ゲレンデで差をつける!スキー・スノボ女子の「崩れない&可愛い」ヘアアレンジ | スキーツアー・スノーボードツアー(リフト券付日帰り・宿泊)特集|オリオンツアー

出発地を選択

出発地をお選びください

  • 関東発
  • 東海発
  • 関西発
  • 九州発
  • 中国発

ゲレンデで差をつける!スキー・スノボ女子の「崩れない&可愛い」ヘアアレンジ

SKIMAG

「ゲレンデでもおしゃれを楽しみたい!」

そう考えるスキー・スノボ女子に朗報です。実は、ゲレンデでのヘアアレンジは、見た目が可愛いだけでなく、たくさんのメリットがあるんです。

この記事では、ニット帽に似合うヘアアレンジのポイントと、誰でも簡単にできるおすすめアレンジをご紹介します。

可愛いだけじゃない!ヘアアレンジのメリット髪を下ろしたまま滑るのは、風になびいて可愛い反面、デメリットもたくさんあります。

  • 髪が傷みやすい: 強い風や紫外線、乾燥によって、髪がパサパサになってしまいます。
  • 邪魔になる: 滑っている最中に髪が顔にかかったり、絡まったりして集中できません。
  • せっかくのセットが台無し: せっかく巻いたカールも、雪や風ですぐに取れてしまいます。

これらの悩みを解決してくれるのが「ヘアアレンジ」です。髪をすっきりとまとめることで、快適に、そしておしゃれにゲレンデを楽しめます。


ゲレンデでのヘアアレンジ3つのポイント

スキー・スノボ用のヘアアレンジは、以下の3つのポイントを押さえておくことが大切です。

  1. 崩れにくいこと 転倒や強い風にも耐えられるよう、シンプルでしっかりまとまるアレンジがおすすめです。ピンを多用する複雑なスタイルは避けましょう。
  2. 邪魔にならないこと 髪の毛が長い方は、ポニーテールのように毛束を垂らすのではなく、三つ編みにしたり、低めの位置でまとめるなど、コンパクトなスタイルにしましょう。
  3. ニット帽に似合うこと ニット帽をかぶったときに、トップがもたつかないようにするのがコツです。お団子を作るなら、頭の低い位置にまとめるのがおすすめです。

おすすめの簡単ヘアアレンジ4選

ここでは、不器用さんでも簡単にできる、ニット帽にぴったりのアレンジを4つご紹介します。

1. シンプル三つ編み・編みおろし

ゴム2つでできる簡単アレンジ!

  1. 髪を低い位置で一つに結び、「くるりんぱ」します。
  2. その毛先を三つ編みにし、毛先をゴムで留めます。
  3. バランスを見ながら、三つ編みを軽くほぐせば完成です。

2. 大人可愛いツインテール

可愛すぎない大人っぽさが魅力のツインテールです。

  1. 髪を真ん中で二つに分け、それぞれを低い位置で結び「くるりんぱ」します。
  2. 毛先はゆるく巻いても可愛いですが、ストレートのままでもOKです。

3. サイド三つ編みアレンジ

顔周りの髪を残して、こなれ感を出すアレンジです。

  1. 右か左どちらか、耳より前の髪を残し、残りの髪を一つに結び「くるりんぱ」します。
  2. 残しておいた髪を三つ編みにし、くるりんぱした穴の中に通して結びます。
  3. 三つ編みを軽くほぐして、ルーズな雰囲気に仕上げます。

4. ニット帽からチラ見せ!低めお団子

頭の低い位置で作るので、ニット帽もかぶりやすいです。

  1. 髪をジグザグに二つに分け、それぞれを「くるりんぱ」します。
  2. 毛先を三つ編みにし、くるりんぱした穴に入れてピンで固定します。
  3. 全体を軽くほぐせば、ふんわり可愛いお団子アレンジになります。

番外編:ロングヘア派は日焼け対策を忘れずに!

「風になびくロングヘアが好き!」という方もいますよね。確かにゲレンデでロングヘアがなびく姿は、男性からも人気が高いようです。

ただし、紫外線を浴びやすいゲレンデでは、髪の毛が傷んでしまうのは避けられません。髪用の日焼け止めスプレーをしたり、トリートメントでしっかりケアするなど、万全の対策をしておきましょう。


ゲレンデマジックで、普段よりも可愛く見えるといわれるスキー場。

崩れにくいヘアアレンジで、おしゃれも滑りも思いっきり楽しみましょう!

エリア別スキー場一覧

スキー・スノボ旅行だけじゃないオススメ旅行を要チェック!