海とひとつになる時間──式根島の“海中温泉”で過ごすひととき | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

式根島

海とひとつになる時間──式根島の“海中温泉”で過ごすひととき

最近は、少し人の少ない静かな場所で、ゆっくりと自然を感じたいなあ…と思うことが多くなりました。
そんな思いから、ふと足をのばしたのが伊豆諸島の式根島(しきねじま)
小さな島ですが、ここには驚くような“温泉体験”が待っていました。

式根島の海岸線は、入り組んだリアス式海岸で、どこか懐かしい風景を思わせます。
そしてその美しい入り江には、なんと海とつながっている“海中温泉”が点在しているんです。

有名なのが、地鉈(じなた)温泉
その名の通り、鉈で切り裂いたような地形の谷間に湧き出す温泉です。
驚くのは、泉温がとても高いため、満潮のときに海水が入り込んで湯温が下がり、入浴にちょうど良くなるということ。
普通は潮が引いて入るものだと思っていたので、逆なのがまた面白い。

温泉へと続く道には、“湯加減の穴”という小さな穴があって、そこで事前に温度を確かめることができます。
なんともユニークで、島ならではの知恵を感じました。

湯船といっても、そこは岩場の自然なくぼみ。
海を目の前に、ゴロゴロとした岩の間で湯に身を沈める
波の音を聞きながら、風に吹かれていると、自分が自然の一部になったような気分になります。

地鉈温泉のほかにも、足付温泉もあり、まさに“秘湯めぐり”のような楽しさがあります。

こうした自然の恵みを、無料で、しかも気軽に体験できる場所というのは、本当に貴重です。
旅慣れた方にも、まだ島旅をされたことのない方にも、自信をもっておすすめしたいですね。

式根島の海と温泉に癒されたあの時間は、今でも心に残っています。
次はもう少し長く滞在して、島の暮らしにも触れてみたいな…そんなふうに思わせてくれる場所でした。

式根島スタッフノート 式根島の写真やイベントの情報を、
オリオンツアースタッフがご紹介

  • 式根島

    【式根島グルメ】海あがりに染みる…!サンバレーの「ネギとりラーメン(味噌)」が絶品でした🍜

    式根島の旅、ちょっと泳ぎすぎてお腹ペコペコになった私が出会ってしまったのが… 「サンバレー」さんのネギとりラーメン!! もうね、海で泳いだあとにこの一杯、美味しさが体に染み込んでいくのを感じました…(本気で!) しかし、式根島でラーメン!?って思ったそこの君!実は私も最初、「島でラーメン?」ってちょっと思ってたんですが…ごめんなさい、めちゃくちゃアリでした!! 海で遊んだあと、体がしょっぱい風にさらされて、冷えたお腹をあたためてくれるラーメン。 最高じゃないですか。 まずびっくりしたのが、ネギと鶏の和え物のボリューム!ごろごろ入った鶏肉とシャキシャキのネギが、スープに溶けていく感じがたまらない! 味噌スープはコクがあって、でも重すぎないから、海あがりの体にじんわ〜り染みるんです…♡ サンバレーさんのネギとりラーメン、「式根島行ったら食べるべきグルメ」リスト入り決定!です💯 みなさんも訪れてみてくださいね♪

