那覇国際通りに近い人気ホテル9選 | 格安沖縄旅行オリオンツアー

国際通りに近い!沖縄の人気おすすめホテル特集

Have a Nice Trip!

MAIN
STREET

Okinawa Island

Feature

沖縄観光の中心地
「国際通り」の魅力

  • 沖縄随一の人気ストリート!
    ザ★オキナワを夜までアクティブに満喫

    太平洋戦争で廃墟となった那覇市の中でいち早く復興を遂げたため「奇跡の1マイル」と評された歴史を持ち、Tシャツ、かりゆしウェアなど沖縄らしいアイテムをそろえたショップやアメリカ文化の影響を受けた沖縄ならではのステーキやアイスクリーム、夜は沖縄料理を食べながら沖縄民謡を堪能できる居酒屋など、全長約1.6kmにわたって、沖縄らしさ満点のお店が軒を連ね、昼夜を問わず賑わいをみせている沖縄随一のメインストリート。国際通り近くのホテルに泊まってグルメやショッピングを夜までアクティブに沖縄を楽しもう。

  • 迷っても楽しい♪地元っ子も通う!
    ちょっぴりディープな裏通りも面白い♪

    一年中観光客で大賑わいの国際通りは沖縄観光の定番中の定番。その国際通りを表としたら、今、注目を集めている裏路地、通称「裏国際通り」も見逃せません。古い家屋を利用したおしゃれなカフェや雑貨店が点在し、地元女子にも人気の「ニューパラダイス通り」。新旧が混在しノスタルジックな雰囲気に、セレクトショップや古着屋などが並ぶ「浮島通り」。その昔、沖縄一の歓楽街として栄え、今では昭和の哀愁漂う、古きよき酒場と古い建物を再利用した新店が混在する「桜坂通り」。そのほかにも、伝統工芸を肌で感じる「壺屋やちむん通り」やのんびりとしたレトロな商店街「市場本通り」など、個性的なストリートが多くあります。

  • 那覇空港から簡単アクセス!
    ゆいレールで約15分とアクセス抜群

    沖縄の空の玄関口「那覇空港」から国際通りに移動するには、ゆいレールや路線バス、またはタクシーを利用するのが一般的です。ただ、沖縄はもともと車社会ということもあり交通渋滞が発生しやすく、時間がよみづらいので、約5~10分間隔で運行し時間通りに到着できる「ゆいレール」で移動するのがおすすめです。国際通りの最寄り駅は「県庁前駅」「牧志駅」となり、ゆいレールを使えば約15分でアクセス可能。国際通りの近くに泊まりたい場合は、この2つの駅近くのホテルを予約すれば問題ありません。

国際通りのおすすめ観光スポット

  • Spot1

    第一牧志公設市場

    昭和25年開設という長い歴史を持つ、ちょっぴりディープな那覇の台所。店舗で買った新鮮な食材を食堂で調理してもらえる「持ち上げ」システムで自分だけの定食も作れちゃいます。

  • Spot2

    国際通り屋台村

    沖縄食材を使った郷土料理や、島酒などを味わえる呑み処が屋台のように集まり、お祭りのような賑やかな雰囲気が楽しめるグルメスポット。店員さんや地元の人との交流も楽しいです。

  • Spot3

    壺屋やちむん通り

    ゆったりとした時間が流れ、三線の音色と石畳の道が印象的な昔ながらのエリア。沖縄焼き物の直営店やセレクトショップに素敵なカフェなどが軒を連ね、のんびりと散策が楽しめます。

  • Spot4

    波の上ビーチ

    那覇市内で唯一の砂浜ビーチ。国際通りから徒歩15分の距離にあり、シャワーや売店などの設備やマリンアクティビティも充実。遊泳無料なのでショッピング後などに気軽に楽しめます。

Recommend

国際通り周辺の人気ホテル9選

ダイナミックパッケージ

(航空券+宿泊フリープラン)

Information

那覇国際通り商店街

国際通りへレッツゴー!
なんでも揃う!沖縄随一の繁華街。

毎週日曜日(雨天中止)、12時~18時に那覇国際通りの区間約1,300メートル(県庁北口交差点から蔡温橋交差点の間)、道路幅約18メートルを全線モール化し、一般乗用車を通行禁止し、歩行者優先道路となる歩車共存通りに変わります。通り内ではオープンカフェやストリートパフォーマンス、各種イベントや、国際通りマルシェなどを開催しております。

施設名
那覇国際通り商店街
所在地
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-10てんぶす那覇3階(那覇市国際通り商店街振興組合)
電話番号
098-863-2755
webサイト
公式サイトはこちら
アクセス
  • 那覇空港から車(一般道)で約15分
  • 那覇空港から路線バスで約25分(県庁北口、松尾下車)
  • 那覇空港からゆいレールで13~16分(県庁前、牧志下車)
  • ゆいレール県庁前駅から徒歩で約3分
  • ゆいレール牧志駅から徒歩で約1分

FAQ

よくあるご質問

  • 国際通りとはどんなところですか?

