小笠原諸島 | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

小笠原諸島

東海汽船で行く!
伊豆諸島の旅

イベント情報 Event Information

大神山神社例大祭

開催日:2025年11月1日〜3日

奉納相撲大会、演芸(カラオケ)大会、神輿などがおこなわれます。

URL:https://www.visitogasawara.com/eventisland/

東海汽船で行く
アクセス方法

小笠原海運で行くアクセス方法

行き方と所要時間

東京(竹芝)発 → 父島着
大型客船
約24時間

小笠原諸島の 魅力と
観光地スポット
Attractions & Tourist Spots

小笠原諸島の 魅力と
観光地スポット
Attractions & Tourist Spots

東京都心から南へ約1,000km離れた太平洋に浮かぶ島々で、東京都小笠原村に属しています。独自の進化を遂げた希少な動植物たちが暮らす自然の宝庫として世界で評価され、2011年6月には世界自然遺産に登録されました。
小笠原諸島は、「聟島(むこじま)列島」、「父島列島」、「母島列島」、「火山列島(硫黄列島)」に分けられ、大小30余りの島々から形成されていますが、一般の人々が生活しているのは父島と母島の2島だけです。

小笠原諸島には飛行場がありません。交通手段は船のみで、上陸地は父島となります。ほぼ週1便で就航している定期船「おがさわら丸」が東京竹芝桟橋から出航しています。

小笠原諸島
おすすめ観光スポット

小笠原諸島の
宿泊施設一覧

  • 大村地区/ペンション

    AQUA(アクア)

    大村地区/ペンション

    AQUA(アクア)

    大村海岸から徒歩2分、全室洋室タイプの開放感ある客室。
    セルフサービスCAFEコーナーではコーヒーやティーを楽しめます。
    チェックアウト後もシャワー利用可能!

    基本料金
    121,000円~174,600円
    ホテル詳細
  • 大村地区/コンドミニアム

    父島ビューホテル

    大村地区/コンドミニアム

    父島ビューホテル

    二見港からすぐ!徒歩1分の好立地。街の中心地に位置していて便利。
    お部屋はオーシャンビューのバルコニー付!シャワー&ウォシュレットトイレ付。
    敷地内にはお土産店、お食事処もあり♪

    IN:入港してすぐ~17:00 /OUT:9:00

    基本料金
    90,200円~151,500円
    ホテル詳細
  • 大村地区/コンドミニアム

    ポートロイド

    大村地区/コンドミニアム

    ポートロイド

    便利な町の中心部にあり、大村海岸まで徒歩3分。
    全室バス・トイレ付。キッチン完備のコンドミニアムタイプなので自炊も可能!

    IN:16:00~17:00 /OUT:13:00

    基本料金
    85,800円~129,500円
    ホテル詳細
  • 大村地区/ペンション

    ハートロックヴィレッジ

    大村地区/ペンション

    ハートロックヴィレッジ

    二見港から徒歩1分。快適に過ごせるベッドルーム。
    併設の「ハートロックカフェ」ではコーヒー、お食事、お酒などをご用意。
    店内のアクティビティショップでは、海・山・ナイトツアーなど申込可能!

    基本料金
    107,800円~171,300円
    ホテル詳細

小笠原諸島の 季節毎の
おすすめスポット
Recommended Spots for Each Season

  • 3月~5


    平均気温が19.3℃(3月)から23.4℃(5月)へと上昇し、過ごしやすい陽気が続きます。​降水量は3月の75.8mmから5月の151.9mmへと増加傾向にあります。​日中は半袖で快適に過ごせますが、朝晩は肌寒く感じることもあるため、薄手の長袖やカーディガンを携帯すると良いでしょう。​また、雨具の準備もお忘れなく。人気の名産品パッションフルーツは、3月中旬~7月頃までお楽しみいただけます。

  • 6月~9


    平均気温は26.2℃(6月)から28.0℃(8月)と高く、降水量は6月の111.8mmから9月の144.2mmと多くなります。​特に台風の影響を受けやすい時期です。​日差しが強いため、通気性の良い半袖やショートパンツ、帽子、サングラスが必須です。​また、急な雨に備えて軽量のレインジャケットや折りたたみ傘を持参すると安心です。小笠原諸島は日本で最大級のアオウミガメの繁殖地です。6月~7月頃に産卵、8月~9月頃に孵化します。

