- 大阪発
- 宮崎旅行・ツアー
真っ青な海が広がり南国特有のフェニックスの木が並ぶ日南海岸。北部にはパワースポットとしても人気を集める神話の故郷「高千穂峡」、南部には江戸時代の面影を残す城下町「飫肥」など見所がいっぱい!
- 予約可能な出発日
前回の検索履歴
検索履歴を削除する
新着!大阪発 宮崎おすすめツアー情報
-
【宮崎市内・青島・シーガイア】観光やレンタカー、アクティビティを含まず、往復の航空券と宿泊のみを組み合わせたシンプルツアーだから料金は最高にリーズナブル!復路航空券利用日を最大14日まで延長できるのも嬉しいポイントです!(設定期間:3月出発まで)
2~4日間 32,600円~
-
【青島エリア】宮崎を代表する観光スポット「青島」に位置し目の前に海が広がる最高のロケーション!全室オーシャンビューのお部屋に、太平洋を望む展望大温泉が自慢のリゾートホテル。ANAホリデイ・インリゾート宮崎(設定期間:3月出発まで)
2~5日間 34,000円~
-
【フェニックス・シーガイア・リゾート】九州屈指の本格リゾート、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート。地上154m、全客室オーシャンビュールーム。雄大な太平洋から昇る朝日、鮮やかな海と空の青などダイナミックなロケーションを満喫!(設定期間:3月出発まで)
2~5日間 39,100円~
-
【九州全エリア】7県にそれぞれ魅力溢れるスポットが点在する九州。効率よく周遊するなら往復それぞれ違う空港を利用し、宿泊地も1泊づつ変更することができるこのツアーがオススメ。九州6空港×主要エリアの人気チョイスプラン(設定期間:3月出発まで)
2~5日間 27,200円~
宮崎の地図とホテルから探す
宮崎のホテル一覧を見る
+


- 宮崎市内
- ホテルマリックス本館
- 交 通
- JR宮崎駅より車で約5分、宮崎空港より車で約25分


- 宮崎市内
- ホテルマリックス ラグーン
- 交 通
- JR宮崎駅より車で約5分、宮崎空港より車で約25分


- シーガイア
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
- 交 通
- JR宮崎駅より車で約15分、宮崎空港より車で約25分


- 青島温泉
- ANAホリデイ・インリゾート 宮崎
- 交 通
- JRこどものくに駅より徒歩で約5分、宮崎空港より車で約15分
宮崎の観光スポット情報
-
宮崎堀切峠・道の駅フェニックス眼下に広がる太平洋、海岸線に続く鬼の洗濯板、フェニックス並木など、このあたりの景色がまさに日南海岸を代表する風景。堀切峠と道の駅には展望所もあり。
- 住所
- 宮崎県宮崎市内海381-1
- アクセス
- 宮崎市内中心部からタクシーで40分
-
宮崎青島神社周囲1.5kmほどの小さな島の中央に位置する、亜熱帯植物に囲まれた神社。恋にまつわる日本神話が残されていることから、縁結びのパワースポットとして人気。
- 住所
- 宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
- アクセス
- 青島駅から徒歩で15分
-
日南鵜戸神宮日南海岸の断崖絶壁・洞窟内に御本殿が鎮座するという珍しい神社。縁結び・夫婦円満・安産祈願の聖地として知られ、本殿下の磯にある霊石に運玉を投げる運試しは有名。
- 住所
- 宮崎県日南市宮浦3232
- アクセス
- 伊比井駅からタクシーで15分
-
日南サンメッセ日南世界で唯一、イースター島の長老会から許可を得て復元したモアイ像がある公園。太平洋をバックにモアイ像が立ち並ぶ姿は、海とのコントラストも相まってまさに絶景。
- 住所
- 宮崎県日南市大字宮浦2650
- アクセス
- 宮崎市内中心部からタクシーで50分
-
日向クルスの海展望台巨大な岩礁が十字の海を形作り、上から見ると十文字に見え、横にある岩場と合わせると「叶」という字になることから、宮崎県でも有名な恋愛パワースポットとして人気。
- 住所
- 宮崎県日向市細島
- アクセス
- 日向市駅からタクシーで15分
-
日向馬ヶ背馬ヶ背展望所からの断崖絶壁は日本一の高さ70mにも及び、さらに先にある日向岬展望台からは、目の前の視界を遮るものはない太平洋の大パノラマが楽しめる。
- 住所
- 宮崎県日向市大字細島
- アクセス
- 日向市駅からタクシーで15分
-
高千穂高千穂峡国の名勝・天然記念物に指定される、平均80mの断崖が東西に約7キロに渡って続く峡谷。遊歩道が整備されており、渓谷美を楽しみながら気軽に散策が楽しめる。
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- アクセス
- 高千穂バスセンターからタクシーで10分
-
高千穂天安河原天照大神が岩戸にお隠れになった際、八百万(やおよろず)の神様が集まって、天照大神を出てこさせる方法を相談したとされる、高千穂屈指のスピリチュアルスポット。
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸
- アクセス
- 高千穂バスセンターからタクシーで15分
-
高千穂天岩戸神社太陽の神「天照大神」がお隠れになった天岩戸(洞窟)を御神体としてお祀りしており、古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社。
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
- アクセス
- 高千穂バスセンターからタクシーで15分
宮崎のアクセス・移動手段
- 宮崎空港から宮崎駅までのアクセス
- 車で 所要約約20分
- 電車で JR宮崎空港線 所要約12分、料金350円
- バスで 空港連絡バス(宮崎交通)宮崎駅行き所要約26分、料金440円 ※料金は変更になる場合があります。詳しくは各交通機関へお問合わせください。
宮崎旅行 旅のお役立ち情報

