大島温泉ホテル | 伊豆大島 | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

三原山エリア

大島温泉ホテル

大浴場,全室禁煙,温泉,露天風呂あり,往復送迎あり,駐車場あり

伊豆大島にある大島温泉ホテルは、地下から湧き出る源泉かけ流しの温泉が自慢です。
雄大な三原山や太平洋を望む露天風呂で、ゆったりと癒しの時間をお過ごしいただけます。
屋上の三原山テラスでは星空観賞も人気。自然豊かな環境で、観光やアクティビティの拠点としても便利な宿です。

Googleマップで確認する

大島温泉ホテル
おすすめポイント!

  • 源泉かけ流しの温泉/地下約300mから湧き出る高温の天然温泉を、露天風呂や客室展望風呂で贅沢に楽しめます。
  • 椿油を使った名物料理/椿フォンデュ」 地元特産の椿油を使ったヘルシーで珍しい料理が味わえます。※プランにより変更になります。
  • 絶景のロケーション/三原山や太平洋を望む絶好の景色が楽しめる客室と屋上テラスがあります。
  • バリアフリー対応で安心/車椅子昇降機やバリアフリートイレなど、幅広いお客様が快適に過ごせる設備が充実しています。

プラン検索

  • 船タイプをお選びください。

該当件数

アイコン

  • ジェット船
  • 大型客船
  • 船なし(宿のみ)

大島温泉ホテル 宿泊施設情報

四季折々の自然を望む和の寛ぎ空間

    「大島温泉ホテル」の全客室は和室で統一されており、ゆったりと落ち着いた時間をお過ごしいただけます。山側のお部屋からは広大な樹海と雄大な三原山の景色を一望でき、海側のお部屋では遠く太平洋や伊豆半島、晴れた日には富士山の雄姿を望むことができます。※天候によってはご覧いただけない場合もございます。

    また、一部のお部屋には源泉100%の温泉を引いた専用のお風呂が付いており、プライベートな湯浴みもお楽しみいただけます。全室禁煙のため、快適な空間を保っています。

    ■標準客室のご案内
    和室8〜10畳のゆとりあるお部屋には、広縁から豊かな自然の景観を存分に満喫いただけます。
    客室設備・アメニティは以下の通り充実しており、快適なご滞在をサポートします。
    ハンドタオル、はみがきセット、バスタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ、浴衣、ひげそり、テレビ、ドライヤー、電話、電気スタンド、お茶セット、冷蔵庫、金庫、ズボンプレッサー・アイロン(貸出)、ファックス(フロントにて対応)

    自然の恵みと和の安らぎが調和したお部屋で、心身ともにリフレッシュする贅沢なひとときをお過ごしください。

三原山温泉 — 雄大な三原山を望む源泉かけ流しの贅沢な湯

    地下約300メートルから湧き出る69℃以上の温泉を、源泉かけ流しで贅沢に楽しめる三原山温泉。
    大浴場はもちろん、客室のお風呂でも温泉の心地よさをご堪能いただけます。

    男湯・女湯の露天風呂からは、遮るもののない原生林越しに雄大な三原山の絶景が広がり、豊かな自然に包まれながら心身ともにリラックスできる至福の時間をお約束します。

    【源泉名】三原山温泉
    【泉質】単純温泉(無色透明)
    【効能】神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・捻挫・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・健康増進

    大自然のパノラマを望みながら、癒しの湯で身体と心をゆったりとほぐしてください。

三原山テラスがオープン!

    ホテルの屋上に、新たにリラックス空間「三原山テラス」が誕生しました。
    昼間は雄大な三原山の絶景を一望できる癒やしのスポットとして、夜は満天の星空を楽しむ観望スペースに変わります。

    【ご利用時間】15:00~21:30
    ご利用の際は事前にお問い合わせください。
    ※天候などの理由により、ご利用を中止する場合がございますのでご了承ください。

大島温泉ホテル
基本情報

  • 宿名
    大島温泉ホテル
  • 住所
    〒100-0103 東京都大島町泉津字木積場3-5
  • 地図

    大きい地図で見る

  • 電話番号
    04992-2-1673
  • お宿WEBサイト
    https://www.oshima-onsen.co.jp/
  • チェックイン/アウト
    チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
  • 駐車場
    あり
  • アクセス
    元町港・岡田港から車で約18分
  • Wi-Fi
    あり
  • 送迎
    △※1 要事前予約、チェックアウト時送りのみ

客室設備・アメニティ

  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • 歯ブラシ
  • ドライヤー
  • ルームウェア
  • Wi-Fi

