旅行プラン・モデルコース概要
もっと見る
1日目
1 旭川空港
10:00頃 旭川空港を出発!
約35分
2 旭山動物園
冬の人気イベント・ペンギン散歩をベストポジションで!
動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらう「行動展示」で一躍全国的に有名になった旭山動物園。ペンギンの雪上散歩は冬の旭川動物園の名物となり外せません! キングペンギンの運動不足解消のために始まった雪上散歩は、時折ジェンツーペンギンが紛れ込み、キングペンギンの集団行動とは異なった動きがとてもチャーミングです。雪上散歩は通常1時間くらいかかります(ペンギンの気まぐれで時間の長短はあり)ので、コースのどちらでもゆっくり見ることができます。その中でもおすすめの場所は正面入口を背にして左側のはずれです。奥側に見学スペースがないため、ベストショットを狙う方にはおすすめです。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 旭山動物園 |
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
電話番号 | 0166-36-1104 |
アクセス | ・車で/旭川駅から約30分 ・車で/旭川空港から約25分 ・バスで/旭川駅から約40分 ・バスで/旭川空港から約35分 |
営業期間・時間 | 【冬期開園】 (11月11日~4月7日)午前10時30分~午後3時30分(最終入園/午後3時00分) 【夏期開園】 (4月下旬~10月15日) 午前9時30分~午後5時15分(最終入園/午後4時00分) (10月16日~11月3日)午前9時30分~午後4時30分(最終入園/午後4時00分) 【夜の動物園】 (8月10日~8月16日)午前9時30分~午後9時00分(最終入園/午後8時00分) 【休園日】 11月4日~11月10日、12月30日~1月1日、4月上旬~下旬 |
料金など | 大人(高校生以上)1,000円、中学生以下無料 |
平均滞在時間 | 3時間 |
関連サイト | 旭川市 旭山動物園 |
バス4時間(旭川駅で乗り継ぎ)旭山動物園14:10-14:50、旭川駅15:05-18:05紋別バスターミナル
3 紋別
18:30頃 宿泊は紋別で
2日目
4 紋別
5:30頃出発
約15分
5 ガリンコ号
6:00 ドリルで流氷を砕いていく流氷砕氷船
紋別で運行しているコンパクトなオレンジ色の流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱ。初代ガリンコ号は実験用に作られた世界初の流氷砕氷船です。後継機であるガリンコ号Ⅱは流氷観光用に設計されました。定員195名の流氷砕氷船は2本の大きなドリルが流氷をガリガリ砕きながら突き進みます。砕けた流氷と海水が織り成す色や、砕かれた流氷が浮き上がってくる迫力を至近距離で体感可能。おすすめは、朝6:00出航の限定便・サンライズクルーズです。朝陽に照らされた赤い流氷はまさにフォトジェニック! 紋別に宿泊しないと体験できない贅沢な時間を楽しめます。
※朝6:00出航の限定便は2月の土日祝の運航となります。詳しくは、ガリンコ号II ホームページにてご確認ください。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | ガリンコ号 |
住所 | 北海道紋別市海洋公園1番地 |
電話番号 | 0158-24-8000 |
アクセス | ・車で/旭川駅から約3時間 ・車で/女満別空港から約1時間50分 ・バスで/旭川駅から約3時間15分(紋別バスターミナル乗換) |
営業期間・時間 | 1月中旬~3月31日 1日4便 ※増便期間あり!早朝サンライズ号や夕方サンセット号が追加 |
料金など | 大人4,000~3,600円、小学生2,000~1,800円 小学生未満は無料 ※ガリンコ号により料金が変わります。 |
平均滞在時間 | 1時間 ※流氷がない場合45分 |
関連サイト | オホーツク海の流氷を楽しめるのはここ!ガリンコ号 |
約5分
6 オホーツクとっかりセンター アザラシランド
ゴマフアザラシとふれあえるアザラシ専門の保護施設
アザラシの保護と繁殖を目的に、昭和62年に誕生したとっかりセンター。4頭のゴマフアザラシを保護したことから始まり、現在では20頭以上のゴマフアザラシとワモンアザラシを飼育しています。見どころは、1日5回あるえさの時間。飼育員の合図とともにゴマフアザラシが水槽から這い出し、口を開けたりお腹をたたいたりとかわいいパフォーマンスを目の前で見せてくれます。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | オホーツクとっかりセンター アザラシランド |
住所 | 北海道紋別市海洋公園2 |
電話番号 | 0158-24-8000 |
アクセス | ・車で/旭川駅から約2時間20分 ・車で/女満別空港から約1時間50分 ・バスで/旭川駅から約3時間20分 ・バスで/遠軽駅から約1時間40分(オホーツクタワー入り口から徒歩約20分) |
営業期間・時間 | 10:00~16:00 【えさの時間】10:30、11:30、13:30、14:30、15:00 |
料金など | 協力費:大人200円、高校生以下100円、幼児無料 |
平均滞在時間 | 20分 |
関連サイト | アザラシランド | オホーツク・ガリンコタワー株式会社 |
約5分
7 オホーツクとっかりセンター アザラシシーパラダイス
ゴマフアザラシにえさやり体験!