- “笑う旅には福来たる”国内宿泊キャンペーン
-
次回の宿泊を伴う旅行で使える『次回割クーポン1万円』を抽選でプレゼント!旅行が新しい様式に変わっても「旅はいつもみんなを笑顔にする!!」そんな願いを込めたキャンペーンです。
※次回割クーポンは期間中であれば「Go Toトラベルキャンペーン」との併用も可能です。
キャンペーンの詳細・応募方法はこちら

- 『新しい旅のエチケット』感染リスクを避けて安心で楽しい旅行
-
都道府県境をまたぐ移動自粛の全面解除を受け、国土交通省は6月19日、旅行者向けに新型コロナウイルスの感染防止のための注意事項をまとめた「新しい旅のエチケット」を公表しました。今後は感染リスクを避けながら安全に旅行していただくことが重要となります。
「新しい旅のエチケット」の詳細はこちら

- JALグループの新型コロナウイルス感染症予防対策の取り組みについて
-
JALグループはすべてのお客さまに安全・安心な空の旅をお届けするため、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じています。
取り組みの詳細はこちら
- 九州観光推進機構サイト「九州旅ネット」
-
定番の観光地やモデルコースから、穴場のグルメやイベント情報まで、九州の最新情報がまる分かり!
九州観光推進機構サイト「九州旅ネット」はこちら
- 宮崎県観光情報「MIYAZAKI旬ナビ」
-
宮崎で楽しむためのグルメやイベントなどおすすめの情報が満載!
宮崎県観光情報「MIYAZAKI旬ナビ」はこちら
宮崎旅行のFAQ
- 2021年ゴールデンウィークの九州旅行でおすすめの日程は?
- カレンダー通りであれば、前半の4月29日(木)はポツンと1日の休みとなり、そのあと5連休となります。そして、平日の4月30日(金)を休めば4月29日~5月5日が休みとなり7連休、5月6日(木)と5月7日(金)も休めば5月1日~5月9日が休みとなり9連休、さらにその平日3日間を休めるなら最大11連休も可能です。九州旅行の主流は4日間の旅程という例年の傾向から、5月1日(土)出発がピークとなり、次に5月2日(日)、4月30日(金)となります。航空券の価格も往路は5月1日(土)と5月2日(日)、復路は5月3日(月)~5月5日(水)が最も高くなり、次に5月2日(日)となるため、旅行代金も同様にピークに近いほど高価になります。だからこそ後半の平日を休めるのであれば、5月4日(水)~5月6日(木)出発は旅行代金が抑えられるおすすめの期間。ピークを上手にずらせば、安くお得に九州へ行くことができる日並びです。
- 九州への旅行日数のおすすめは?
- 一つの都市のみの滞在・観光なら1泊2日でも可能です。ただ、7県で構成され、南北を横断すると約350kmもある九州には、それぞれに景観やグルメ、歴史など独特の見どころが満載です。九州旅行は複数のエリアを周遊しながら観光する場合は、最低でも2泊3日、移動距離によっては3泊4日がおすすめです。また、九州にはJALの飛行機が就航している空港が7つあるので、往復それぞれ違うエリアの空港を利用し、宿泊地も1泊づつ異なる都市にすることで、効率良く周遊できるよう行程を組み立てることも大切です。また、屋久島や種子島、五島列島など、人気の離島が多いのも九州の魅力。東京からの離島への直行便は運航していないので、まずは各主要都市を目指し、そこから船から飛行機で行くこととなるので、離島の旅行は3泊4日はほしいところです。
