伊豆大島の観光スポット&おすすめ宿泊施設12選|1泊2日宿泊旅行モデルコースを紹介!
伊豆大島を遊び尽くす、1泊2日の癒し旅🌿🌊
「ちょっと非日常に触れたいな」
そんな気持ちがふと湧いた週末。
都内からたった1時間45分で、まるで別世界へ――。今回の旅の行き先は、“火山と椿と海の島”、伊豆大島へ。
【DAY1】椿と火山と、まっすぐな風を感じる日
朝8時、竹芝桟橋から高速ジェット船に乗り込んで出発。
初めての船旅に少しだけ緊張したけれど、海風が気持ちよくて、あっという間に元町港に到着。
トヨタレンタカーで車を借りて伊豆大島をめぐってみよう!
まず向かったのは、椿花ガーデン。
島中に咲き誇る椿の花たちが優雅に迎えてくれて、心がふっとやわらかくなる。1月~3月は椿まつりも開催されているらしく、次はその時期にも来てみたいな。
お昼は、島名物の「べっこう寿司」。
唐辛子醤油に漬け込んだ白身魚はピリッと辛くて、クセになるおいしさ。お店のお母さんが「東京から来たの?ゆっくりしていってね」と声をかけてくれて、島のあたたかさにほっこり。
午後は、この島の象徴とも言える三原山へ。
ドライブで火山口近くまで行けて、そこからは歩いて火口一周ハイキングコースへ。
黒い火山岩に囲まれた大地、吹き抜ける風、遠くに見える海の青。
「今、地球を歩いてる」って実感できるダイナミックな景色に、言葉を失いました。
宿泊先にチェックイン!
お風呂にゆっくり湯に浸かって、伊豆大島の食材を使った夕食を!
明日葉の天ぷら、くさや、島焼酎…。どれも初めてなのに、どこか懐かしい味。
星が降るような夜空を見上げながら、「来てよかった」と心から思えた一日でした。
-
伊豆大島椿花ガーデンは、伊豆大島の北部に位置する椿の名所で、特に冬から春にかけての椿の見頃時期に多くの観光客が訪れます。
🌺 概要と見どころ
椿の種類:約1,000種の椿が栽培されており、色とりどりの花々が園内を彩ります。
開園時期:主に冬から春にかけてが見頃で、特に2月から3月にかけてがピークです。
施設内の特徴:園内には椿をテーマにした展示や、椿を使った製品の販売なども行われています。
📌 おすすめの楽しみ方
椿鑑賞:多種多様な椿をじっくり観賞できます。
写真撮影:色とりどりの椿の花々は写真映えします。
椿製品の購入:椿を使ったオリジナル製品やお土産を購入できます。
園内散策:自然豊かな園内を散策し、リラックスした時間を過ごせます。 -
三原山は伊豆大島の中央に位置する標高758mの活火山で、島の最高峰です。伊豆大島ジオパークの主要ジオサイトとして知られ、独特の火山景観を楽しめます。古くから地元の人々に「御神火様(ごじんかさま)」として信仰され、火山の神聖な存在としてあがめられてきました。現在は観光地として整備され、火口展望台や登山道が整っています。
🌋 自然と火山の歴史
誕生と噴火:三原山は1777年~1778年(安永年間)の大噴火で誕生。
1986年噴火:近年の大噴火で島民が避難する事態に。現在は噴火警戒区域があるものの、一部観光は可能です。
カルデラ火口:直径約300m、深さ約200mの大カルデラが山頂にあり、活火山の迫力を感じられます。
火山地形:溶岩流や火山灰層、裏砂漠と呼ばれる溶岩原など、多彩な火山地形が広がっています。
🏔三原山トレッキングのポイント
おすすめコース
お鉢めぐりコース:三原山頂口から火口を一周するコース。舗装されていて歩きやすく、初心者にもおすすめです。
裏砂漠コース:溶岩樹海や裏砂漠を通る自然豊かなルート。荒涼とした景色が楽しめますが、足元に注意が必要です。
服装・装備
滑りにくいトレッキングシューズや運動靴を用意しましょう。
