小笠原滞在中の基本情報 | 船で行く!伊豆諸島・小笠原諸島ツアーならオリオンツアー

小笠原滞在中の基本情報

◆◆初めての小笠原へ来島の方、島の常識や基本情報をご確認ください◆◆


★*★*宿泊の携帯★*★*

・小笠原には父島、母島にそれぞれに宿泊となります。来島の際は必ず宿泊先をご予約ください。
※キャンプ等はできませんのでご注意ください。
・宿の規模は定員20~30名程度の宿が多くスタッフの暖かいおもてなしが自慢です。
・宿泊エリアは利便性の高い集落をはじめ、自然環境豊かな地域にも点在します。目的に合わせてお選びいただけます。


★*★*村営バスについて★*★*

父島では村営バスが集落地区と小港海岸を、おおむね1時間に1便の間隔で往復してます。島内移動に便利です。
【運賃】おとな 200円 こども 100円(1日乗車券もあり)


★*★*通信環境★*★*

・携帯電はNTTドコモ、au、SoftBankが父島・母島ともに使用てきますが、母島では集落以外の場所はほぼ圏外でっす。
・公衆電話は島内に数カ所設置されています。
・インターネット回線は光ケーブルを利用した高速インターネットがが利用可能できます。
・LAN(有線/無線)端子が完備されており、、持ち込みPCでのインターネットが利用可能です。


★*★*商店・お土産屋★*★*

島内にはスーパーやお土産店、雑貨屋、商店等はありますが、夕方18:00には閉まってしまいます。必要品の購入の際はご注意ください。24時間営業のコンビニエンスストアはございません。


★*★*食事について★*★*

コースや宿により食事が付いたり付かなかったりとまちまちですが二見港周辺にはカフェ・食堂・居酒屋などがございます。アクティビティで移動した先には飲食店がありません。(一部を除く)行く際はお弁当やお飲み物を大村地区で購入することをおすすめしています。昼食は基本的にお弁当になります。


★*★*小笠原でのATM情報★*★*

ATMはございます。ご利用時間は取引銀行により異なりますご注意ください。・JA東京島しょ小笠原父島支店 ・七島信用組合小笠原支店 ・小笠原郵便局


★*★*医療について★*★*

父島・母島ではそれぞれ村営の診療所あり医師が常駐しております。病気やケガの診療を行っていますが、対応できない場合は東京都を通じて海上自衛隊・海上保安庁等の飛行艇を要請して都内の病院へ搬送します。


★*★*注意事項(持ち物)★*★*

・小笠原の日差しは大変強く、無防備でいるとたちまち火傷状態になってしまいます。日中、海や島内を散策する場合、帽子や日焼け止め、サングラス等の日焼け              
対策を忘れずに!
・履物は、山では運動靴程度、海ではマリンシューズ等すべりにくい靴をおすすめします。島内にも滑りずらいサンダル(ギョサン)が販売されています。
・朝夕や海上では予想以上に寒くなる場合があるので、ウィンドブレーカー等を持参してください。
・突然の雨に備えて雨具(カッパ)を持参してください。
・集落以外には、商店や自動販売機はありません、飲みの等の確保にはご注意ください。


Information

東海汽船
インフォーメション

伊豆大島・新島・式根島・神津島・
三宅島・八丈島

小笠原海運
インフォーメション

小笠原諸島


  • 出発日
  • ツアータイプ
  • 出発地
  • 到着地
  • 船タイプ