屋久島トレッキングの服装・持ち物・レンタルなどのご案内|オリオンツアー

屋久島ツアー

出発地を選択

東京発

出発する地域を選択

  • 東京発
  • 大阪発
  • 福岡発
  • 北海道(札幌)発
  • 静岡発
  • 鹿児島発

出発地をお選びください

  • 東京発
  • 大阪発
  • 福岡発
  • 北海道(札幌)発
  • 鹿児島発

トレッキングの服装・持ち物

初心者でも安心!屋久島登山へ出かける前のトレッキングガイド!
事前に知っておきたい情報をピックアップ!
服装や持ち物、レンタル用品などのご案内。
トレッキングや登山中のマナーなどもあわせてチェック!

はじめてのトレッキング!屋久島登山の服装・持ち物

トレッキング編

トレッキング 基本準備

  • STEP トレッキングコースの選択

    各コースの難易度や所要時間を把握してご自分の体力に合わせたツアーに参加してください。

  • STEP トレッキング用品のレンタル

    トレッキング用具は現地にてレンタルができます。(事前予約)
    レンタルサービスを行っている施設はこちら


  • 屋久島21ec.k感動のガイドクラブ
  • 屋久島観光センター(宮之浦)
  • 森のきらめき(安房)
  • お申込みやお問い合わせは各施設へお客様ご自身にてご連絡ください。

  • STEP トレッキング弁当の予約(コースによっては必要の無い場合もございます)

    トレッキング時の昼食はお弁当となります。前日の夜までに宿泊先にて予約をして当日の早朝に受取となります。

    ※当日の朝食もお弁当に変更となります。

  • STEP 登山口まではシャトルバスで

    前日の夕方から夜にかけてガイドより打ち合わせの連絡が入ります。当日はガイドがお迎えに上がりシャトルバス乗車地または登山口まで送迎いたします。

    ※縄文杉トレッキングにご参加の場合は屋久杉自然館~荒川登山口まで交通規制(期間:3月1日~11月30日)となり一般車両の乗り入れができません。全て有料シャトルバスにて登山口まで入ります。大人:1,400円/1名、子供:700円/1名(往復/現地払い)となります。屋久杉自然館⇔宿泊先はガイドの車にて送迎となります。

トレッキング トレッキング時の服装について

  • 3月~6月
    Tシャツ
    タイツ
    長袖シャツ
    トレーナー
    長ズボン
  • 7月~8月
    Tシャツ
    長袖シャツ
    長ズボン
  • 9月~11月
    Tシャツ
    長袖シャツ
    長ズボン
    フリース
    手袋
  • 12月~2月
    Tシャツ
    長袖シャツ
    長ズボン
    フリース
    ダウン
    手袋
  • STEP ご用意していただくもの

    お弁当 (コースにより、朝・昼。宿で手配をお願いしてください。)、飲み物 (500mlのペットボトル、途中水補充化)、トレッキングシューズ、雨カッパ (上下に分かれたしっかりとしたもの) 、リュックサック(背負えるもの)、ライト(季節により必要。ヘッドライトもしくは小さい懐中電灯でも可)、滑り止め (季節により必要)、折りたたみ傘(雨天昼食時や暑い日の小雨時に使用)

  • STEP あれば便利なもの

    スパッツ(泥よけ)、帽子、タオル、軍手(手袋)、ポケットティッシュ、携帯トイレ、着替えのTシャツなど

トレッキング トレッキング当日の注意点

  • STEP トレッキングの前にトイレと準備運動を

    トレッキングの前にトイレを済ませ準備運動を忘れずに。特にひざや足首などをしっかりほぐしてください。
    ※アップダウンがあるので入念にストレッチをしてください。

  • STEP 靴ひもはしっかり結びましたか?

    上りはつま先の方をしっかり締めて、足首のほうを少しゆるめに締めてください。

  • STEP トレッキングの歩き方

    歩幅は少し小さく、テンポ良く歩きましょう。無理をせずご自分のペースで進みましょう。

  • STEP 途中何度か休憩があります。しっかり水分補給を。

    水分の補給などゆっくり休んでください。飴などの甘い物をとるのもいいでしょう。

  • STEP トレッキングマナーを守って

    ゴミは必ず持ち帰りましょう。小さな袋などを持っていくと便利。
    登山道以外は歩かない!コケや野草、美しい自然を大切に。

  • STEP 体温調節は各自にて行ってください。

    トレッキング中は暑くなったり、汗が冷えて寒くなったりの繰り返しです。上着は着脱しやすいものをおすすめします。

登山編

登山 屋久島の登山の心得

  • POINT 屋久島は本当に雨の多い島

    屋久島は東京の2~3倍近く雨が降ります。「毎日島のどこかで雨が降っている」と言われるほど、天候が変わりやすく雨がよく降るエリアです。ただ、雨の日は森を歩き回るのにうってつけ。屋久島の森は、雨が降るととりわけ生き生きとして鮮やかに美しくなります。土の少ない屋久島では、岩清水や苔清水なども見られます。水を含んだ苔が美しいのは言うまでもありませんが、潤わされるのは人も同じです。お肌、目、喉は渇くことがなく気持ちも心地よくなるでしょう。