風が強いことが多いため、防風・防寒具も必須です。
日差し対策(帽子・サングラス・日焼け止め)も忘れずに。
水分は十分に持参し、こまめに補給してください。
🌅安全対策
火山活動の状況によっては立ち入り制限があるので、事前に最新情報を確認しましょう。
体調管理に気をつけ、無理のないペースで歩くこと。
携帯電話や地図、必要に応じてライトなども携帯すると安心です。
👀見どころポイント
火口展望台からのカルデラの眺めは絶景です。
裏砂漠の独特な溶岩原は写真スポットとして人気。
山頂の三原神社で安全祈願もおすすめ。
-
泉津の切通し(せんづのきりとおし)は、伊豆大島の東部・泉津地区に位置する、自然の力強さと神秘的な雰囲気が融合したパワースポットです。その独特な景観から、観光客や写真愛好家に人気の撮影スポットとなっています。
🌿 特徴と魅力
泉津の切通しは、かつて保育園への通路として利用されていた場所で、現在は雑木林となっています。その中でも特に印象的なのが、階段の両脇にそびえる2本の巨木です。これらの木々は太い根を大地に張り巡らせ、力強く空へと伸びています。その姿はまるで意志を持ったかのようで、訪れる人々を圧倒します。
階段の上から差し込む木漏れ日が、苔むした地面や木々を柔らかく照らし出し、まるで異世界への入口のような神秘的な雰囲気を醸し出しています。この幻想的な景観は、映画のワンシーンのようで、訪れる人々の心を魅了します。
📸 見学のポイント
ベストタイミング:晴れた日の午前中や午後早めの時間帯がおすすめです。木漏れ日が差し込み、幻想的な雰囲気をより一層引き立てます。
服装と装備:苔むした地面や湿った階段が滑りやすいため、滑りにくい靴を着用し、動きやすい服装で訪れることをおすすめします。
マナーと注意点:自然環境を保護するため、植物や苔を傷つけないよう注意し、ゴミは必ず持ち帰りましょう。また、階段や通路は狭いため、譲り合いの精神で見学してください。
泉津の切通しは、伊豆大島の自然の美しさと力強さを感じられるスポットです。訪れる際は、自然環境を尊重し、安全に配慮して散策をお楽しみください。
-
Buddy's Bell(バディーズベル)は、伊豆大島の北西部、野田浜に位置する象徴的なモニュメントで、ダイビングのパートナーシップと信頼を象徴しています。
🔔 Buddy's Bell(バディーズベル)とは?
「バディーズベル」は、ダイビングにおいて信頼できるパートナーを意味する「バディ」に由来し、信頼の輪が永遠に続くことを願って設置された鐘です。このモニュメントは、事故で亡くなったダイバーの勇気と人柄を偲び、建設されました。訪れる人々は、大切なバディへの想いを込めて鐘を鳴らし、その音色に願いを託します。
🌅 フォトスポットとしての魅力
バディーズベルは、夕陽を背景にしたフォトスポットとしても人気があります。特に、サンセットパームライン沿いの野田浜からは、美しい夕陽とともに鐘のシルエットを撮影することができ、SNS映えする写真が撮れると評判です。天候が良ければ、富士山を望むこともできます。
伊豆大島を訪れた際には、バディーズベルで大切な人との絆を再確認し、美しい景色とともに特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【DAY2】港町と動物たちと、癒しの青
2日目の朝。宿の手作り朝ごはんを食べて、車で向かったのは、昔ながらの風情が残る波浮港(はぶみなと)。
石畳の坂道を歩いて、レトロなカフェでのんびり。
時間がゆるやかに流れていて、ついつい長居してしまう。
次に訪れたのは、大島公園動物園。なんと入園無料!
