朝の式根島、ひとりじめ。松が下雅湯で、静かな時間を味わう。 | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

式根島

朝の式根島、ひとりじめ。松が下雅湯で、静かな時間を味わう。

式根島に来ると、毎回のように足が向いてしまう場所があります。
それが、松が下雅湯(まつがしたみやびゆ)。

ここは、島の港からも近い無料の外湯で、太平洋をすぐそばに感じながら入れる、ちょっとワイルドだけど静かな温泉。
なにより、朝一番のこの場所が本当に好きなんです。

朝、ちょっと早起きして。
まだ島が静かで、潮の音と鳥の声しか聞こえないような時間。
人が少ないから、まるで式根島を独り占めしているような気分になれる。

お湯は熱めの日もあるけれど、うまく場所を選べばじんわりとちょうどいい温かさ。
朝のひんやりした空気の中で、身体がふわっとほぐれていくこの感じ。
言葉にするのは難しいけど、すごくいい。

風に揺れる木の影が湯船に映るのをぼーっと見てると、時間の感覚がふわっとゆるんでくる。

島の一日を、こんなふうに始められるって、ちょっと贅沢だと思う。
朝風呂のあと、浜辺をゆっくり歩いたり、宿に戻って朝ごはんを食べたり。
なんでもないことが、ちょっと特別に感じられる朝になる。

松が下雅湯、派手さはないけれど、「また来たいな」って、じわっと思わせてくれる温泉です。

式根島の朝をのんびり楽しみたいなら、ぜひ一度入ってみてくださいね。

式根島スタッフノート 式根島の写真やイベントの情報を、
オリオンツアースタッフがご紹介

  • 式根島

    【式根島グルメ】海あがりに染みる…!サンバレーの「ネギとりラーメン(味噌)」が絶品でした🍜

    式根島の旅、ちょっと泳ぎすぎてお腹ペコペコになった私が出会ってしまったのが… 「サンバレー」さんのネギとりラーメン!! もうね、海で泳いだあとにこの一杯、美味しさが体に染み込んでいくのを感じました…(本気で!) しかし、式根島でラーメン!?って思ったそこの君!実は私も最初、「島でラーメン?」ってちょっと思ってたんですが…ごめんなさい、めちゃくちゃアリでした!! 海で遊んだあと、体がしょっぱい風にさらされて、冷えたお腹をあたためてくれるラーメン。 最高じゃないですか。 まずびっくりしたのが、ネギと鶏の和え物のボリューム!ごろごろ入った鶏肉とシャキシャキのネギが、スープに溶けていく感じがたまらない! 味噌スープはコクがあって、でも重すぎないから、海あがりの体にじんわ〜り染みるんです…♡ サンバレーさんのネギとりラーメン、「式根島行ったら食べるべきグルメ」リスト入り決定!です💯 みなさんも訪れてみてくださいね♪

    詳細を見る
  • 式根島

    式根島の“癒しスポット”?小の口公園のクジラに会いに行ってみた🐳

    式根島をぶらぶら歩いていたら、なんだか妙に存在感のあるクジラに遭遇しました。場所は、小の口公園(このくちこうえん)。島の中心部からちょっと歩いた、小さな公園です。 で、何がいるかっていうと……新島産のコーガ石で作られたクジラのオブジェ。 最初は「なんだろうこのレトロなオブジェ…」と思ったのですが、近づいてみると、そのまなざしがなんだか優しい。 正直、観光ガイドに大きく載っているわけでもなく、絶景スポットでもないんですが、なんか癒されるんですよね、このクジラ。 公園自体はとっても小さいんですけど、旅の途中にふらっと立ち寄って、ぼーっとクジラを眺めてると、なんだか気持ちがゆるむ。 ちなみに、地元の方に聞いたところによると、このクジラは昔からあって、島の人たちにとっては馴染みの“顔”なのだそう。特に子どもたちには大人気らしく、「クジラ公園」って呼ぶ人も多いとか。 式根島の自然や温泉も最高だけど、こういうちょっとした発見が、旅の記憶をよりあたたかくしてくれる気がします。 時間があったら、ぜひ立ち寄ってみてください。のんびりした午後、クジラに癒されるのも悪くないですよ🐳

