出発月から探す(6月) | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

東海汽船で行く!伊豆諸島の旅

出発月から探す(6月)

6月伊豆七島・気候と服装アドバイス

  • 伊豆諸島
    伊豆諸島の6月は、梅雨の時期にあたります。この時期、気温は20℃前後で湿度が高く、ジメジメとした日が続きます。昼間は比較的温暖で、湿度の影響で蒸し暑さを感じることが多いです。雨の日が多く、降水量が増えるため、湿気が強く感じられますが、夕方から夜にかけては比較的涼しく感じることもあります。海風が涼しさをもたらしてくれる日もありますが、全体的に湿気を感じる季節です。

    服装アドバイス:
    6月の伊豆諸島では、湿度が高いため、通気性の良い服を選ぶことが重要です。軽めのコットンやリネン素材の服が適しており、汗をかいても快適に過ごせます。日中の気温が高くなることが多いため、半袖のシャツやブラウス、軽いワンピースなどを選ぶと良いでしょう。また、湿気が高いため、薄手で速乾性のある素材を選ぶのもおすすめです。

    雨の日が多いため、レインジャケットや折りたたみ傘を携帯することをお勧めします。雨を防ぐために、防水性のある軽いジャケットやカッパも役立ちます。足元は、湿った地面を考慮して防水性のある靴や、歩きやすいサンダルを選ぶと良いでしょう。

    また、日差しが強い時間帯もあるため、帽子やサングラス、日焼け止めも忘れずに準備しましょう。湿気があるため、髪型を崩れにくくするヘアアクセサリーや、髪の毛のケアを考えると快適に過ごせます。

    湿度や雨を考慮し、軽くて動きやすく、急な天候の変化にも対応できる服装を選んで、6月の伊豆諸島を快適に楽しんでください。
  • 小笠原諸島
    小笠原諸島の6月は、梅雨の季節にあたります。気温は日中で25℃前後まで上昇し、湿度が高く、ジメジメとした蒸し暑い日が続きます。雨の日が多く、降水量が増えるため、急な豪雨に見舞われることもありますが、晴れ間が差す日もあり、比較的温暖な気候が続きます。海風が涼しさをもたらすこともありますが、湿気が強いため、外出時には適切な対策が必要です。

    服装アドバイス:
    6月の小笠原諸島では、湿度が高いため、通気性の良い服を選ぶことが重要です。軽めの半袖シャツやTシャツ、ブラウス、または薄手のワンピースなど、快適に過ごせる服装が良いでしょう。湿気を感じにくくするため、吸湿性の高いコットンやリネン素材の衣服がおすすめです。また、風が強くなる日もあるので、軽いウィンドブレーカーや防風ジャケットを持っておくと安心です。

    梅雨の時期のため、突然の雨に備えて、レインジャケットや折りたたみ傘を携帯することをお勧めします。日差しが強い時間帯もあるため、帽子やサングラス、日焼け止めを忘れずに準備しましょう。湿度が高いと髪型が崩れやすいので、髪をまとめるヘアアクセサリーや、髪のケアを考えると便利です。

    足元は湿った地面に対応できる防水性のある靴や、歩きやすいサンダルが適しています。全体的に、湿気対策と雨対策をしっかり行い、動きやすく快適な服装を選ぶことをお勧めします。梅雨の季節でも、上手に服装を工夫して、小笠原諸島の美しい景色を存分に楽しんでください。

6月の伊豆諸島イベント情報

  • 三宅島
    三宅島の「メガネ岩ダイビング」は、毎年6月と10月の週末(土・日・祝)に限定解禁される特別なダイビングスポットです。​この期間中、幻想的なアーチ群と豊かな海洋生物が魅力のポイントで、ボートダイビングを通じてその美しさを堪能できます。​
    三宅島の観光情報が満載:三宅島観光協会
    トラベルロード
  • 小笠原諸島(父島・母島)
    小笠原諸島の「返還記念祭」は、毎年6月下旬に父島と母島で開催される重要な地域イベントです。​この祭りは、1968年6月26日に小笠原諸島が日本に復帰したことを記念して行われ、島民と訪問者が一堂に会し、地域の文化と絆を祝います。

6月出発の
ツアーを検索

2025年 6月

ご希望の出発日を選択してください

  • ツアータイプ

  • 出発地

  • 到着地(島)

  • 船タイプ

伊豆諸島ツアー商品一覧から探す

  • 伊豆諸島をお選びください。

  • 船タイプをお選びください。

該当件数

ツアーが見つかりませんでした
条件を変えて再検索して下さい。

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