伊豆大島の他の宿

  • 元町エリア/民宿

    guesthouse 甚之丸

    元町エリア/民宿

    guesthouse 甚之丸

    伊豆大島・元町港から徒歩約3分の好立地にある「guesthouse 甚之丸」は、釣りやダイビング、学生旅行、サークル合宿など、アクティブな滞在に最適なゲストハウスです。全10室の和室(6畳~)を備え、団体利用にも柔軟に対応しています。周囲を海に囲まれ、中央に三原山がそびえる自然豊かな伊豆大島で、都会の喧騒を離れた癒しの時間をお過ごしください。

    IN:15:00 /OUT:11:00

    基本料金
    11,600円~28,900円
    ホテル詳細
  • 元町エリア/ホテル

    ホテル白岩

    元町エリア/ホテル

    ホテル白岩

    伊豆大島・元町港近くの高台にある「ホテル白岩」は、絶景と天然温泉が楽しめる癒しの宿。
    椿を望む露天風呂や、新鮮な海の幸を使った椿フォンデュなど島ならではの料理が魅力。

    IN:15:00 /OUT:10:00

    基本料金
    23,600円~69,200円
    ホテル詳細
  • 元町エリア/その他

    三浜館 伊豆大島

    元町エリア/その他

    三浜館 伊豆大島

    「三浜館 伊豆大島」は、元町港を望む高台にある全10室の和風旅館。
    清潔感のある和室と大浴場を備え、個人から団体まで快適に滞在できます。
    アメニティも充実し、手ぶらでも安心。
    地元食材を使った手作り料理も好評で、BBQスペースや宴会場も完備。
    港や空港からのアクセスも良く、島旅の拠点に最適です。

    IN:15:00 /OUT:10:00

    基本料金
    14,500円~104,700円
    ホテル詳細
  • 波浮エリア/ホテル

    ホテルカイラニ

    波浮エリア/ホテル

    ホテルカイラニ

    伊豆大島の美しい自然に抱かれた「ホテルカイラニ」は、ハワイ語で「海(カイ)」と「空(ラニ)」を意味し、海と空が出会う水平線をイメージしたリゾートホテルです。2019年に開業し、ハワイの「アロハ」と日本の「おもてなし」の精神を融合させた温かみのあるサービスを提供しています。

    IN:15:00 /OUT:10:00

    基本料金
    20,200円~83,700円
    ホテル詳細

伊豆大島ツアーオプションとアクティビティ

伊豆大島
おすすめ観光スポット

  • 三原山

    三原山は伊豆大島の中央に位置する標高758mの活火山で、島の最高峰です。伊豆大島ジオパークの主要ジオサイトとして知られ、独特の火山景観を楽しめます。古くから地元の人々に「御神火様(ごじんかさま)」として信仰され、火山の神聖な存在としてあがめられてきました。現在は観光地として整備され、火口展望台や登山道が整っています。

    🌋 自然と火山の歴史
    誕生と噴火:三原山は1777年~1778年(安永年間)の大噴火で誕生。
    1986年噴火:近年の大噴火で島民が避難する事態に。現在は噴火警戒区域があるものの、一部観光は可能です。
    カルデラ火口:直径約300m、深さ約200mの大カルデラが山頂にあり、活火山の迫力を感じられます。
    火山地形:溶岩流や火山灰層、裏砂漠と呼ばれる溶岩原など、多彩な火山地形が広がっています。


    🏔三原山トレッキングのポイント
    おすすめコース
    お鉢めぐりコース:三原山頂口から火口を一周するコース。舗装されていて歩きやすく、初心者にもおすすめです。
    裏砂漠コース:溶岩樹海や裏砂漠を通る自然豊かなルート。荒涼とした景色が楽しめますが、足元に注意が必要です。

    服装・装備
    滑りにくいトレッキングシューズや運動靴を用意しましょう。
    風が強いことが多いため、防風・防寒具も必須です。
    日差し対策(帽子・サングラス・日焼け止め)も忘れずに。
    水分は十分に持参し、こまめに補給してください。

    🌅安全対策
    火山活動の状況によっては立ち入り制限があるので、事前に最新情報を確認しましょう。
    体調管理に気をつけ、無理のないペースで歩くこと。
    携帯電話や地図、必要に応じてライトなども携帯すると安心です。

    👀見どころポイント
    火口展望台からのカルデラの眺めは絶景です。
    裏砂漠の独特な溶岩原は写真スポットとして人気。
    山頂の三原神社で安全祈願もおすすめ。