  • 10月~12月上旬


    平均気温が26.4℃(10月)から20.6℃(12月)へと徐々に下がり、降水量も10月の141.7mmから12月の103.3mmへと減少します。​日中は半袖で過ごせますが、朝晩は涼しくなるため、薄手の長袖や羽織るものがあると便利です。​また、天候の変化に対応できるよう、軽めの防水ジャケットを用意すると良いでしょう。

  • 12月中旬~2


    平均気温は18.5℃(1月)から18.1℃(2月)と比較的温暖で、降水量も少なめです。​日中は長袖シャツや軽めのセーターで快適に過ごせますが、朝晩は冷えることがあるため、薄手のジャケットやウインドブレーカーを持参すると安心です。​また、風が強い日もあるため、防風性のある服装がおすすめです。地球上最大の生き物であるクジラたち。2月~4月頃はザトウクジラが繁殖、子育のために小笠原海域にやってきます。ザトウクジラのアクティブな行動がご覧いただけます。5月~11月頃はマッコウクジラがウォッチングできます。

小笠原諸島スタッフノート 小笠原諸島の写真やイベントの情報を、
オリオンツアースタッフがご紹介

  • 小笠原諸島

    小笠原村のキャラクター「おがじろう」

    小笠原の「おが」と誕生日の26日(小笠原の日本返還日)から「じろう」を取って名付けられました。名前は純和風ですが、自分のことを“me(ミー)”と呼ぶなど、少し英語が混ざる話し言葉が特徴です。小笠原と内地(本土)を行き来する生活を送っていますが、より多くの人に村をアピールするために、最近はもっぱら内地にいて、東京都港区の竹芝桟橋で週に1回程度「おがさわら丸」のお見送りをしています。頭の上に乗っているのは母島メグロの「メグロー」達とは大の仲良し。

    詳細を見る
  • 小笠原諸島

    港(二見港)⇔宿までの送迎

    おがさわら丸の入港日と出航日は宿やガイドサービスがお客様を送りいたします。下船後、宿又ガイドサービスの看板を見つけてください。そのまま、アクティビティに参加される場合は、荷物を預けこともできますので、予約してたときに送迎をどうするか、ご相談ください。 ※宿泊先により送迎がなく徒歩で向かう場合もございます。

    詳細を見る
  • 小笠原諸島

    小笠原(父島)レンタサイクル

    集落内のちょっとした移動には自転車が最適。ウェザーステーション展望台などに行く場合は電動アシスト自転車が便利です。坂道でも軽い力で上っていけます。(ご自身の体力に合わせて選んでください) 【レンタサイクル取扱店のご紹介】 小笠原観光(小笠原観光有限会社)場所:父島・大村地区(港から徒歩5分ほど) ~料金目安~ ・自転車(3段ギア、カゴ付き):1,000円~ ※3、6、10時間、1日単位~指定可能  ・電動アシスト自転車(3段ギア、カゴ付き):1,500円~ ※3、6、10時間まで指定可能 営業時間:8:00〜17:00 ※上記条件は変更となる場合がございます。詳しくはコチラ(小笠原観光HP)をご確認ください。

    詳細を見る
  • 小笠原諸島

    小笠原(父島)レンタルバイク

    ちょっとした移動にはレンタルバイクが便利です。村営バスでは行けない展望台や海岸へ行くにも重宝します。こちらも台数が限られていますので、早めの予約をお勧めします。 【レンタルバイク取扱店のご紹介】 小笠原観光(小笠原観光有限会社)場所:父島・大村地区(港から徒歩5分ほど) ~料金目安~レンタルバイク:2,200円~※3、6、10時間、1日単位~指定可能 営業時間:8:00〜17:00 ※上記条件は変更となる場合がございます。詳しくはコチラ(小笠原観光HP)をご確認ください。

    詳細を見る

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