レッサーパンダやサルたちがのびのびと暮らしていて、子どもに戻った気分で楽しめた。
旅の最後は、元町近くの絶景露天風呂「浜の湯」へ。
目の前に広がる太平洋、潮風、波の音…。
夕焼けに染まる空の下で、心も体もとろけるような癒しの時間を過ごしました。
お土産には、椿油や明日葉そば、ちょっとクセになるくさやを。
またすぐにでも来たくなる、そんな旅の締めくくり。
-
伊豆大島の「地層大切断面」は、島の火山活動の歴史を物語る壮大なジオサイトであり、観光客に人気のスポットです。その美しい縞模様から、地元では「バームクーヘン」とも呼ばれています。
🏞 地層大切断面の概要
場所:東京都大島町野増地区、大島一周道路沿い
規模:高さ約30メートル、長さ約600メートルにわたる地層の断面
成り立ち:約1万8000年前からの三原山の噴火により、火山灰やスコリア(火山礫)が幾重にも積み重なって形成されました。これらの地層は、噴火活動とその間の静穏期が繰り返された結果であり、伊豆大島の火山活動の歴史を示しています。
特徴:地層が波打つように見えるのは、もともと起伏のある地形に噴出物が降り積もったためであり、地震や大雨による崩落の痕跡も見られます。
📸 見学のポイント
ベストタイミング:晴れた日の午後は、日差しが地層を照らし、縞模様がより鮮明に見えます。
安全対策:地層の崩落を防ぐため、ガードレールや柵の内側には立ち入らないようにしましょう。
伊豆大島の「地層大切断面」は、自然の力が作り出した壮大な景観であり、地球の歴史を感じることができる貴重な場所です。訪れる際は、周囲の自然環境を尊重し、安全に配慮して見学をお楽しみください。 -
伊豆大島の南東部、波浮港の沖合約100メートルにぽつんと浮かぶ「筆島」は、高さ約30メートルの細長い岩で、その形が筆の穂先に似ていることからその名が付けられました。東京都大島町に属する無人島で、対岸の断崖絶壁とともに、ダイナミックで美しい景観をつくり出しています。
この筆島、実はただの奇岩ではありません。現在の伊豆大島ができる前、約240万年前から数十万年前にかけて活動していた「筆島火山」の名残であり、そのマグマの通り道=「火道(かどう)」が長い年月を経て侵食に耐え、岩として地表に現れたものです。このような地形は「岩頸(がんけい)」と呼ばれ、火山の内部構造を間近で感じられる貴重な場所となっています。
筆島の対岸に広がる海食崖では、筆島火山に由来する岩石や岩脈も見ることができ、地質学的にも非常に価値が高いエリアです。
また、伊豆大島全体が自然のエネルギーにあふれた“パワースポット”として知られていますが、その中でも筆島は特に強い存在感を放つ場所。古代火山の名残が今なお海にそびえ立ち、自然の力や地球の息吹を肌で感じることができます。
観光で訪れた際は、ぜひ波浮港近くの展望ポイントから筆島を眺めてみてください。夕暮れ時には海と空のグラデーションに包まれ、神秘的な雰囲気がさらに増します。 -
波浮港(はぶみなと)は、伊豆大島の南東部に位置する歴史ある港町で、かつての賑わいを感じさせるノスタルジックな雰囲気が魅力です。江戸時代後期に開港し、漁業や廻船の拠点として栄えました。現在では、歴史的な建物や美しい景観が観光スポットとして人気を集めています。
🏞️ 波浮港の歴史と見どころ
🔹 歴史的背景
火口湖から港へ:波浮港はもともと火口湖「波浮の池」でしたが、1800年(寛政12年)に秋廣平六の指揮のもと掘削工事が行われ、翌年に港として開港しました。その後、伊豆諸島の廻船や東西の廻船の寄港地として栄え、多くの船で賑わいました。
文化人との関わり:波浮港には多くの文人や画家が訪れ、川端康成の小説『伊豆の踊子』の舞台としても知られています。また、野口雨情作詞・中山晋平作曲の『波浮の港』でも歌われ、その情緒ある風景が多くの人々に愛されています。
🔹 主な観光スポット
波浮港見晴台:港を一望できる絶景スポットで、かつて火口湖であった波浮港の地形を実感できます。近くには、港の開港に尽力した秋廣平六の像や、都はるみの『あんこ椿は恋の花』の歌碑もあります。
踊り子の里資料館(旧港屋旅館):川端康成の小説『伊豆の踊子』のモデルとなった旅芸人一座が滞在した旅館を資料館として公開。当時の様子を再現した人形などが展示されています。
旧甚の丸邸:明治時代に建築された邸宅で、1階が生活空間、2階が蚕の飼育場として利用されていました。当時の生活の様子を垣間見ることができます。
🚶♂️ 散策の楽しみ方
波浮港の街並みは、石畳の坂道や古民家が立ち並び、ゆったりとした時間が流れています。地元のカフェやお土産店も点在しており、散策しながら立ち寄るのもおすすめです。特に、港のすぐそばにある「Hav Cafe」や、港より高台に位置する「たい焼きカフェ&ゲストハウス 島京梵天」など、個性的なお店が魅力です。
波浮港は、歴史と自然が融合した魅力的なスポットです。伊豆大島を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。 -
東京都立大島公園内にある「大島公園動物園」は、伊豆大島の豊かな自然環境を活かした無料の動物園で、家族連れや自然愛好家に人気のスポットです。
🐾 特徴と見どころ
開園の歴史:昭和10年(1935年)に開園し、長い歴史を持つ動物園です。
飼育動物:約60種、400点の動物を飼育・展示しています。中でも、国内初のカラスバトの繁殖に成功した実績があり、希少動物の飼育・繁殖にも積極的に取り組んでいます。
サル山:噴出した溶岩をそのまま利用したサル山は、国内最大級の規模を誇ります。ワオキツネザルやバーバリーシープが放し飼いされており、自然の地形を活かした展示が特徴です。
フライングケージ:日本でも有数の規模を誇るフライングケージでは、鳥たちが自由に飛び回る様子を間近で観察できます。
なかよし広場:モルモットやウサギなどの小動物と触れ合える「なかよし広場」では、毎週土曜13:15〜14:00、日曜11:00〜11:45にふれあいイベントが開催されています。現在は感染症や動物福祉の観点から、動物をひざに乗せるスタイルではなく、ワゴンに乗った状態の小動物に触れる形式に変更されています。
大島公園動物園は、伊豆大島の自然を感じながら動物たちと触れ合える貴重なスポットです。訪れる際は、公式サイトや現地で最新の情報をご確認ください。
🧳 東京から気軽に行ける、特別な島時間
伊豆大島は、思ったよりもずっと近くて、