    詳細を見る
  • 式根島

    朝の式根島、ひとりじめ。松が下雅湯で、静かな時間を味わう。

    式根島に来ると、毎回のように足が向いてしまう場所があります。それが、松が下雅湯(まつがしたみやびゆ)。 ここは、島の港からも近い無料の外湯で、太平洋をすぐそばに感じながら入れる、ちょっとワイルドだけど静かな温泉。なにより、朝一番のこの場所が本当に好きなんです。 朝、ちょっと早起きして。まだ島が静かで、潮の音と鳥の声しか聞こえないような時間。人が少ないから、まるで式根島を独り占めしているような気分になれる。 お湯は熱めの日もあるけれど、うまく場所を選べばじんわりとちょうどいい温かさ。朝のひんやりした空気の中で、身体がふわっとほぐれていくこの感じ。言葉にするのは難しいけど、すごくいい。 風に揺れる木の影が湯船に映るのをぼーっと見てると、時間の感覚がふわっとゆるんでくる。 島の一日を、こんなふうに始められるって、ちょっと贅沢だと思う。朝風呂のあと、浜辺をゆっくり歩いたり、宿に戻って朝ごはんを食べたり。なんでもないことが、ちょっと特別に感じられる朝になる。 松が下雅湯、派手さはないけれど、「また来たいな」って、じわっと思わせてくれる温泉です。 式根島の朝をのんびり楽しみたいなら、ぜひ一度入ってみてくださいね。

    詳細を見る
  • 式根島

    式根島の「憩の家」で湯治気分♨個人的に、日本でいちばん効く温泉かもしれない。

    個人的に、日本でいちばん効く温泉かもしれない。 こんにちは、40代のんびり旅好きです。先日ふらっと式根島に行ってきたのですが、思わぬ“名湯”に出会ってしまいました…。 それがここ!島内唯一の屋内温泉、「憩の家(いこいのいえ)」。2025年春にリニューアルしたばかりで、外観も中もピカピカ。どこか懐かしいような、温かみのある雰囲気がとっても落ち着きます。 雨の日でも安心。ぬるめのお湯が最高! 式根島って自然の外湯(地鉈温泉や足付温泉)が有名なんですが、外はどうしても天気や潮位に左右されがち…。その点、「憩の家」は屋内だから天気が悪くても安心して入れるし、ちゃんとシャワーもあって快適。 お湯は茶色っぽい感じで、独特の金属っぽい匂い。これが、硫化鉄泉ってやつらしいんですが……正直、びっくりするくらい効きました!! 肩コリ、腰の重さ…ぜんぶ持ってってくれた。 普段デスクワークでバッキバキの私。入って5分くらいで「あれ? 肩まわり軽い?」ってなって、そのままじ〜んわり汗かいて…出たあとは、まるで全身メンテナンスされたかのようなスッキリ感。 いやほんと、個人的には、日本でいちばん効いた温泉かも…!(草津も好きだけど、こっちのほうが肌がピリピリしないし、身体の芯があたたまる感じがすごい。) しかも大人200円って、どういうこと!? 料金見て思わず二度見しました(笑)大人200円、子ども100円。タオルレンタルも100円。この値段でこの癒し。もう、感謝しかないです。 脱衣所や休憩スペースもきれいで、地元の方も観光客も気軽に立ち寄ってる感じ。ひとり旅でも全然浮かない、安心感のある場所でした。 気取らず、気張らず、ふらっと立ち寄れる式根島の温泉「憩の家」。本当におすすめです♨

    詳細を見る

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