  • POINT 屋久島の気候

    平地と山間部では気温が随分違ってきます。標高が100m上がると約0.65℃下がります。夏の縄文杉付近の気候は「平均気温27℃-8℃=19℃」となります。縄文杉1300mの平均気温は宮城県、黒味岳は183mの青森県、白谷雲水峡入り口付近600mは山口県くらいの気温です。

  • POINT 服装について

    【12~2月】Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン・タイツ・トレーナー・厚手のフリース(ダウンベスト)
    【3~4月】Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン・タイツ・トレーナー(フリース)
    【5~9月】Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン
    【10~11月】Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン・タイツ・トレーナー(フリース)

    ※以上はあくまで目安にしてください。その日ごとに気候もがらりと変化します。屋久島は季節を問わず、日中晴れていればTシャツ一枚でも大丈夫なほどです。
    森の中を歩いている間は、日焼けすることはありません。防寒着のつもりで長袖シャツをお持ちください。また着替えは必ずビニール袋などで防水してお持ちください。

  • POINT 動物を大切に、自然を大切に

    屋久島では、植物採集は禁止です。落ち葉ひとつにしても朽ちて腐葉土となり次の生命の苗床になるものです。 苔を踏んだり、剥がしたり、木に登る事も禁止です。新しい芽吹きを邪魔することになってしまいます。 また、動物に餌を与えることは野生の力を奪うことになります。自然に手を加える事のないようにしましょう。 屋久島トレッキングツアーに参加する際は屋久島の自然を守るように歩きましょう。

  • POINT 登山道から外れない

    ツアー中、登山道が狭い場所でのすれ違い際は仕方がないのですが、その時には苔を踏まないように気をつけてください。 自然は一度壊してしまうと、再生までに途方もない時間がかかります。屋久島だけでなく自然は大切に。

  • POINT トイレは決められた場所で

    ツアールート上の備付トイレを事前確認。万が一我慢できない場合、必ず水場から離れた場所でしましょう。 大便は穴を掘って埋め、トイレットペーパーは持ち帰ってください。色付きのゴミ袋を持参する事をお薦めします。 小便は苔にかけないように気をつけて下さい。間違っても屋久島の植物の栄養にはなりません。

    縄文杉ルート 荒川登山口トイレ 大株歩道入口トイレ(3時間後) 高塚避難小屋トイレ(2時間後)
    白谷雲水峡ルート 白谷雲水峡入口トイレ 白谷山荘トイレ
    (楠川歩道周りで1.5時間後、原生林歩道周りで2.5時間後)
    宮之浦岳ルート(黒味岳ルート) 淀川登山口トイレ 淀川避難小屋トイレ(50分後)
  • POINT ゴミのポイ捨て絶対禁止

    トレッキングツアー参加者・登山者皆さんのモラル意識により、屋久島の森にはゴミが落ちていません。もしツアー中にゴミを見つけた場合は進んで拾うように心掛けましょう。ツアー参加者や登山者のモラルが美しい屋久島の自然を守ります。

  • POINT 登山は登りの方が優先

    登山者の公然のルールは屋久島でも同様です。登山客とすれ違う際は登りの方が優先になります。下りの方は山側に避けて、登りの方の邪魔にならないように、スムーズにすれ違いをしましょう。

  • POINT 服装・装備の十分な準備を

    "事故を防ぐために万全の準備が必要不可欠です。準備をした物を利用しない事もありますが、有事の際に後悔は出来ません。万全の装備のおかげで、事無きを得た方も大勢いらっしゃいます。「自分の身は自分で守る」を前提に準備してください。

    雨具 :(セパレートタイプにしましょう。ポンチョタイプでは下半身が冷えてしまいます。)
    懐中電灯 :(日没後は山中を無灯火で歩くことは事故の元です。)
    食料 :(チョコレートや甘いものだけでなく、塩分補給が出来るものも用意しましょう。)
    飲料 :(お茶は利尿効果があるので不可。塩分・ミネラル補給も同時にできるスポーツドリンクが良いでしょう。)
    携帯電話 :(縄文杉前、大王杉前、弥生杉前、淀川ルートでは通話可能場所の看板が設置されています。)
    登山靴 :(スニーカーなら足首のサポーターをしましょう。サンダルは不可。スパイク付の靴も不可。)
    長袖長ズボン :(夏季は熱中症防止に薄手のものを。ジーンズは不可。)
    その他 :(両肩に背負えるバック30kg以内、非常用防寒着、痛止め等常備薬、湿布薬、ストック、ゴミ袋、トイレ紙)

  • POINT 最後に

    トレッキングツアー中、リタイアする事も念頭においておくこと。無理をして不幸な事故に見舞われた方も大勢います。自然相手では何時何が起るか判りません。自身の体調等を考慮し無理をしないように心掛けましょう。屋久島トレッキングツアーだけではありませんが、無理をしても良い結果を得ることは少ないです。

トップへ戻る