夏休みは「船旅×島時間」!東海汽船で叶える伊豆大島の休日
東京都心から気軽に行ける伊豆諸島「伊豆大島」
東海汽船を使えば、東京都心から気軽に離島リゾートへひとっ飛び。
夏休みこそ、都会の喧騒を離れて、伊豆大島の大自然にどっぷり浸かるチャンスです!
透き通る青い海での海水浴やシュノーケリング、火山島ならではのダイナミックな三原山トレッキング、温泉での癒しタイムなど、夏ならではのアクティビティが満載。
さらに、夜の星空観察や地元の夏まつり、海沿いでの夕涼みなど、ゆったりとした“島時間”は、普段忙しくしている心と体をふわっと解きほぐしてくれます。
家族旅行での思い出づくりに、カップルでのリゾートデートに、女子旅でのリフレッシュにもぴったり!
この夏だけの特別な体験を、ぜひ東海汽船で始まる伊豆大島の旅で叶えてください。
7月・8月の伊豆大島がおすすめな理由
🌞 夏でも涼やか!心地よい島の風が気持ちいい
伊豆大島の夏は東京に比べて気温がやや低めで、海から吹く風がとても気持ちよく感じられます。昼間はしっかり暑さがありますが、島ならではの開放感と自然の涼しさで、体感的には少し楽に。夜間もエアコンは必要ですが、本州のような蒸し暑さが続く熱帯夜は少なめなので、比較的快適に過ごせます。夏のアクティビティを思いっきり楽しみたい方におすすめです!
🏖️ 海がいちばん輝く季節!マリンレジャーのベストシーズン
夏の伊豆大島は、海水浴やマリンレジャーを楽しむには絶好のタイミング!
島内には魅力的な海水浴スポットがたくさんあります。
・弘法浜:大島の中心・元町港からすぐ近く!アクセス抜群でファミリーにも人気。
・日の出浜:穏やかな波と遠浅の海が魅力。小さなお子さま連れでも安心して遊べます。
・トウシキ海岸:溶岩でできた自然の磯場が独特!シュノーケリングや素潜りが楽しいスポット。
・秋の浜:ダイビングの聖地!海の透明度が高く、運が良ければウミガメにも会えるかも!?
・野田浜:夕日の名所としても人気。魚影が濃く、釣りやシュノーケリングにも◎
それぞれのビーチに個性があり、海水浴はもちろん、シュノーケリング・体験ダイビング・釣りまで多彩な楽しみ方ができます。
夏休みの思い出に、伊豆大島の“本気の海”をぜひ体験してみてください!
🌋 ダイナミックな火山体験!夏こそ三原山トレッキングへ
伊豆大島のシンボル「三原山」は、夏のアクティブ旅にぴったりの絶景トレッキングスポット。
黒い溶岩が広がる大地を歩く道のりは非日常感たっぷりで、火山の鼓動を間近に感じられます。
登山口(御神火スカイライン終点の駐車場)から山頂までは約1時間ほど。整備された遊歩道を進めば、初心者でも安心して登れます。
火口を間近に見られるスリリングなルートや、途中で見渡せる広大な景色も魅力のひとつ。
山頂からは、晴れていれば太平洋や伊豆諸島の島々まで一望でき、思わず息をのむほどの絶景が待っています。
伊豆大島でしか味わえない“火山の夏体験”、きっと忘れられない旅のハイライトになるはずです!
🎆 夜も楽しい!夏祭り&花火大会で島の思い出を彩ろう
夏の伊豆大島では、昼間の海や山だけでなく、夜のお楽しみも盛りだくさん!
毎年8月に開催される「伊豆大島夏まつり」では、島のグルメ屋台やステージイベントが楽しめ、地元の人たちとの温かなふれあいも魅力。
クライマックスには、夜空と海を彩る大迫力の花火大会も!
間近で見る打ち上げ花火は、都会では味わえない迫力と感動があります。
この時期だけの特別な体験を、ぜひ大島の夏の夜で楽しんでみてください。
東海汽船に乗って行こう!
【ココに注目】高速ジェット船で行く!
- ⏱️ 最短1時間45分!スピード重視派に◎ 竹芝から伊豆大島までサクッと移動できるので、日帰りや1泊旅行にもぴったり。
- 💺 座席指定&揺れにくい! 全席指定で快適、スピードも早く、船酔いが不安な方にもおすすめ。
- 🕘 朝出発で午前中から観光OK! 早朝便に乗れば午前中には島に到着、時間を有効活用できます。
【ココに注目】大型客船で行く!
