出発月から探す(1月) | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

東海汽船で行く!伊豆諸島の旅

出発月から探す(1月)

1月伊豆七島・気候と服装アドバイス

  • 伊豆諸島
    伊豆諸島の1月は冬の最盛期で、特に寒さが厳しく感じられる季節です。気温は昼間でも10℃前後に留まり、夜間はさらに冷え込むことが多いです。海からの風が強く吹くこともあり、体感温度はさらに低く感じることがあります。また、降水量は少なく、晴れた日が多いものの、時折強い風が吹くこともあるので、天気予報をチェックしておくことが重要です。

    服装アドバイス:
    1月に伊豆諸島を訪れる際は、寒さ対策をしっかりとした服装が必須です。防風性のあるアウターやダウンジャケットなど、暖かいコートを持参することをお勧めします。特に海沿いのエリアでは風が冷たいので、風を通さないアウターが効果的です。重ね着をすることで調節しやすくなりますが、温かいインナーやセーター、マフラーや手袋も必携です。

    また、伊豆諸島では山間部などを訪れることもありますが、気温がさらに低くなる可能性があるので、冬用の靴や防寒具を準備しておくと安心です。寒さに慣れていない方は、暖かい飲み物を持参するのも良いアイディアです。
  • 小笠原諸島
    小笠原諸島の1月は、比較的温暖な気候が特徴ですが、冬の季節ということもあり、朝晩は少し肌寒く感じることがあります。日中の気温はおおよそ20℃前後で、比較的過ごしやすい気候です。しかし、海風が強く吹くこともあるため、体感温度は低く感じることもあります。降水量は少ないものの、時折湿気を感じることもありますので、天候には注意が必要です。

    服装アドバイス:
    1月の小笠原諸島を訪れる際は、軽めの長袖シャツやTシャツ、カーディガンなどを組み合わせた服装が快適です。日中は温暖で過ごしやすいですが、海風が強く感じる時間帯もあるので、薄手のジャケットや風を防げる上着を持参すると安心です。

    また、朝晩の気温が少し低くなることを考慮して、軽めのセーターや羽織ものを用意しておくと良いでしょう。暖かい日中は半袖でも問題ありませんが、風や湿気を防ぐために軽いレインジャケットや防風ジャケットも持っておくと便利です。日差しが強い場合もあるので、帽子やサングラス、日焼け止めも忘れずに準備しましょう。

    また、歩きやすい靴を用意することをお勧めします。特に小笠原諸島には自然を楽しむアクティビティが豊富なので、快適なシューズでの移動が必須です。

1月の伊豆諸島イベント情報

  • 伊豆大島
    大島椿まつり(1月下旬~3月下旬)
    ➡ 伊豆大島最大のイベント。約300万本の椿が咲く中で、ミス椿の女王のお出迎え、郷土芸能やパレードなどが行われます。観光客向けの催しも豊富。
  • 小笠原諸島
    小笠原諸島では、毎年1月1日(元旦)に「日本一早い海開き」が父島や母島で行われます。海の安全を祈願する神事や初泳ぎ証明書の発行、郷土芸能の披露、福引など、新年を祝う恒例行事として多くの観光客で賑わいます。海水温は20℃前後で、ウエットスーツ着用がおすすめです。

1月出発の
ツアーを検索

2026年 1月

ご希望の出発日を選択してください

  • ツアータイプ

  • 出発地

  • 到着地(島)

  • 船タイプ

伊豆諸島ツアー商品一覧から探す

  • 伊豆諸島をお選びください。

  • 船タイプをお選びください。

該当件数

ツアーが見つかりませんでした
条件を変えて再検索して下さい。

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