    国際通りは、沖縄料理が味わえるレストランやおしゃれなカフェ、お土産屋など様々な施設が集まる屋街商店街です。約600のお店や事業所があり、例年たくさんの観光客が訪れ賑わいを見せます。那覇空港から約15分という立地で、アクセスの良さも人気の理由。那覇到着後の観光や、最終日のお買い物にもおすすめのスポットです。周辺には宿泊施設が多いことから、沖縄旅行の拠点として利用するのにとても便利です。

  • 国際通りの最寄り駅はどこですか?

    ゆいレールの県庁駅前、牧志駅が国際通りの出入り口にあります。国際通りは一直線なので、どちらから降りても、どちらかの駅に辿り着きます。

  • 国際通り観光の所要時間はどのくらいですか?

    全長約1.6キロメートルの通り沿いには、お店や事業所がずらり。その数およそ600におよぶとも言われます。ちんすこう、泡盛、琉球ガラス製品のお土産物屋を始め、沖縄そばやタコライスなどの飲食店も。サーターアンダギーやソフトクリームなどのテイクアウトグルメも豊富です。お食事やお買い物をしながら、休憩しつつ往復するなら約3時間。南国らしい鮮魚や海ぶどうなど沖縄食材が集まる牧志公設市場まで合わせると約4時間が目安です。

  • 閉店時間は何時頃ですか?

    営業時間は9時から22時と夜遅くまで営業しているお土産店も多いですが、各店舗により異なるので事前に公式ホームページにてご確認ください。

  • トランジットマイルとはなんですか?

    毎週日曜日(雨天中止)、12時~18時に那覇国際通りの区間約1,300メートル(県庁北口交差点から蔡温橋交差点の間)、道路幅約18メートルを全線モール化し、一般乗用車を通行禁止し、歩行者優先道路となる歩車共存通りに変わります。通り内ではオープンカフェやストリートパフォーマンス、各種イベントや、国際通りマルシェなどを開催することもあります。

  • 駐車場はありますか?

    周辺の駐車場はほとんどが有料となります。せっかく国際通りへ行くなら、時間を気にせずゆっくり楽しみたいところ。国際通りは那覇でも人気の観光地なので、どうしても周辺の駐車場の料金は高く、混雑しやすいです。しかし探してみると、安い最大料金が設定されている駐車場や穴場の駐車場も。最大料金が安い駐車場なら、時間を気にせずゆっくりと国際通りの観光や食事が楽しめるので、事前にお得な1日料金をいくつか調べておくと安心です。国際通り周辺の宿泊施設をご利用される方は、駐車場付きや、提携駐車場がある場合もあるので事前に宿泊先公式ホームページにてご確認ください。

  • 沖縄旅行のおすすめのアクティビティはありますか?

    青く透き通る沖縄の海は眺めるだけではもったいない!温暖な沖縄だからこそ、春や秋でもダイビングやシュノーケルなどで沖縄の海の美しさを体感するマリンアクティビティは大人気です。その中でも、神秘のブルー体験を気軽に体験できる、沖縄本島真栄田岬にある青の洞窟シュノーケリングはおすすめです。久米島では、見渡す限りコバルトブルーの海と大空が広がる砂浜だけの無人島・ハテの浜でのシュノーケル体験。宮古島では、定番になりつつある新マリンメニューのSUP(スタンドアップパドル)。日本唯一の星空保護区に認定された石垣島では、海の上から星空を眺めるナイトクルーズプランも人気です。また、冬は冬で遭遇率98%の高確率を誇るザトウクジラのホエールウォッチングが楽しめます。

  • 沖縄旅行に適した服装はありますか?

    沖縄の気候は、本州とは大きく異なり。1年を通して温暖な気候ですが、それぞれ季節に特色があります。1年中で最も寒いのは12~2月です。コートや厚手のジャケットが活躍する場面も多く、昼夜の気温差もあるので体調管理には注意が必要です。逆に、本格的な夏の到来となり、最も暑くなるのは7~9月。紫外線は本州の約5倍とも言われ、照りつける日差しは痛いほどです。日焼け対策はもちろん、帽子やサングラス、日傘も重要なアイテムです。とはいえ、室内は冷房が効いているので、長袖の羽織があると便利です。そして、1年でいちばん過ごしやすいのは、日差しもやわらぎ、半袖でも快適な日が多い、3月下旬~5月上旬と10~11月。5月中旬から6月は本格的な梅雨シーズンとなり、雨の日が多くなるので傘は必須。服装は半袖&サンダルの夏モードでOKです。

  • 沖縄旅行に必要な持ち物はありますか?

    健康保険証や必要な方は常備薬、メガネやコンタクトレンズのほか、レンタカーを使用する方は運転免許証など現地調達ができなかったり、難しいものは荷造りの最後に改めて確認することが大切です。旅行先の素晴らしい瞬間を写真や動画に残したり、お店や観光情報の収集、地図アプリの活用など、利用シーンの多い携帯電話やスマートフォンも旅行時の必需品です。使用する頻度が高いので、充電器も忘れずに持っていきましょう。また、日常的にキャッシュレス決済を使用している方は、お店によっては利用できない場合も多くありますので、柔軟に対応できるよう現金も用意しておきましょう。航空券は多くの航空会社でスマートフォンでチェックインできますが、予備として印刷して紙でも持っておくことで、スマートフォンの充電がなくなった時でも対応できます。