神津島でガチうまハンバーガー発見🍔🔥肉好きなら「上のあいらな」はマスト! | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

神津島

神津島でガチうまハンバーガー発見🍔🔥肉好きなら「上のあいらな」はマスト!

神津島って海鮮のイメージ強いけど、実は島内で唯一の肉料理専門店「上のあいらな」っていう店があるんです。

しかもここ、本格派のハンバーガーが食べられる!

パティはBeef100%!
つなぎは一切使ってない、赤身中心のガチ肉。
噛むほどに旨みがあふれてくるタイプで、これがマジでうまい。

ふわっとしたバンズとの相性も良すぎて、気づいたら無言で食べ進めてました(笑)

店内でゆっくり食べるのもいいけど、
個人的にはテイクアウトして前浜海岸まで歩くのがオススメ!

目の前に広がる青い海、波の音、ビーチの開放感、そこにガチうまバーガー…もう最高すぎて言葉出ない。

まさか神津島で、こんなレベルのハンバーガーに出会えるとは思ってなかった。
島旅のランチに迷ったら、絶対ここチェックして!

神津島スタッフノート 神津島の写真やイベントの情報を、
オリオンツアースタッフがご紹介

  • 神津島

    白い崖×青い空×透き通る海がまさに奇跡のコントラスト!神津島の多幸湾で絶景体験!

    先日、神津島・多幸湾(たこうわん)に行ってきました! もうね…天気が最高すぎて、心のシャッターも連写状態📸(笑)空はどこまでも青くて、海もまるで南国のようなエメラルドブルー。そして何より感動したのが、真っ白な断崖絶壁が海に映える絶景…! このコントラスト、まさに「映え」の神様がつくったかのような景色✨思わず「ここ、本当に東京の島なの!?」って叫びたくなるほどでした! 多幸湾ってどんなところ? 多幸湾は、神津島の港の一つ。フェリーが発着する場所なんだけど、ただの港って侮るなかれ!湾をぐるっと囲む白い崖と、どこまでも透明な海が織りなす景色は、まるで地中海リゾートのような美しさ。 そして晴れた日は、空の青と海の青がつながって見えて、「この世にこんな場所があったなんて…!」と、感動のため息が出ちゃうほど。 写真を撮るなら午前中が狙い目! 特におすすめの時間帯は午前中からお昼前。太陽の光が白い崖に反射して、海の透明感がいっそう際立つんです。スマホでも簡単にプロ級の写真が撮れちゃうから、SNS映え狙いの方にもぴったり!

    詳細を見る
  • 神津島

    神津島・赤崎遊歩道で見た、心に沁みる夕日

    神津島に行ったら絶対に外せないのが「赤崎遊歩道」🌿昼間は透明度バツグンの海に飛び込んで思いっきり遊べる場所だけど、わたしが一番感動したのは——夕暮れ時に訪れたあの瞬間でした。 潮風に吹かれながら木のデッキを歩いて、海にせり出した展望スペースに立ったとき、目の前には、ただただ燃えるようなオレンジの光。 まるで空と海が溶け合っていくような、静かな時間。 観光地っていうより、「地球って美しいな…」ってスーッと胸に染み込んでくる景色で。 静けさの中に波の音だけが響いて、何も考えず、ただ夕日を眺める時間。スマホを持つ手も自然と止まってしまったくらい、言葉にできない感動がありました。 赤崎遊歩道は朝や昼ももちろん素敵だけど、夕方の訪問、本当におすすめです🌅とくに夏の終わりの少しだけ涼しい風が吹く時期は最高でした! 神津島、ほんとにまた行きたい場所になりました☺️

    詳細を見る
  • 神津島

    自然がくれた“異世界への窓”──ぶっとおし岩で感じた神秘のひととき

    神津島を旅していると、時折、「これは夢の中なのかな?」と思ってしまうほどの風景に出会うことがあります。 今回訪れた「ぶっとおし岩」も、そのひとつでした。 場所は、神津島の長浜海岸の南側。人通りも少なく、波の音だけが聞こえる静かなエリア。 その海岸線を歩いていくと、突然現れるのが「ぶっとおし岩」。名前の通り、巨大な岩の真ん中に穴がぽっかり空いているという、なんとも不思議な景観。 どうやら、長い年月をかけて波が岩を削った結果、こんな形になったそう。自然がつくった“彫刻”って、本当に計り知れない美しさがありますよね。 私が訪れたのは、雲ひとつない晴れた昼下がり。 ぶっとおし岩の穴の向こうには、どこまでも澄みきった青い海と空が重なっていて、まるで絵本の1ページをめくったような、やさしくて透明感のある風景が広がっていました。 太陽の光が岩肌に反射して、穴の縁がキラキラと光って見えるその光景は、「この先に秘密の楽園があるんじゃ…?」と想像してしまうほど神秘的。 どこからか聞こえてくる波の音に耳を澄ませながら、静かな岩場で深呼吸をすると、心の奥まですーっと澄んでいくような気がしました。 自然が生み出した“青のアート”。そんな言葉がぴったりの、静かでやさしい時間が流れていました。 派手な絶景や賑わいのある観光地もいいけれど、こんなふうに、自然がひっそりと見せてくれる奇跡のような風景に出会えるのが、神津島の魅力。 「ぶっとおし岩」は、まるで自然からの“ひみつの招待状”みたいな場所でした。 静かに、でも確かに心に残る時間。次に神津島を訪れるときも、きっとまたあの場所へ行くと思います。

    詳細を見る
  • 神津島

    ありま展望台で出会った、神津島の青い海と祈りの十字架

    先日、神津島に行ってきました🌿何となく「自然に癒されたい」って思ったんです。 そしてたどり着いたのが、島の西側にあるありま展望台。 ここが、もう…言葉にならないくらい、美しくて、切なくて、心が洗われる場所でした。 神津島港から、てくてく歩いて約40分。坂道はちょっとキツいけど、木漏れ日と潮風が心地よくて、まるで小さな冒険のような道のりでした。 登りきった丘の上に、白くて大きな十字架がすっと立っているのが見えた瞬間、なんとも言えない気持ちに…。 この十字架は、「おたあジュリア」というキリシタンの女性のために建てられたもの。16世紀、朝鮮から日本に渡り、流刑になってまでこの島で人々に尽くした彼女の生涯を思うと、胸がぎゅっとなりました。 島の人たちがその想いを受け継ぎ、1985年には駐日バチカン大使がこの十字架を祝別したんだそう。今も静かに海と空を見つめて立っている姿は、まるで祈りのようでした。 十字架のすぐ奥にある展望台に立つと、一気に視界が開けます。真っ白な前浜海岸、透き通る青い海、そして堂々とそびえる天上山。 「え? ここって本当に東京なの…?」って思うくらい、雄大な自然のスケールに圧倒されます。 ありま展望台は、単なる「景色がきれいな場所」じゃありません。自然の壮大さと、人間の小ささ、そして誰かの想いがずっと残っていることを感じさせてくれる場所です。 神津島に行ったら、絶対に訪れてほしい場所のひとつです。

    詳細を見る

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