伊豆大島で出会った、海を見渡す癒しのパン屋さん🌊🥖 | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

伊豆大島

伊豆大島で出会った、海を見渡す癒しのパン屋さん🌊🥖

今回は、伊豆大島を訪れたときに見つけた、まさに「海のパン屋さん」をご紹介します♡

場所はなんと、元町港船客待合所の2階
令和4年1月にオープンしたばかりの、まだまだフレッシュなパン屋さんなんです。

旅の最後、船の出航を待つあいだにふらっと立ち寄ったのですが……
ここがもう、パン好きにはたまらない空間で✨

まず一番におすすめしたいのが、こちらの塩バターパン
ふわっと香る国産小麦の生地に、じゅわっと染み込んだバターのコク…。

そこに仕上げとしてふりかけられているのが、大島のやきしお
このほんのり効いた塩味が絶妙で、甘くないのに、なんだか“ご褒美感”のある味なんです。

ひとくち食べるごとに、じんわり幸せが広がって…
旅の最後にぴったりの、優しい味でした。

もうひとつ、見逃せないのが焼印付きのあんぱん
ふっくらした生地の表面に、ぽんっと押された焼印がすごくかわいくて、見た瞬間つい、ニコッとしてしまいました😊

中には、程よい甘さの粒あんがたっぷり。
生地のもっちり感と、あんこのほっくり感がぴったりで見た目だけじゃなく、味のバランスもバッチリでした。

そして、ここに来たらぜひセットで味わってほしいのが大島牛乳
まろやかでコクがありながら、後味はすっきり。

塩バターパンのほどよい塩気と、この牛乳のやさしい甘みがとってもよく合うんです◎

口の中がほんのり温かくなるような、ほっと癒される組み合わせでした☕️

船を待つ間の時間つぶしに…なんて軽い気持ちで入ったけど、ここは間違いなく**「パン好きの聖地」**。

海を眺めながら、焼きたてのパンを頬張る贅沢な時間。
心までふんわり温かくなる、そんな素敵なパン屋さんでした🌿

伊豆大島に行かれる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♡

伊豆大島スタッフノート 伊豆大島の写真やイベントの情報を、
オリオンツアースタッフがご紹介

  • 伊豆大島

    【伊豆大島ドライブ旅】レンタカーで一周!音楽をBGMに、のんびり島時間を満喫♡

    こんにちは!今回は、伊豆大島ドライブ旅に行ってきたお話をご紹介! 竹芝桟橋から高速ジェット船でビューンと約1時間45分。到着した岡田港で出迎えてくれたのは、青い空と潮風。そして、今回の旅の相棒…そう!トヨタレンタカーのコンパクトカー🚗 ドライブ旅のはじまりです♪ 伊豆大島の一周道路は、なんと周囲約55km。山手線1周とほぼ同じなんだそう!しかも渋滞はゼロ、信号もほとんどなくて、まさに「走るだけで気持ちいい」島ドライブが叶う場所。 標高差は400〜500mほどあるので、アップダウンも少しあるけれど、それがまた景色の変化を楽しめて◎。 車を走らせてまず気づいたのは、西側と東側でガラリと風景が違うこと。 西側は比較的平坦で、岡田港や元町港といった港町があって、カフェや小さなスーパーもあってほっとするエリア。「もし自転車でまわるなら、のんびり西側だけ楽しむのもアリかも♪」って思いました。 でも一方で、東側は火山の地形が色濃く残っていて、自然の迫力がすごい! 今回のドライブで立ち寄ったのはこちら▼ 地層大切断面→まるでバームクーヘンみたいな地層!車で通り過ぎるのがもったいない迫力。 筆島→海に突き出た神秘的な岩。ちょっとしたパワースポットのような静けさ。 波浮港→タイムスリップしたみたいな港町。坂道の途中にある展望台からの景色が最高でした。 大島公園動物園→なんと入園無料!ヤギやクジャクに癒されました♡ 泉津の切通し→ジブリの世界に迷い込んだみたいな苔むした森のトンネル。写真映え間違いなし。 岡田港周辺→のんびり過ごせるカフェもあって、最後までリラックス♪ レンタカーの中では、ずっと好きなアーティストのプレイリストを流して、窓を少し開けて潮風を感じながら、のんびりドライブ。「こういう時間、ほんと贅沢だな〜」ってしみじみ。 渋滞ゼロだからこそできる、ゆったり&自由な旅。島ドライブって、こんなに気持ちよかったんだ…! 車で一周した今回、「いつかはロードバイクで一周してみたい!」という思いがむくむく。途中、ロードバイカーの人にも遭遇して、「かっこいい!」ってなりました笑 西側はのんびり、東側はチャレンジングな坂道が続くので、きっと達成感もすごそう! 伊豆大島は、車でまわるからこそ出会える景色や風がある島でした。 歩きやバスももちろん楽しいけど、時間やルートを自由に選べるドライブ旅、ほんとにおすすめ! 今度は季節を変えて、また別の伊豆大島を見に行きたいな〜♡

