伊豆大島
東海汽船で行く!伊豆諸島の旅
伊豆大島って
どんなところ?
- 東海汽船で行くアクセス方法
- 伊豆大島の魅力と観光地スポット
- 宿泊施設ツアー一覧
- ツアーオプションとアクティビティ
- 季節ごとのおすすめポイント
- 伊豆大島写真ギャラリー
- お役立ち情報
- 伊豆大島スタッフノート
YouTubeで
伊豆大島を要Check!
東海汽船で行く
アクセス方法

東海汽船で行くアクセス方法
行き方と所要時間
- 東京(竹芝)発 → 伊豆大島着
-
- 高速ジェット船
- 約1時間45分
- 大型客船
- 約6時間
- 久里浜発 → 伊豆大島着
-
- 高速ジェット船
- 約60分
- 熱海発 → 伊豆大島着
-
- 高速ジェット船
- 約45分
伊豆大島の
魅力と
観光地スポット
Attractions & Tourist Spots

伊豆大島の
魅力と
観光地スポット
Attractions & Tourist Spots
東京・竹芝桟橋から高速ジェット船で約1時間45分。伊豆大島ツアーは、気軽に非日常を味わえる週末旅行にぴったりです。火山の力強さと太平洋の絶景が融合する伊豆大島は、首都圏からアクセス抜群ながら、驚くほど豊かな自然が広がっています。
人気観光スポットの三原山では、初心者でも楽しめるハイキングコースが整備されており、火口周辺からは雄大な景観が楽しめます。裏砂漠では、黒い溶岩の大地が広がり、まるで月面を歩いているかのような非日常体験も。
2月〜3月は椿の花が見頃を迎え、島中が赤やピンクの花で彩られる「椿まつり」シーズンに。地層大切断面や大島公園動物園(入園無料)など、自然・歴史・癒しがそろう観光名所も充実しています。
旅の締めくくりは、絶景露天風呂・浜の湯で、海に沈む夕日を眺めながらゆったりとリラックス。
東京都心からわずかの距離で、心と体がリセットできる島旅へ。今こそ、伊豆大島へのツアーで、自然に癒される時間を体験してみませんか?
伊豆大島
おすすめ観光スポット
伊豆大島の
宿泊施設一覧
伊豆大島
ツアーオプションと
アクティビティ
(※ツアー予約時に一緒に申込みできます)
伊豆大島の
季節毎の
おすすめスポット
Recommended Spots for Each Season

-
春 3月~5月
伊豆大島の春は、心がほっとするような穏やかな陽気に包まれます。
黒潮の影響を受けた温暖な気候で、3月には少し肌寒さが残るものの、4月に入ると一気に春めき、5月には初夏を感じさせる気候になります。
☀️気温と気候の目安
3月:最低9℃前後/最高15℃前後(まだ肌寒い日も)
4月:最低12℃前後/最高18〜20℃(過ごしやすくなってくる)
5月:最低15℃前後/最高22〜24℃(日差しがぽかぽか)
海風があるので、日中は暖かくても朝晩は冷えることも。重ね着できる服装が安心です。
🎒服装と持ち物のポイント
3月:薄手のダウンやウインドブレーカーがあると安心
4月:長袖+軽いアウター、晴れると昼間はシャツ1枚でもOK
5月:日差し対策に帽子やUVカットの羽織りがあると◎
-
夏 6月~9月
黒潮の影響を受けて、夏の伊豆大島は本州よりも涼しく、海風が心地よいのが特徴です。とはいえ、紫外線はしっかり強いので、日差し対策は必須。6月は梅雨の影響を受けますが、7月後半からは晴れの日が増え、夏の海と空を満喫できます。
☀️気温と気候の目安
6月:最低18℃〜最高24℃前後(梅雨の湿気が多め)
7月:最低22℃〜最高28℃前後(夏らしい気候に)
8月:最低24℃〜最高30℃前後(ピークでも本州より過ごしやすい)
9月:最低22℃〜最高27℃前後(残暑ありつつも涼しくなってくる)
夏の伊豆大島は、昼間はTシャツ1枚でOKですが、早朝や夕方は少し涼しく感じることもあるので、軽い羽織りがあると安心です。
🎒服装と持ち物のポイント
基本は半袖・短パン+サンダル、海やアクティビティ用に:水着、ラッシュガード、サングラス、帽子
日焼け止め&虫よけスプレーは必須で夜の風が強い日は、ウインドブレーカーやパーカーがあると快適です。 -
秋 10月~12月上旬
空気が澄みはじめるこの時期の伊豆大島は、静かに自然を楽しめる大人の季節。
本州よりも少し暖かく、風もやわらかで、日中は過ごしやすい日が多いのが特徴です。
島ならではのダイナミックな自然が、秋色に染まる瞬間を見られるのもこの時期だけ。
☀️気温と気候の目安
10月:最低17℃〜最高23℃前後(まだ残暑あり、日中は半袖も◎)
11月:最低13℃〜最高19℃前後(空気が澄み、朝晩はひんやり)
12月上旬:最低10℃〜最高16℃前後(冬の入口、風が冷たく感じる日も)
朝晩と日中の寒暖差が大きくなる季節なので、羽織りものや重ね着で調整できる服装がベストです。
🎒服装と持ち物のポイント
10月:日中は長袖シャツ+羽織、朝晩はライトジャケット
11月:ニット+アウターが基本、風よけのストールも便利
12月上旬:ダウンベストや軽めのコートがおすすめ
星空観察や夜の外出には:ニット帽・手袋など防寒小物を持参 -
冬 12月中旬~2月
冬の伊豆大島は、寒さが本格化しますが、比較的温暖な気候が続き、冬の中でも過ごしやすい日が多いです。
本州や他の地域に比べて極端に寒くなりすぎることは少なく、特に風が穏やかで、外でのアクティビティも楽しみやすいのが魅力です。
☀️気温と気候の目安
12月中旬:最低10℃〜最高16℃前後(晴れた日は比較的暖かく、風が穏やか)
1月:最低7℃〜最高14℃前後(寒さが最も厳しくなる時期、風が強い日も)
2月:最低6℃〜最高13℃前後(冬の終わりが見えてくるものの、朝晩は冷え込む)
🎒服装と持ち物のポイント
アウター(ダウンジャケットや厚手のコート)ニット帽や手袋:寒い朝晩の外出には必須
長袖シャツ、セーター、厚手のパンツ:重ね着で温度調節
防寒用の靴(特に雨の日や霜が降りる日には注意)温泉用のタオルや暖かい飲み物:寒さ対策にぴったり
伊豆大島
お役立ち情報
伊豆大島スタッフノート
伊豆大島の写真やイベントの情報を、
オリオンツアースタッフがご紹介
Information
東海汽船
インフォーメション
伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
小笠原海運
インフォーメション
小笠原諸島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
-
観光庁長官登録旅行業第692号/
一般社団法人日本旅行業協会正会員