    詳細を見る
  • 式根島

    式根島の「憩の家」で湯治気分♨個人的に、日本でいちばん効く温泉かもしれない。

    個人的に、日本でいちばん効く温泉かもしれない。 こんにちは、40代のんびり旅好きです。先日ふらっと式根島に行ってきたのですが、思わぬ“名湯”に出会ってしまいました…。 それがここ!島内唯一の屋内温泉、「憩の家(いこいのいえ)」。2025年春にリニューアルしたばかりで、外観も中もピカピカ。どこか懐かしいような、温かみのある雰囲気がとっても落ち着きます。 雨の日でも安心。ぬるめのお湯が最高! 式根島って自然の外湯(地鉈温泉や足付温泉)が有名なんですが、外はどうしても天気や潮位に左右されがち…。その点、「憩の家」は屋内だから天気が悪くても安心して入れるし、ちゃんとシャワーもあって快適。 お湯は茶色っぽい感じで、独特の金属っぽい匂い。これが、硫化鉄泉ってやつらしいんですが……正直、びっくりするくらい効きました!! 肩コリ、腰の重さ…ぜんぶ持ってってくれた。 普段デスクワークでバッキバキの私。入って5分くらいで「あれ? 肩まわり軽い?」ってなって、そのままじ〜んわり汗かいて…出たあとは、まるで全身メンテナンスされたかのようなスッキリ感。 いやほんと、個人的には、日本でいちばん効いた温泉かも…!(草津も好きだけど、こっちのほうが肌がピリピリしないし、身体の芯があたたまる感じがすごい。) しかも大人200円って、どういうこと!? 料金見て思わず二度見しました(笑)大人200円、子ども100円。タオルレンタルも100円。この値段でこの癒し。もう、感謝しかないです。 脱衣所や休憩スペースもきれいで、地元の方も観光客も気軽に立ち寄ってる感じ。ひとり旅でも全然浮かない、安心感のある場所でした。 気取らず、気張らず、ふらっと立ち寄れる式根島の温泉「憩の家」。本当におすすめです♨

    詳細を見る
  • 式根島

    海とひとつになる時間──式根島の“海中温泉”で過ごすひととき

    最近は、少し人の少ない静かな場所で、ゆっくりと自然を感じたいなあ…と思うことが多くなりました。そんな思いから、ふと足をのばしたのが伊豆諸島の式根島(しきねじま)。小さな島ですが、ここには驚くような“温泉体験”が待っていました。 式根島の海岸線は、入り組んだリアス式海岸で、どこか懐かしい風景を思わせます。そしてその美しい入り江には、なんと海とつながっている“海中温泉”が点在しているんです。 有名なのが、地鉈(じなた)温泉。その名の通り、鉈で切り裂いたような地形の谷間に湧き出す温泉です。驚くのは、泉温がとても高いため、満潮のときに海水が入り込んで湯温が下がり、入浴にちょうど良くなるということ。普通は潮が引いて入るものだと思っていたので、逆なのがまた面白い。 温泉へと続く道には、“湯加減の穴”という小さな穴があって、そこで事前に温度を確かめることができます。なんともユニークで、島ならではの知恵を感じました。 湯船といっても、そこは岩場の自然なくぼみ。海を目の前に、ゴロゴロとした岩の間で湯に身を沈める。波の音を聞きながら、風に吹かれていると、自分が自然の一部になったような気分になります。 地鉈温泉のほかにも、足付温泉もあり、まさに“秘湯めぐり”のような楽しさがあります。 こうした自然の恵みを、無料で、しかも気軽に体験できる場所というのは、本当に貴重です。旅慣れた方にも、まだ島旅をされたことのない方にも、自信をもっておすすめしたいですね。 式根島の海と温泉に癒されたあの時間は、今でも心に残っています。次はもう少し長く滞在して、島の暮らしにも触れてみたいな…そんなふうに思わせてくれる場所でした。

    詳細を見る
  • 式根島

    式根島の朝は、泊海水浴場までお散歩からスタート

    旅に出ると、自然と早起きしたくなる。 この日も、目が覚めたら外がほんのり明るくなっていて、「ちょっと外、歩いてみようかな」って軽い気持ちで出発。 向かったのは、泊海水浴場。島の入り江に静かにたたずむ、まるでプライベートビーチのような場所。 誰もいない朝のビーチって、本当に幻想的で。海の音しかしない空間に身を置くと、気持ちもすーっと整っていく感じ。 ちょっと背伸びして、深呼吸して、軽く体を動かす。これだけで、心も身体も軽くなるんだなぁって実感。 いつもの毎日じゃ味わえない、「自分の時間」ってこういうことかもって思った朝でした。

    詳細を見る

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