思った以上に深くて、やさしい場所でした。
1泊2日でも、火山の迫力、椿の美しさ、港町のぬくもり、島の味と、五感すべてで“島を遊び尽くす”ことができる旅。
次は友達を誘って。
またはひとりで、もっとゆっくりと。
伊豆大島には、きっと何度でも帰ってきたくなる理由があります🌋🌺🌊
おすすめ宿泊施設12選をご紹介!
-
元町エリア/旅館 旅荘 富士や
GoogleMapで確認元町エリア/旅館 GoogleMapで確認 旅荘 富士や
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 14:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島の「旅荘 富士や」は元町港から徒歩約10分の静かな場所にある和風旅館です。地元食材を活かした家庭料理で、心地よくくつろげます。自然に囲まれた落ち着いた環境で、近くには御神火温泉・海水浴場もあり観光の拠点にも最適です。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 14:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 17,000円~70,600円
ホテル詳細を見る -
-
三原山エリア/ホテル 大島温泉ホテル
GoogleMapで確認三原山エリア/ホテル GoogleMapで確認 大島温泉ホテル
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島にある大島温泉ホテルは、地下から湧き出る源泉かけ流しの温泉が自慢です。雄大な三原山や太平洋を望む露天風呂で、ゆったりと癒しの時間をお過ごしいただけます。屋上の三原山テラスでは星空観賞も人気。自然豊かな環境で、観光やアクティビティの拠点としても便利な宿です。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 13,800円~154,000円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/ホテル ホテル白岩
GoogleMapで確認元町エリア/ホテル GoogleMapで確認 ホテル白岩
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島・元町港近くの高台にある「ホテル白岩」は、絶景と天然温泉が楽しめる癒しの宿。椿を望む露天風呂や、新鮮な海の幸を使った椿フォンデュなど島ならではの料理が魅力。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 23,600円~69,200円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/民宿 guesthouse 甚之丸
GoogleMapで確認元町エリア/民宿 GoogleMapで確認 guesthouse 甚之丸
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 11:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
伊豆大島・元町港から徒歩約3分の好立地にある「guesthouse 甚之丸」は、釣りやダイビング、学生旅行、サークル合宿など、アクティブな滞在に最適なゲストハウスです。全10室の和室(6畳~)を備え、団体利用にも柔軟に対応しています。周囲を海に囲まれ、中央に三原山がそびえる自然豊かな伊豆大島で、都会の喧騒を離れた癒しの時間をお過ごしください。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 11:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
基本料金 11,600円~28,900円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/ホテル ホテル赤門
GoogleMapで確認元町エリア/ホテル GoogleMapで確認 ホテル赤門
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島のホテル赤門は、元町港から徒歩1分の好立地にあり、自家源泉の温泉や庭園露天風呂が魅力です。全15室の和室や露天風呂付き客室、ログコテージなど多彩な客室を用意。源為朝の住居跡に建ち、歴史を感じる落ち着いた雰囲気も魅力。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 21,200円~68,200円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/コテージ 離れ宿 喜船
GoogleMapで確認元町エリア/コテージ GoogleMapで確認 離れ宿 喜船
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 和室(バス付・トイレ付)
-
- チェックイン
- 14:30
-
- チェックアウト
- 9:30
-
- アメニティ
- バスタオル、歯ブラシ、ルームウェア
「離れ宿 喜船」は、全室独立した和風コテージでプライベート空間を大切にした宿です。バス・トイレ付きの客室はゆったりと落ち着いた雰囲気で、島の静かな自然に囲まれた癒やしのひとときを提供します。新鮮な地魚を使ったお刺身盛り合わせなど島の味覚も楽しめます。三原山や海のアクティビティなど島の魅力を満喫する拠点に最適です。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 和室(バス付・トイレ付)
-
- チェックイン
- 14:30
-
- チェックアウト
- 9:30
-
- アメニティ
- バスタオル、歯ブラシ、ルームウェア
基本料金 20,600円~65,600円
ホテル詳細を見る -
-
岡田エリア/民宿 ゲストハウス 舟吉
GoogleMapで確認岡田エリア/民宿 GoogleMapで確認 ゲストハウス 舟吉