    詳細を見る
  • 伊豆大島

    伊豆大島・波浮港で見つけた!揚げたてコロッケが最高すぎた話🥰✨

    今日は伊豆大島の波浮港で立ち寄った、ちょっとしたおやつスポットをご紹介します♪ 波浮港の街を歩いていたら、ふわっと鼻をくすぐる、あの揚げ物のいい香り…!思わず「何の匂い?」って引き寄せられてしまったのが、こちらの「鵜飼商店(うがいしょうてん)」。 「波浮の港」の歌碑のすぐ近くにある、小さな商店です。 店内はこじんまりしていて、ミニスーパーみたいな感じ。お惣菜や食料品が並んでいて、地元の人にも愛されてるんだろうな〜という雰囲気でした。 ここで嬉しいのは、注文を受けてからコロッケを揚げてくれること!待つ時間はちょっとドキドキしちゃうけど、そのぶん揚げたてホカホカが味わえます♡ 実際に食べてみると、外はサクッと香ばしくて、中はほくほく〜✨やっぱり揚げたては違いますね! そして何より、美しい波浮港の景色を眺めながら食べるコロッケの美味しさは格別!港の静かな空気と、揚げたてのあったかさが心にじんわり染み渡りました。 伊豆大島に行ったら、ぜひ波浮港でちょっと休憩、鵜飼商店の揚げたてコロッケを味わってみてくださいね。揚げ物好きさんにはたまらないスポットですよ〜!

    詳細を見る
  • 伊豆大島

    伊豆大島で出会った、海を見渡す癒しのパン屋さん🌊🥖

    今回は、伊豆大島を訪れたときに見つけた、まさに「海のパン屋さん」をご紹介します♡ 場所はなんと、元町港船客待合所の2階!令和4年1月にオープンしたばかりの、まだまだフレッシュなパン屋さんなんです。 旅の最後、船の出航を待つあいだにふらっと立ち寄ったのですが……ここがもう、パン好きにはたまらない空間で✨ まず一番におすすめしたいのが、こちらの塩バターパン。ふわっと香る国産小麦の生地に、じゅわっと染み込んだバターのコク…。 そこに仕上げとしてふりかけられているのが、大島のやきしお。このほんのり効いた塩味が絶妙で、甘くないのに、なんだか“ご褒美感”のある味なんです。 ひとくち食べるごとに、じんわり幸せが広がって…旅の最後にぴったりの、優しい味でした。 もうひとつ、見逃せないのが焼印付きのあんぱん!ふっくらした生地の表面に、ぽんっと押された焼印がすごくかわいくて、見た瞬間つい、ニコッとしてしまいました😊 中には、程よい甘さの粒あんがたっぷり。生地のもっちり感と、あんこのほっくり感がぴったりで見た目だけじゃなく、味のバランスもバッチリでした。 そして、ここに来たらぜひセットで味わってほしいのが大島牛乳。まろやかでコクがありながら、後味はすっきり。 塩バターパンのほどよい塩気と、この牛乳のやさしい甘みがとってもよく合うんです◎ 口の中がほんのり温かくなるような、ほっと癒される組み合わせでした☕️ 船を待つ間の時間つぶしに…なんて軽い気持ちで入ったけど、ここは間違いなく**「パン好きの聖地」**。 海を眺めながら、焼きたてのパンを頬張る贅沢な時間。心までふんわり温かくなる、そんな素敵なパン屋さんでした🌿 伊豆大島に行かれる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♡

    詳細を見る
  • 伊豆大島

    牧場の恵みでひと息。ぶらっとハウスで飲む「大島牛乳」

    旅の途中、ちょっと疲れたな…と思ったら、ほっと一息つきたくなる場所に出会いました。 それが、大島牛乳やジェラートが楽しめる「ぶらっとハウス」。牧場のすぐそばにあって、風が気持ちよく抜ける、のんびりした空間。ここで飲んだ「大島牛乳」が、驚くほどおいしかったんです。 すっきりしているのに、ミルクの味がしっかりしてて、コクもある。甘すぎず、重すぎず、まさに“大人がごくごく飲める牛乳”。派手さはないけど、静かに感動する、そんな味。 聞くと、大島牛乳って実は一度途絶えた歴史があるんだとか。2007年に工場が閉鎖され、一度は島から姿を消したけれど、島の人たちが力を合わせて翌年には復活。今では、学校給食や地元の特産品にも欠かせない存在になっているそうです。 牛たちは、大島の独特な火山の土と豊かな自然に育まれた草を食べて育ち、そのミルクを搾って作られるのが「大島牛乳」。そんな背景を知ってから飲む一杯は、より一層あたたかく感じられました。 ついでに、ジェラートもちゃっかり。こちらも大島牛乳100%、搾りたての生乳を使った完全手作りの一品で、とにかくフレッシュ!クリーミーなのに後味すっきりで、疲れた体にやさしくしみわたりました。 大島に来たら、ぜひ“牛乳を飲む”っていう小さな旅の楽しみも味わってみてほしいです。忙しい毎日の中で、少し立ち止まるきっかけになるかもしれません。

    詳細を見る

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