- 九州での移動手段は?
- 福岡は地下鉄や循環バス、長崎と熊本は路面電車、鹿児島では路面電車と周遊バスが市街地を運行しており、主要都市間についても鉄道があるので、主要観光地はおおむねアクセスは充実しています。また、九州内には旅の情緒を盛り上げる観光列車が多いのも特徴です。各主要都市を中心に観光するなら、鉄道やバスでも十分楽しめます。ただ、鉄道が通っていないエリアやバスの便数が少ない路線もあるので要注意。短い日程で効率的に周りたい場合や、道路沿いの気になるグルメスポットなどに立ち寄るなど、レンタカーがあれば、行動範囲の自由度が群と広がります。レンタカーの貸出と返却の店舗を異なる場所に乗り捨てすることもできるので、目的に合わせて利用しましょう。
- 九州の旅行費用の目安は?
- 九州への一般的なツアー(航空券+ホテル)代金の一例として、羽田空港発着、往復JAL便利用、各県主要都市エコノミークラスホテル2名1室利用、2泊3日の場合、大人1人あたり3万円台が目安になります。年間で最も旅行代金が安くなる時期は、GW期間を除く4~6月、年末年始を除く1月となり、2万円台で行くことができることもあります。この時期は、繁忙期には高くて泊まれないような温泉ホテルもお安くなるのでおすすめです。利用便や宿泊ホテルのランクによって旅行費用は上がります。
- 九州のおすすめ観光スポットは?
- 広大な九州には歴史や景観など観光スポットも多く点在していますが、特に注目すべきは、世界遺産が4つもあるということです。1993年に九州では初めての登録となった自然遺産の屋久島では、太古から続く壮大な自然を楽しむことができます。2015年には岩手県から鹿児島県の8県23資産が明治日本の産業革命遺産として文化遺産に登録。九州では、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県の5県が資産を有しており、日本の近代化の過程を学ぶことができます。2017年には神宿る島として古代から今日まで継承されてきた、福岡県の宗像・沖ノ島と関連遺産群が文化遺産に登録。2018年には長崎と天草地方の潜伏キリシタンが、禁教期に密かに信仰を続ける中で育んだ宗教に関する文化的伝統を物語る12の構成資産が長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として文化遺産に登録されるなど、世界遺産登録地だけでも、これだけのスポットがあります。また、このほかに、2021年の登録を目指している奄美大島と徳之島もあり、世界に誇る九州の魅力を体験する旅行をお楽しみいただけます。
- 九州旅行のおすすめの時期は?
- 旅の目的によっても変わりますが、一般的な九州旅行のベストシーズンと言われるのは、ゴールデンウィーク前後と7~8月です。また、全国屈指の紅葉スポットも多く、秋の行楽シーズンである10月~11月中旬もさわやかな旅が楽しめる人気の時期です。ただし、10月は台風も多いので、天気予報をこまめにチェックすることも大切です。九州には別府や指宿などの名湯が多いことでも有名。12~1月の冬は、年間で最も旅行代金が安くなる時期となるので、寒い冬に温泉で心も体も温まる癒しの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