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 14:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島の岡田港から徒歩わずか3分、漁村の風情が残る路地の奥に佇む「ゲストハウス舟𠮷」は、1971年創業の船宿をリニューアルした、温もりあふれる宿泊施設です。目の前には「日の出浜」が広がり、小さなトンネルを抜ければ、まるで“マイビーチ”のようなプライベート感を味わえます。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 14:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 14,700~55,600円
ホテル詳細を見る -
-
波浮エリア/ホテル ホテルカイラニ
GoogleMapで確認波浮エリア/ホテル GoogleMapで確認 ホテルカイラニ
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
伊豆大島の美しい自然に抱かれた「ホテルカイラニ」は、ハワイ語で「海(カイ)」と「空(ラニ)」を意味し、海と空が出会う水平線をイメージしたリゾートホテルです。2019年に開業し、ハワイの「アロハ」と日本の「おもてなし」の精神を融合させた温かみのあるサービスを提供しています。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
基本料金 20,200円~83,700円
ホテル詳細を見る -
-
岡田エリア/その他 潮騒の宿 鳴海
GoogleMapで確認岡田エリア/その他 GoogleMapで確認 潮騒の宿 鳴海
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、洋室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
都会を離れて、心ほどける島時間を。1泊から気軽にリクエストOK!大島「鳴海」では、ワーケーション&長期滞在も可能!リニューアルした快適なお部屋で、仕事もリフレッシュも◎Wi-Fi・駐車場完備。釣りやダイビング目的のお客様も最適!
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、洋室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
基本料金 13,800円~65,700円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/その他 三浜館 伊豆大島
GoogleMapで確認元町エリア/その他 GoogleMapで確認 三浜館 伊豆大島
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
「三浜館 伊豆大島」は、元町港を望む高台にある全10室の和風旅館。清潔感のある和室と大浴場を備え、個人から団体まで快適に滞在できます。アメニティも充実し、手ぶらでも安心。地元食材を使った手作り料理も好評で、BBQスペースや宴会場も完備。港や空港からのアクセスも良く、島旅の拠点に最適です。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
ツアーを見る
基本料金 13,900円~97,600円
ホテル詳細を見る -
-
岡田エリア/その他 癒楽 伊豆大島
GoogleMapで確認岡田エリア/その他 GoogleMapで確認 癒楽 伊豆大島
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- ドミトリー(バス・トイレなし)、和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
岡田港を望む丘に佇む「癒楽 伊豆大島」は、“癒しを楽しむ”がコンセプトのゲストハウス。和室・洋室・カプセルベッドを備えた全19室は、個人旅行からグループ貸切まで対応可能。BARラウンジやBBQスペース、プレイルーム、ワークスペースも完備し、島時間を自由気ままに満喫できます。自然に包まれた大島で、心と体をゆるめるひとときをどうぞ。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- ドミトリー(バス・トイレなし)、和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
ツアーを見る
基本料金 12,800円~66,600円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/その他 Book Tea Bed IZU-OSHIMA
GoogleMapで確認元町エリア/その他 GoogleMapで確認 Book Tea Bed IZU-OSHIMA
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- ドミトリー(バス・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
Book Tea Bed IZU-OSHIMAは、「本」と「カフェ」と「泊まる」が一体となったこだわりの空間を楽しめるゲストハウスです。館内には豊富な漫画や書籍が揃い、カフェスペースでくつろぎながら読書が楽しめます。お部屋は男女共用のドミトリータイプで、気軽に宿泊できるのも魅力のひとつ。心地よい空間で、伊豆大島の旅をゆったりと満喫してください。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- ドミトリー(バス・トイレなし)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
基本料金 15,000円~44,500円
ホテル詳細を見る -
Information
東海汽船
インフォーメション
伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
小笠原海運
インフォーメション
小笠原諸島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
-
観光庁長官登録旅行業第692号/
一般社団法人日本旅行業協会正会員