神津島/神津島
阿波命神社
阿波命神社(あわのみことじんじゃ)は、伊豆諸島を創ったといわれる神・事代主命(ことしろぬしのみこと)の正后、阿波命(あわのみこと)をお祀りする神聖な社です。『延喜式神名帳』にも名を連ねており、物忌奈命神社と並んで「名神大社」に列せられる格式ある神社として、古くから人々の信仰を集めてきました。
この神社で特に印象的なのが、参道に続く石段や石垣の美しい積石。その独特な文様は、古代の信仰や美意識を感じさせ、現在では神津島の貴重な文化財として東京都の史跡文化財に指定されています。
歴史的な価値だけでなく、神社全体に漂う静けさと清らかさがとても心に残ります。私は訪れたとき、苔むした石垣と柔らかな木漏れ日、そしてどこか懐かしさを感じる空気に包まれて、まるで時間が止まったような感覚になりました。
神津島の成り立ちや神話に思いを馳せながら、静かに手を合わせる時間は、旅の中でも特別なひとときになるはずです。歴史や神話に興味がある方はもちろん、心を落ち着けたい方にもおすすめのスポットです。
阿波命神社基本情報
-
- 観光地名・施設名
- 阿波命神社
-
- 住所
- 神津島村長浜1-2
-
- 地図
-
-
- アクセス
- 神津島港からバスで約15分
神津島の宿泊施設(ツアー)一覧
神津島ツアーオプションとアクティビティ
Information
東海汽船
インフォーメション
伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
小笠原海運
インフォーメション
小笠原諸島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
-
観光庁長官登録旅行業第692号/
一般社団法人日本旅行業協会正会員