駅から路線バスで約10分 女満別空港から車で約20分 |
営業期間・時間 | 午前9時~午後5時(入館受付は午後4時まで) ※休館日:年末年始 |
料金など | 大人:1,500円/高校生:1,000円/小・中学生:750円 |
平均滞在時間 | 約90分 |
関連サイト | 博物館 網走監獄 公式サイト |
約10分
25 流氷街道網走(道の駅)
お土産買い忘れ、ここで解決!

旅行最終日に「お土産買ってなかった!」となっても安心。流氷街道網走の館内には、網走やオホーツクエリアの特産品や限定グルメ、おしゃれな雑貨がずらりと並び、“最後の買い足し”にもってこいの品揃え!地元の食材を使ったフードコートでは、網走名物の「網走ザンギ丼」や「あばしりちゃんぽん」、オホーツク海の流氷をモチーフにした「流氷カリー」など、見た目も味もインパクト抜群なご当地グルメが楽しめます。さらに、テイクアウトコーナーも充実していて、「網走バーガー」や「ザンギ饅頭」、そして話題の「流氷ソフトクリーム」もおすすめ。旅の最後にもう一つ美味しい思い出をプラスできますよ♪館内には授乳室やおむつ替えスペースも完備されており、小さなお子さん連れのご家族も安心。ショッピングもグルメもばっちり楽しめる「流氷街道網走」で、北海道旅のラストショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 流氷街道網走 |
住所 | 北海道網走市南3条東4-5-1 |
電話番号 | 0152-67-5007 |
アクセス | JR網走駅から車で約10分 女満別空港から車で約30分 |
営業期間・時間 | 4月~9月:午前9時~午後6時30分 10月~3月:午前9時~午後6時 ※休館日:年末年始 |
料金など | 無料 |
平均滞在時間 | 約30分 |
関連サイト | 流氷街道網走 | 北の道の駅 |
約20分
26 能取岬
旅の締めくくりは、心に刻む絶景で

数々の映画のロケ地や、アイドルグループを起用したCMの撮影地としても知られるオホーツク海に突き出た能取岬。ここでは、旅の締めくくりにふさわしい、広大な海と空が溶け合う水平線や、断崖絶壁の雄大な自然が目の前に広がり、遠くには知床連山の美しい山並みなどのダイナミックな絶景を家族みんなで楽しめます。広い駐車場や整備された遊歩道があり、小さなお子さん連れでも安心して訪れることができます。能取岬で北海道の壮大な自然を全身で感じながら、今回の旅行の感動的なフィナーレを迎えてみてはいかがでしょうか。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 能取岬 |
住所 | 北海道網走市美岬 |
アクセス | JR網走駅から車で約20分 女満別空港から車で約40分 |
営業期間・時間 | 24時間 |
料金など | 無料 |
平均滞在時間 | 約30分 |
関連サイト | 能取岬|網走市観光公式サイト「おいしいまち網走」 |
約40分
27 女満別空港
14:00 4日間のドライブも終了!
子連れ旅行では、自宅に帰ってからの片づけなど、思った以上にやることが多くて大変ですよね。そこで今回は、旅の疲れを残さずスムーズに帰宅できるよう、JAL564便(女満別空港15:15発→羽田空港17:10着)を利用するプランにしています。
※運航ダイヤは2025年7月現在の情報となります。
親子で楽しむ、夏の北海道をめぐる4日間のモデルコース、いかがでしたか? 北海道には、自然や文化に触れることができる体験が各地に点在しており、家族での旅にぴったりのスポットばかりです。「また来ようね」と笑い合えるような、心に残るシーンがきっとたくさん待っています。お子さんにとっても、大人にとっても、一生の思い出になる時間になるはずです。ひとつ注意点としておすすめしたいのが「こまめな給油」。北海道では移動距離が長く、地域によってはガソリンスタンドが少ないこともあるため、あらかじめ場所を確認しながら、余裕を持って給油して、安全に、そして楽しく旅をお楽しみください。
オリオンツアーでは、今回のモデルコースのような、往復で異なる空港を使ったり、宿泊地を変えたりと、自由に組み合わせられるダイナミックパッケージツアーを好評販売中です。例えば、2泊分はツアーで予約し、残り1泊はキャンプ場のロッジを自分で手配する、といったスタイルも可能。24時間オンライン予約ができるので、自分たちだけの旅を気軽にプランニングできます。
コースマップ
1日目
- 1 釧路空港
- 2 釧路市動物園
- 3 阿寒湖温泉
- 4 阿寒湖アイヌコタン
- 5 阿寒湖の森ナイトウォーク『カムイルミナ』
2日目
- 6 阿寒湖
- 7 北の大地の水族館(山の水族館)
- 8 果夢林の館
- 9 丸瀬布森林公園いこいの森
- 10 丸瀬布昆虫生態館
- 11 ぐるっとパノラマ美幌峠(道の駅)
- 12 屈斜路温泉
- 13 弟子屈ラーメン 弟子屈総本店
3日目
- 14 屈斜路プリンスホテル
- 15 渡辺体験牧場
- 16 摩周湖カムイテラス(摩周湖第一展望台)
- 17 川湯パーク牧場
- 18 硫黄山MOKMOKベース(アトサヌプリ)
- 19 砂湯(屈斜路湖畔)
- 20 藻琴山展望駐車公園
- 21 北浜駅
- 22 網走市
4日目
- 23 てんとらんどオートキャンプ場
- 24 博物館 網走監獄
- 25 流氷街道網走(道の駅)
- 26 能取岬
- 27 女満別空港