オホーツクとっかりセンター アザラシシーパラダイスは、紋別空港路線の維持・利用と着地型観光の促進を目的として2015年9月にオープンした施設です。2頭のゴマフアザラシが暮らす飼育プールの他に、隣接する人工海水浴場の一部を自然環境一体型の展示施設として利用しています。1日3回あるえさの時間には各回先着5名までえさやり体験が可能。ゴマフアザラシに合図を送り、合図に応えられたご褒美にえさをあげます。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | とっかりセンター アザラシシーパラダイス |
住所 | 北海道紋別市海洋公園2 |
電話番号 | 0158-24-8000 |
アクセス | ・車で/旭川駅から約2時間20分 ・車で/女満別空港から約1時間50分 ・バスで/旭川駅から約3時間20分 ・バスで/遠軽駅から約1時間40分(オホーツクタワー入り口から徒歩約20分) |
営業期間・時間 | 10:00~16:00 【えさの時間】12:00、14:00、15:30 |
料金など | 協力費:大人500円、高校生以下300円、幼児無料 |
平均滞在時間 | 20分 |
関連サイト | アザラシシーパラダイス | オホーツク・ガリンコタワー株式会社 |
約5分
8 西やガリンコ本店
極寒で冷えた身体がほっこり!
紋別でラーメンといえば西や。紋別市内や小樽にも支店がありますが、本店がガリンコステーション内にあり、ガリンコ号乗船とアザラシウォッチングの合間に暖をとれます。背油が乗ったラーメンはこってり系なのに口当たりはさっぱりした味わいが嬉しい。ラーメン以外にもカレーなど軽食系メニューが揃います。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 西やガリンコ本店 |
住所 | 北海道紋別市海洋公園1 ガリンコステーション内 |
電話番号 | 0158-24-1331 |
アクセス | ・車で/旭川駅から約2時間20分 ・車で/女満別空港から約1時間50分 ・バスで/旭川駅から約3時間20分 ・バスで/遠軽駅から約1時間40分(オホーツクタワー入り口から徒歩約20分) |
営業期間・時間 | 11:00 - 20:00 ※火曜定休 ※シーズンにより多少変動有り |
平均滞在時間 | 30分 |
関連サイト | らーめん西や ガリンコ本店 |
東北海道エクスプレス4号を利用し約2時間10分
9 流氷砕氷船おーろら
15:30出航 船体の重さで砕き割る大型流氷砕氷船
網走で運行している大型の砕氷船おーろら号は、観光を目的として造られた世界初の流氷観光砕氷船です。網走駅から徒歩圏内と便利な立地のため、シーズンになるとたくさんの観光客が訪れます。輸送量確保のため2隻体制で運行。船首を氷の上に乗り上げ、その重さと前進する圧力により流氷をバキンバキンと砕きながら前進する方式は、南極観測船しらせと同じ方式です。定員450名の船内は普通席と特別席(指定席)、暖房完備、トイレや売店があり、お好みに合わせてゆったりと流氷見物できます。運が良いと流氷の上に佇むゴマフアザラシに出会えますよ。※流氷がない時は能取岬までの海上遊覧となります。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 網走流氷観光砕氷船おーろら |
住所 | 北海道網走市南3条東4丁目 |
電話番号 | 0152-43-6000 |
アクセス | ・バスで/網走駅から約10分 |
営業期間・時間 | 1月20日~3月31日 1月・3月下旬は1日4便、2月は臨時便を含め1日7便、3月上旬1日5便 ※詳細はHPでご確認ください。 |
料金など | 大人4,000円、小学生以下2,000円、幼児は無料 |
平均滞在時間 | 1時間 |
関連サイト | 網走流氷砕氷船おーろら 公式ホームページ |
約45分
10 女満別空港
公共交通機関でめぐる冬の旭山動物園と流氷砕氷船はいかがでしたか? 冬の動物園、タイプの異なる流氷砕氷船に乗り、アザラシとのふれあいと、既存のツアーでなかなかめぐれないコースをご紹介しました。冬ならではの体験ができる各スポットを是非訪れてみてください。
コースマップ
1日目
- 1 旭川空港
- 2 旭山動物園
- 3 紋別
2日目
- 4 紋別
- 5 ガリンコ号
- 6 オホーツクとっかりセンター アザラシランド
- 7 オホーツクとっかりセンター アザラシシーパラダイス
- 8 西やガリンコ本店
- 9 流氷砕氷船おーろら
- 10 女満別空港