- 🌙 夜発の船旅でワクワク感UP! 前夜に出発し、朝には伊豆大島に到着。寝てる間に島に着く感覚が船旅ならでは。
- 💰 料金がリーズナブル! 座席タイプによっては高速ジェット船よりもお得に行けるのが魅力。
- 🌊 デッキから眺める星空&夜景がロマンチック 東京湾を抜けたあたりで見える星空は、都会ではなかなか味わえません。
伊豆大島おすすめ宿泊施設一覧
-
三原山エリア/ホテル 大島温泉ホテル
GoogleMapで確認三原山エリア/ホテル GoogleMapで確認 大島温泉ホテル
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島にある大島温泉ホテルは、地下から湧き出る源泉かけ流しの温泉が自慢です。雄大な三原山や太平洋を望む露天風呂で、ゆったりと癒しの時間をお過ごしいただけます。屋上の三原山テラスでは星空観賞も人気。自然豊かな環境で、観光やアクティビティの拠点としても便利な宿です。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 13,800円~154,000円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/ホテル ホテル白岩
GoogleMapで確認元町エリア/ホテル GoogleMapで確認 ホテル白岩
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島・元町港近くの高台にある「ホテル白岩」は、絶景と天然温泉が楽しめる癒しの宿。椿を望む露天風呂や、新鮮な海の幸を使った椿フォンデュなど島ならではの料理が魅力。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)、和室(バス付・トイレ付)、和室(バスなし・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 23,600円~69,200円
ホテル詳細を見る -
-
波浮エリア/ホテル ホテルカイラニ
GoogleMapで確認波浮エリア/ホテル GoogleMapで確認 ホテルカイラニ
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
伊豆大島の美しい自然に抱かれた「ホテルカイラニ」は、ハワイ語で「海(カイ)」と「空(ラニ)」を意味し、海と空が出会う水平線をイメージしたリゾートホテルです。2019年に開業し、ハワイの「アロハ」と日本の「おもてなし」の精神を融合させた温かみのあるサービスを提供しています。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 洋室(バス付・トイレ付)
-
- チェックイン
- 15:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、Wi-Fi
基本料金 20,200円~83,700円
ホテル詳細を見る -
-
元町エリア/旅館 旅荘 富士や
GoogleMapで確認元町エリア/旅館 GoogleMapで確認 旅荘 富士や
詳しく見る -
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 14:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
伊豆大島の「旅荘 富士や」は元町港から徒歩約10分の静かな場所にある和風旅館です。地元食材を活かした家庭料理で、心地よくくつろげます。自然に囲まれた落ち着いた環境で、近くには御神火温泉・海水浴場もあり観光の拠点にも最適です。
詳しく見る
-
- 部屋タイプ
- 和室(バスなし・トイレなし)
-
- チェックイン
- 14:00
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- アメニティ
- フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、ルームウェア、Wi-Fi
基本料金 17,000円~70,600円
ホテル詳細を見る -
伊豆大島おすすめ観光地一覧
-
日の出浜遊泳場は、伊豆大島の南東部に位置する海水浴場で、白い砂浜と穏やかな波が特徴の美しいビーチです。特に、朝日が昇る時間帯には、海面が黄金色に輝き、幻想的な風景が広がります。
🏖特徴
遊泳可能なビーチ:遊泳が許可されており、家族連れやカップルに人気のスポットです。
穏やかな波:波が穏やかで、初心者やお子様でも安心して楽しめます。
シャワー・更衣室完備:海水浴後に便利なシャワーや更衣室が整備されています。
⚡注意点
混雑時の注意:夏季のピーク時には混雑することがありますので、早めの時間帯の利用をおすすめします。
環境保護:自然環境を守るため、ゴミの持ち帰りや周辺の植物への配慮をお願いいたします。
日の出浜遊泳場は、自然の美しさと快適な施設が整った海水浴場です。伊豆大島を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
-
弘法浜(こうぼうはま)は、伊豆大島の元町港から徒歩約5〜10分の距離に位置する、島内最大の海水浴場です。透明度の高い海と整備された施設が魅力で、家族連れやシュノーケリング愛好者に人気のスポットです。
🌊 弘法浜の特徴
アクセス:元町港から徒歩約5〜10分と非常に便利な立地です。
ビーチの特徴:広々とした砂浜と磯場があり、波が穏やかで透明度が高く、シュノーケリングにも最適です。小さなお子様連れでも安心して楽しめます。
施設:シャワー、更衣室、トイレ、休憩所が完備されており、夏季には無料の海水プールも利用できます。
海の家:婦人会が運営する海の家があり、ラーメンやかき氷などの軽食を提供しています。