    詳細を見る
  • 泉津の切通し

    泉津の切通し(せんづのきりとおし)は、伊豆大島の東部・泉津地区に位置する、自然の力強さと神秘的な雰囲気が融合したパワースポットです。その独特な景観から、観光客や写真愛好家に人気の撮影スポットとなっています。

    🌿 特徴と魅力
    泉津の切通しは、かつて保育園への通路として利用されていた場所で、現在は雑木林となっています。その中でも特に印象的なのが、階段の両脇にそびえる2本の巨木です。これらの木々は太い根を大地に張り巡らせ、力強く空へと伸びています。その姿はまるで意志を持ったかのようで、訪れる人々を圧倒します。

    階段の上から差し込む木漏れ日が、苔むした地面や木々を柔らかく照らし出し、まるで異世界への入口のような神秘的な雰囲気を醸し出しています。この幻想的な景観は、映画のワンシーンのようで、訪れる人々の心を魅了します。

    📸 見学のポイント
    ベストタイミング:晴れた日の午前中や午後早めの時間帯がおすすめです。木漏れ日が差し込み、幻想的な雰囲気をより一層引き立てます。
    服装と装備:苔むした地面や湿った階段が滑りやすいため、滑りにくい靴を着用し、動きやすい服装で訪れることをおすすめします。
    マナーと注意点:自然環境を保護するため、植物や苔を傷つけないよう注意し、ゴミは必ず持ち帰りましょう。また、階段や通路は狭いため、譲り合いの精神で見学してください。

    泉津の切通しは、伊豆大島の自然の美しさと力強さを感じられるスポットです。訪れる際は、自然環境を尊重し、安全に配慮して散策をお楽しみください。

    詳細を見る
  • 地層切断面

    伊豆大島の「地層大切断面」は、島の火山活動の歴史を物語る壮大なジオサイトであり、観光客に人気のスポットです。その美しい縞模様から、地元では「バームクーヘン」とも呼ばれています。

    🏞 地層大切断面の概要
    場所:東京都大島町野増地区、大島一周道路沿い
    規模:高さ約30メートル、長さ約600メートルにわたる地層の断面
    成り立ち:約1万8000年前からの三原山の噴火により、火山灰やスコリア(火山礫)が幾重にも積み重なって形成されました。これらの地層は、噴火活動とその間の静穏期が繰り返された結果であり、伊豆大島の火山活動の歴史を示しています。
    特徴:地層が波打つように見えるのは、もともと起伏のある地形に噴出物が降り積もったためであり、地震や大雨による崩落の痕跡も見られます。

    📸 見学のポイント
    ベストタイミング:晴れた日の午後は、日差しが地層を照らし、縞模様がより鮮明に見えます。
    安全対策:地層の崩落を防ぐため、ガードレールや柵の内側には立ち入らないようにしましょう。

    伊豆大島の「地層大切断面」は、自然の力が作り出した壮大な景観であり、地球の歴史を感じることができる貴重な場所です。訪れる際は、周囲の自然環境を尊重し、安全に配慮して見学をお楽しみください。

    詳細を見る
  • 裏砂漠

    裏砂漠(うらさばく)は、伊豆大島の三原山東側に広がる、日本で唯一「砂漠」と表記される特別なエリアです。黒い火山灰やスコリア(火山礫)で覆われた荒涼とした景観は、まるで異世界や他の惑星に降り立ったかのような印象を与えます。

    🌋 裏砂漠の特徴
    成り立ち:三原山の噴火によって噴出した火山灰やスコリアが、強風や雨水の影響で植物の定着を阻み、黒い砂漠のような景観が形成されました。特に1986年の噴火では、20〜60cmのスコリア層が堆積しました。
    特別保護地区:裏砂漠は富士箱根伊豆国立公園の「特別保護地区」に指定されており、車両の乗り入れは禁止されています。
    風の影響:伊豆大島は風が強い地域で、特に冬場は風速10m/s以上の日が多く、裏砂漠では風の影響を強く感じることができます。

    ⚠️ 注意点とアドバイス
    服装:風が強く、天候が変わりやすいため、防風・防寒対策をしっかりと行いましょう。
    装備:滑りにくい靴や帽子、サングラス、水分補給用の飲料水を持参してください。
    安全対策:特別保護地区内では、指定されたルートを外れないようにし、自然環境を尊重しましょう。

    裏砂漠は、伊豆大島の火山活動が生み出した独特の景観を体感できる貴重なスポットです。自然の力強さと美しさを感じながら、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

    詳細を見る

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