旅行プラン・モデルコース概要
もっと見る
1日目
1 小松空港
2 丸岡城(霞ヶ城)
現存する日本最古の天守閣
丸岡城は、桃山時代の天正4年(1576)に築かれた城で、現存する天守としては日本最古のものです。派手さはないものの、歴史を感じるたたずまいがお城ファンからは人気の高い城です。春には400本のソメイヨシノが咲く桜の名所で、日本さくら名所100選にも認定されています。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 丸岡城(霞ヶ城) |
住所 | 福井県坂井市丸岡町霞町1-59 |
アクセス | ・JR福井駅から車で約30分 ・JR芦原温泉駅から車で約20分 ・JR丸岡駅から車で約10分 |
営業期間・時間 | 08:30~17:00(最終入場16:30) 年中無休 |
料金など | 大人450円、小中学生150円 |
平均滞在時間 | 約45~60分 |
約20分
3 大本山永平寺
『禅』の世界を体感!
曹洞宗の開祖・道元禅師が寛元2年(1244年)開いた坐禅の修行道場。現在でも約200人の修行僧が修行に励んでいる曹洞宗の大本山です。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも二つ星で掲載され、国内外からも注目されているお寺です。参道には樹齢500年と言われる大杉が連なり、静謐な空気が流れています。普段の喧騒から離れ、神聖な雰囲気に身を置くと、心を清められるような気持ちになれるはず。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 大本山永平寺 |
住所 | 福井県吉田郡永平寺町志比5-15 |
電話番号 | 0776-63-3102 |
アクセス | ・JR福井駅から車で約30分 ・JR福井駅から京福バス「特急永平寺ライナー」で直通約30分 ・えちぜん鉄道福井駅から勝山永平寺線で「永平寺口駅」下車、京福バス「永平寺門前行」または「永平寺行」に乗り換えて終点下車、徒歩5分。(総計で約45分) |
営業期間・時間 | 8:30~16:30(※16:00までにご来寺ください。) |
料金など | 大人500円、小中学生200円 |
平均滞在時間 | 約60~90分 |
関連サイト | 大本山永平寺|公式サイト |
約40分
4 福井県立恐竜博物館
世界三大恐竜博物館のひとつ
2023年7月リニューアルオープン。恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている、福井県勝山市にある世界有数の規模の博物館です。館内には50体もの恐竜全身骨格をはじめ、化石やジオラマ、大迫力の復元模型等が数多く展示されており、子供も大人も満足できるスポットです。足跡化石を中心に実際に石を叩いて発掘体験ができる野外恐竜博物館もあり、見るだけでなく体験もできます。恐竜博物館内のレストランでは、博物館オリジナルプレートやティラノパフェ、恐竜の歴史をたどるケーキなど、恐竜にちなんだメニューがあります。また、恐竜博物館前にあるジオターミナル内のレストラン「ザウルスキッチン」でも恐竜の名前を模したメニューなどを提供しています。博物館自体の総工費は約140億円かかったそうで、設計・デザインを手がけたのは日本を代表する建築家の黒川紀章さんです。どおりでダイナミックかつ洗練されたデザインのはずです。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 福井県立恐竜博物館 |
住所 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 |
電話番号 | 0779-88-0001 |
アクセス | ・JR福井駅から車で約50分 ・えちぜん鉄道勝山駅から車で約10分 |
営業期間・時間 | 【営業時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで)※夏季繁忙期は8:30~18:00(入館は17:30まで)事前予約制 【休館日】 第2・4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休)、年末年始(12/31・1/1) |
料金など | 大人1,000円、高校生・大学生800円、小・中学生500円 ※恐竜博物館本館は【予約制】となっています。予約がないと入館できませんので、ご注意ください。 |
平均滞在時間 | 約2~3時間 |
関連サイト | 福井県立恐竜博物館|公式 |
5 ホテルハーヴェスト スキージャム勝山
ご宿泊は、スキージャム勝山敷地内のオフィシャルリゾートがおすすめ
西日本最大級のスノーリゾート「スキージャム勝山」敷地内のゲレンデフロントに位置し、冬は純白のスノーワールド、夏はアクティブな高原リゾートなど、一年を通して満喫できる本格的リゾートです。天然温泉大浴場、大パノラマの露天風呂も人気です。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | ホテルハーヴェストスキージャム勝山 |
住所 | 福井県勝山市第170-70 |
電話番号 | 0779-87-0081 |
アクセス | ・JR福井駅から車で約60分 ・えちぜん鉄道勝山駅から車で約20分 ・えちぜん鉄道勝山駅よりホテルシャトルバス(要予約・無料)にて約30分 |
2日目
6 ホテルハーヴェストスキージャム勝山
9:00頃出発
約20分
7 平泉寺白山神社
緑の絨毯が美しい『苔寺』
