【完全ガイド】竹芝客船ターミナルの東海汽船乗船手続き~出港までの流れをご紹介 | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

【完全ガイド】竹芝客船ターミナルの東海汽船乗船手続き~出港までの流れをご紹介

竹芝客船ターミナルでの手続きの流れをご紹介

今回は、竹芝客船ターミナルでの乗船手続きの流れを、私が実際に体験した様子をレポート形式でご紹介します。

初めての船旅って、どんな感じかイメージがつかなくてちょっとドキドキしますよね。
でも、事前に流れを知っておけば、当日も慌てずスムーズに動けるので安心です。

高速ジェット船も大型客船も、乗船手続きから出港までの流れはほぼ同じなので、このレポートを読めば、初心者の方でもイメージしやすいはず。

これから船旅を予定している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
リアルな体験談なので、きっと役立つと思います♪

⏰【Step1】まずは集合時間に注意!

    この日、私が乗ったのは朝8:50発の高速ジェット船。
    事前案内で「30分前までに到着してください」とのことだったので、少し余裕をもって8:20頃に竹芝客船ターミナルに到着しました。

    最寄りの浜松町駅からは徒歩約8分。
    東京湾を望むターミナルに着いた瞬間、ふわっと旅気分がスイッチオン!ちょっとした非日常のはじまりです♪

    この日は休日だったこともあり、ターミナル内は家族連れや学生グループで賑やかムード。
    「早めに来ておいてよかった〜!」と、心から思いました。

    ちなみに、東海汽船に乗る際の集合時間ってちょっと迷いますよね。
    目安としては、
    🚤 高速ジェット船なら出航の約30分前
    🚢 大型客船なら出航の約1時間前 が安心ラインです!

    高速ジェット船は比較的スムーズに乗れるものの、チェックインや乗船手続きがあるので油断は禁物。
    大型客船は乗り場が混みやすいこともあるので、時間にゆとりを持って動くのがおすすめです◎

    旅の始まりをバタバタで迎えないためにも、「ちょっと早め」が旅上手のコツかもしれません♡

🎫【Step2】乗船券を引き換え!

    今回はオリオンツアーのクーポン(バウチャー)を持参しての参加。
    まずは竹芝客船ターミナル1階にある東海汽船の窓口へ。

    クーポンを提示すると、その場で往復分の乗船券を発行してもらえました♪

    窓口のスタッフさんがとっても丁寧で、
    「初めてですか?この後の手続きもご案内しますね」と声をかけてくださって、旅のスタートからほっこり安心。

    初めての船旅ってちょっとドキドキするけど、こういう心遣いがあると嬉しいですよね◎

🖊【Step3】乗船名簿の記入

    乗船券を受け取ったら、券の右側にある「乗船名簿」欄に名前や住所、連絡先などを記入します✍
    筆記台やボールペンもすぐそばに用意されているので、その場でサクッと記入できてスムーズでした!

    ちなみに、左側の乗船券は下船時に必要になるので、なくさないようにしっかり保管を。
    お財布やパスケースに入れておくのが安心ですよ◎

🚶‍♀️【Step4】いよいよ乗船!

    出発の15分ほど前、
    「神津島行き高速ジェット船、ただいま乗船のご案内をしております」というアナウンスが流れ、ついに乗船タイム!

    列に並んで、事前に記入しておいた乗船名簿(右側)をスタッフさんに手渡し、いざ船内へ。

    中に入ると…びっくり!
    座席がずらりと並んでいて、まるで飛行機みたいな雰囲気。
    シートはリクライニング式で、とっても快適でした♪

    大きな荷物は前方スペースに預けて、手荷物は座席の上の棚にIN。
    これで身軽にゆったり過ごせます◎

    非日常の船旅が、いよいよスタートです!


🛋【出航までの時間はターミナルでのんびり】

出発前に少し時間があったので、ターミナル内をぶらり。

広々とした待合室でくつろぎタイム

    竹芝客船ターミナルの待合エリアにはイスがたくさん並んでいて、座席数もたっぷり!
    出航までの時間も、ゆったり腰をかけてのんびり過ごせるのが嬉しいポイントです。

    ふわっと潮の香りがただよう空間で、これから始まる島旅に思いを馳せる…
    そんなひとときも、旅の楽しみのひとつ。

    賑やかな雰囲気の中にもどこか落ち着きがあって、
    「いよいよ出発だな~」とワクワクを感じさせてくれる心地よい場所でした♪

「ショップ竹芝」で軽食・お土産チェック

    出航前にちょっと小腹が空いたので、ふらりと立ち寄ったのが「ショップ竹芝」。
    飲み物やおにぎり、パン、お菓子はもちろん、ちょっとしたお土産まで揃っていてとっても便利!

    私は神津島に着いてからのんびり食べようと、おにぎりとパンをGET🍙🥐
    こういう「旅のおとも」を選ぶ時間も、なんだかワクワクしちゃいますよね♪

    🕖営業時間はこちら
    7:00~10:00/11:00~13:30/16:30~22:30
    ※大型客船の出航時間に合わせて営業しているそうです◎


🚢乗船手続き~出港までのよくある質問

  • 竹芝客船ターミナルには何分前に到着すればいい?

    出港の1時間前までの到着が目安です。
    繁忙期や混雑が予想される日は、さらに余裕をもって行動するのがおすすめです。

  • 乗船券の受け取りはどこでできますか?

    竹芝客船ターミナル1階の東海汽船乗船窓口にて発券が可能です。
    ツアー参加でバウチャーをお持ちの方も、こちらで乗船券と引き換えます。

  • 乗船名簿の記入は必要ですか?

    はい、乗船券受け取り後に乗船名簿(氏名・住所・連絡先など)への記入が必須です。
    筆記台とペンは窓口付近に用意されています。忘れずに記入しましょう。

  • 乗船券を紛失した場合はどうすればいいですか?

    乗船券は下船時にも必要なので大切に保管してください。
    万が一紛失した場合は、早めに窓口スタッフに相談しましょう。再発行の可否や対応方法を案内してもらえます。

  • 手荷物の預け入れはできますか?

    はい、可能です。
    特に大型客船をご利用の場合、1階カウンター付近にある荷物預け窓口で受付しています。
    ただし、預けられる荷物には制限があります。
    例:1個あたり20kgまで、長さ2m以内、3辺合計2.5m以内など

    詳しくは東海汽船公式サイト:「手荷物について」をご確認ください。

  • ターミナル内で待つ場所はありますか?

    はい、1階に広々とした待合スペースがあります。
    自動販売機や軽食コーナー、トイレも完備されており、乗船前の時間もゆったり過ごせます。

  • 船が欠航することはありますか?

    天候や海況の影響で欠航となる場合があります。
    特に台風や強風、高波の際には運航に影響が出ることも。
    最新の運航情報は公式サイトやお電話でご確認ください。

Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