神津島/神津島
水配り像
「水配り像」は、神津島の成り立ちを語る上で欠かせないシンボル的な存在です。この像は、“伊豆七島の神々が神津島に集い、それぞれの島へ水を分ける会議を開いた”という美しい神話を表現したもの。神津島の名前の由来にもなったとされる、島の中心的な神話を象徴しています。
この伝説は、神津島が伊豆諸島の中でも特に水に恵まれていることから生まれたとされていて、まさに「水の島」と呼ぶにふさわしい逸話。島内には今でも豊かな湧き水があり、自然の恵みを身近に感じることができます。
実際に水配り像の前に立ってみると、神話の世界にそっと足を踏み入れたような、静かな感動があります。神々が集まって島々の未来を思い描いた光景が、自然と目に浮かんでくるようでした。
神津島に来たら、ぜひこの像の前で足を止めてみてください。島の歴史や神話に思いを馳せることで、旅の中により深みが生まれるはずです。
水配り像基本情報
-
- 観光地名・施設名
- 水配り像
-
- 住所
- 神津島前浜海岸
-
- 地図
-
-
- アクセス
- 神津島港から徒歩3分
神津島の宿泊施設(ツアー)一覧
神津島ツアーオプションとアクティビティ
Information
東海汽船
インフォーメション
伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
小笠原海運
インフォーメション
小笠原諸島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
-
観光庁長官登録旅行業第692号/
一般社団法人日本旅行業協会正会員