平泉寺白山神社は、霊峰と呼ばれる白山の信仰の拠点として約1,300年前に開かれました。貴重な建築物の数々もさることながら、一番の見どころは境内一面に広がる苔。まるで緑の絨毯で覆われたような神秘的な景色に出会えます。平泉寺白山神社には約100種類の苔があると言われており、苔が美しい時期は、梅雨時期から7月くらいがおすすめです。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ) |
住所 | 勝山市平泉寺町平泉寺 |
アクセス | ・JR福井駅から車で約50分 ・えちぜん鉄道勝山駅から車で約10分 |
営業期間・時間 | 境内見学自由 |
平均滞在時間 | 約60分 |
関連サイト | 白山平泉寺 | 福井県勝山市 |
約20分
8 越前大野城
雲海に浮かぶ『天空の城』
兵庫県の竹田城、岡山県の備中松山城とならび、天空の城とうたわれる越前大野城。雲海が城の周囲を取り囲み雲の上に浮かんでいるように見えることから「天空の城」と呼ばれています。雲海は毎年10月~4月末頃の早朝に発生しますが、一定の気象条件がそろわなくてはならず、必ず見られるわけではありません。写真やポスターで見る幻想的な姿は、越前大野城の西、約1kmにある戌山(いぬやま)城址の南出丸下から見ることができます(※登山道を徒歩20分ほど登ります)。雲海を目当てに行かれる場合、一般的には早朝の6時前くらいから8時頃までがベストな時間帯です。
戌山からの眺めは天候に左右されますが、ぜひお城の見学へもどうぞ。現在の城は、昭和43年に再建されたもので、城内には歴代城主の遺品が展示されています。山頂からは「北陸の小京都」と呼ばれる市街地を一望することができます。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 越前大野城 |
住所 | 福井県大野市城町3-109 |
電話番号 | 0779-66-0234 |
アクセス | ・JR福井駅から車で約40分 ・JR越前大野駅から車で約5分 |
営業期間・時間 | 【開館時間】 (4月~9月)9:00~17:00 (10月~11月)9:00~16:00 【休館日】 12/1~3/31 |
料金など | 入館料:大人300円・小人(中学生以下)無料 |
平均滞在時間 | 約60分 |
関連サイト | 天空の城 越前大野城 |
約30分
9 一乗谷朝倉氏遺跡
戦国時代にタイムスリップ
福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。昭和43年以降本格的な発掘調査が進められ、約400年の時を経て、土砂や田畑に埋もれていた遺跡が、武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘されました。復元されたリアルな町並みを歩いていると、当時の人になりきった役者さんたちがいたりもするので、まるでタイムスリップしたかのような感覚になるかも。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき) |
住所 | 福井県福井市城戸ノ内町 |
電話番号 | 0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会) |
アクセス | ・JR福井駅から車で約20分 ・JR一乗谷駅から徒歩15分 |
営業期間・時間 | 【営業時間】 9:00〜17:00(入場は16:30まで) 【休場日】 年末年始(12/28〜1/4) ※復原町並以外の場所は無料、休場日無し |
料金など | 大人(15歳以上)330円・小中学生100円 |
平均滞在時間 | 約60~90分 |
関連サイト | 特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡 特設サイト |
約60分
10 東尋坊
サスペンスドラマのラストシーンといえばここ
波の浸食によって荒々しく削られた断崖絶壁が約1キロにわたって続く奇勝地「東尋坊」。サスペンスドラマのラストシーンでよく登場する、犯人が追い詰められ、まさに崖っぷち状態でおなじみの、あの崖です。間近にみる断崖は迫力満点で、水面から25mもの高さ(ビルの8~9階くらいに相当する)から見下ろす景色は目が眩むほどの絶景。「輝石安山岩の柱状節理」という、地質学的にも珍しい奇岩は、世界にも東尋坊を含め3ヶ所しかないと言われ、国の天然記念物に指定されています。高さ55mの東尋坊タワーや、周辺の奇岩をめぐる遊覧船観光などもあり、断崖絶壁の絶景を上からも下からも自分の目線からも楽しむことができます。
【観光地・店舗】の基本情報 | |
---|---|
名称 | 東尋坊 |
住所 | 福井県坂井市三国町東尋坊 |
電話番号 | 0776-82-5515(東尋坊観光案内所) |
アクセス | ・JR福井駅から車で約45分 ・JR芦原温泉駅から車で約30分 ・えちぜん鉄道三国港駅から車で約5分 |
営業期間・時間 | 東尋坊散策は24時間いつでも自由です。 |
料金など | 駐車場:普通車1台500円 |
平均滞在時間 | 約60分 |
関連サイト | 東尋坊|国の天然記念物 東尋坊を堪能する |
約50分
11 小松空港
お疲れさまでした。17:00頃到着
1泊2日で福井県を満喫するモデルコースはいかがだったでしょうか。小松空港を起点としてまわりやすい観光地を中心にご紹介しましたが、意外と知られていない穴場的スポットと感じられた場所もあったかもしれません。ぜひ現地で福井県の魅力に触れてみてください。
コースマップ
1日目
- 1 小松空港
- 2 丸岡城(霞ヶ城)
- 3 大本山永平寺
- 4 福井県立恐竜博物館
- 5 ホテルハーヴェスト スキージャム勝山
2日目
- 6 ホテルハーヴェストスキージャム勝山
- 7 平泉寺白山神社
- 8 越前大野城
- 9 一乗谷朝倉氏遺跡
- 10 東尋坊
- 11 小松空港