🏖 周辺のおすすめスポット
元町浜の湯:弘法浜から徒歩約3分の場所にある露天風呂で、海を眺めながら温泉を楽しめます。水着着用での混浴スタイルです。
伊豆大島火山博物館:徒歩約8分の距離にあり、火山活動に関する展示が充実しています。
📅 利用情報
遊泳期間:夏季の町指定期間中(例年7月中旬〜8月末)
営業時間:9:00〜17:00
料金:海水浴場および海水プールは無料で利用できます。
弘法浜は、アクセスの良さと充実した施設、そして美しい海が揃った、伊豆大島を代表するビーチです。家族連れやシュノーケリングを楽しみたい方に特におすすめのスポットです。
-
トウシキ遊泳場は、伊豆大島の南部・差木地(さしきじ)地区に位置する、溶岩によって形成された天然のタイドプールが特徴の海水浴場です。透明度の高い海と豊かな海洋生物が魅力で、シュノーケリングや磯遊びに最適なスポットとして知られています。
🌊 特徴と魅力
天然のプール:溶岩で囲まれた湾状の地形が、波の影響を受けにくい天然のプールを形成しています。そのため、比較的穏やかな海況で安全に海水浴やシュノーケリングを楽しむことができます。
豊かな海洋生物:カラフルな熱帯魚やイソギンチャク、サンゴなど、多様な海の生き物を観察できます。特にクマノミなどの熱帯魚が見られることもあり、まるで天然の水族館のような体験ができます。
シュノーケリングに最適:波が穏やかで透明度が高いため、初心者から上級者までシュノーケリングを楽しむことができます。ただし、潮の流れが速い場合があるため、外海には出ないよう注意が必要です。
🏖 設備と利用情報
遊泳期間:例年7月中旬から8月中旬まで。期間中は監視員が常駐し、安全に配慮されています。
営業時間:9:00〜16:00(監視・救護所の対応時間)
施設:簡易トイレが設置されています。シャワー設備はありませんが、隣接する「トウシキキャンプ場」の施設を利用することができます。
注意点:岩場が多いため、マリンシューズの着用をおすすめします。また、潮の流れが速い場合があるため、外海には出ないよう注意が必要です。
伊豆大島の自然を満喫できるトウシキ遊泳場で、シュノーケリングやキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。透明度の高い海と豊かな海洋生物が、特別な体験を提供してくれることでしょう。 -
泉津の切通し(せんづのきりとおし)は、伊豆大島の東部・泉津地区に位置する、自然の力強さと神秘的な雰囲気が融合したパワースポットです。その独特な景観から、観光客や写真愛好家に人気の撮影スポットとなっています。
🌿 特徴と魅力
泉津の切通しは、かつて保育園への通路として利用されていた場所で、現在は雑木林となっています。その中でも特に印象的なのが、階段の両脇にそびえる2本の巨木です。これらの木々は太い根を大地に張り巡らせ、力強く空へと伸びています。その姿はまるで意志を持ったかのようで、訪れる人々を圧倒します。
階段の上から差し込む木漏れ日が、苔むした地面や木々を柔らかく照らし出し、まるで異世界への入口のような神秘的な雰囲気を醸し出しています。この幻想的な景観は、映画のワンシーンのようで、訪れる人々の心を魅了します。
📸 見学のポイント
ベストタイミング:晴れた日の午前中や午後早めの時間帯がおすすめです。木漏れ日が差し込み、幻想的な雰囲気をより一層引き立てます。
服装と装備:苔むした地面や湿った階段が滑りやすいため、滑りにくい靴を着用し、動きやすい服装で訪れることをおすすめします。
マナーと注意点:自然環境を保護するため、植物や苔を傷つけないよう注意し、ゴミは必ず持ち帰りましょう。また、階段や通路は狭いため、譲り合いの精神で見学してください。
泉津の切通しは、伊豆大島の自然の美しさと力強さを感じられるスポットです。訪れる際は、自然環境を尊重し、安全に配慮して散策をお楽しみください。
夏の伊豆大島旅行のよくある質問
-
どんな服装がおすすめ?
日中はTシャツ+短パンなど夏らしい格好でOK。ただし、三原山登山などの際は長袖・長ズボン+スニーカーが安心です。
-
海水浴場はクラゲは出ますか?
7月下旬〜8月上旬が海水浴に最適で、クラゲも少ない時期。お盆を過ぎると増えることがあるので注意しましょう。
-
現地での移動手段は?
レンタカー・レンタバイク・路線バスが利用できます。三原山や海岸エリアを回るならレンタカーがおすすめ!
-
夏は虫が多いですか?
自然が豊かなため、場所によっては蚊やアブなどが出ることがあります。特に山や林の中を歩く場合は虫よけスプレーの持参をおすすめします。
-
日焼け対策は必要?
必須です!夏の伊豆大島は日差しがとても強いので、帽子・サングラス・日焼け止めは必ず持っていきましょう。海や山では特に紫外線が強くなります。
-
お昼を食べられるお店は多いですか?
観光エリアや港周辺には定食屋さんやカフェ、海鮮丼などの飲食店がありますが、ピーク時は混雑することも。事前に営業時間を調べておくのがおすすめです。
-
島にコンビニはありますか?
24時間営業のコンビニはありませんが、地元のスーパーや商店がいくつかあります。夜遅くまで営業していないことが多いので、必要なものは早めに購入しましょう。
-
夏におすすめの持ち物は?
帽子・日焼け止め・水着・虫よけスプレー・タオル・サンダル・折りたたみ傘(スコール対策)・飲み物は必携です。シュノーケルセットがあれば海遊びがもっと楽しくなります!
Information
東海汽船
インフォーメション
伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
小笠原海運
インフォーメション
小笠原諸島
-
■船について
-
■乗船場所について
-
■よくある質問について
-
観光庁長官登録旅行業第692号/
一般社団法人日本旅行業協会正会員