プロから教わる初心者のスノボブーツ&ビンディングの正しい選び方
記事更新日: 2020/12/23
How to
今年の冬はスノーボードにチャレンジしたい。スノーボードとブーツ&ビンディングまで揃えてうまく滑れるようになりたい!という方、必見です!
スノーボードショップ、F.JANCKの島津店長に、初心者向けスノーブーツ&ビンディングの正しい選び方についてお話をお聞きしました。
INDEX 目次
- 初心者の場合、ブーツとビンディングの選び方は正直わからないと思います。店員さんにお任せしてしまうことが多いと思いますが、選ぶポイントは?
- メーカーによって特徴はありますか?
- オーダーメイドと聞くと、とても高いイメージがありますが。
- 今のスノボの流行について教えてください。
- ちなみに今シーズンのおすすめは?
- 男性向け、女性向けで選ぶポイントの違いはありますか?
- こういう選び方はしちゃだめ、とかありますか?
- シューズ選びってなかなか難しそうですね…。
- ブーツとビンディングは、同じメーカーの方がいいですか?
- ビンディング単体で探すときに、おすすめのメーカーはありますか?
- ちなみに、島津店長はどのようなブーツとビンディングを利用していますか?
- メンテナンス道具など、一緒に購入しておいた方が良いものはありますか?
- 購入した後は自分で持ち帰る形ですか? 郵送は可能ですか?
- スノーボードブーツ&ビンディングが壊れた場合、修理など相談できますか?
- 最後に、お店のPRポイントを教えてください!
-
How to初心者必見!プロが教える自分にぴったりのスノーボードの選び方
2019/12/02
-
How toショップ店員が教える!初心者が失敗しないスノーボードウェアの選び方
2019/12/02

初心者の場合、ブーツとビンディングの選び方は正直わからないと思います。店員さんにお任せしてしまうことが多いと思いますが、選ぶポイントは?
ブーツを先に選ぶことが大切です。ポイントは「履き心地」。普段履く靴と同じで、形・幅がそれぞれ違うので、自分の足の形に合うのか・合わないのか、実際に試し履きしてみるのが一番です。次に、「靴の締め方」のタイプを決めてもらいます。紐を締め上げるタイプと、BOAシステムといってダイヤルを回して締めるタイプがあります。どのメーカーも両方のタイプを出しているので、ご自身はどちらの方がやりやすいか試してみるのがいいですね。そして「色」。カラーも必ず何種類かあるので、ぜひお好みのカラーを探してもらえればと思います。

メーカーによって特徴はありますか?
多くの人に知られているブランドが、アメリカのBurtonです。シューズももちろん良くできていて、軽くて中の素材がとにかく快適。Burtonを履いて履きづらいという人はいないのではないでしょうか。レンタルシューズしか履いたことがない人は、一度履いてみるとその違いにびっくりすると思います。また、フランスのSalomonは、防水性・保湿性No.1。ブーツから水がしみ込んでしまうことってどうしても避けられないものですが、Salomonのシューズはしみ込みにくいのが特徴。長持ちする点もうれしいですね。その他、自分の足にぴったりのオーダーメイドのシューズが作れるのがオーストリアのDEELUXEもおすすめです。

オーダーメイドと聞くと、とても高いイメージがありますが。
平均的なシューズの価格より、+5,000円~10,000円の価格となります。お一人おひとりの足を計測してぴったりのシューズが手に入るのでたいへん人気があります。計測後、40分でお持ち帰り可能。これは、専門店で技術者がいる当店だからできるサービスです!
今のスノボの流行について教えてください。
Burton、Salomonが圧倒的人気で、他はAdidas、DC SHOES、thintytwoなどを選ぶ人も。Burton、Salomonですが、他のメーカーはデザインと色味で違いを出しているので、オリジナリティーがありますね。モテ優先で人と被らない方がいいというなら、あえて王道メーカーを外すのもありかと思います。
ちなみに今シーズンのおすすめは?
Adidasがじわじわと人気を集めています。3年前からスノーボードブーツを出してきたのですが、馴染みのあるブランドということもあり、10代~20代の方によく選ばれていますね。価格も、お手頃です。

男性向け、女性向けで選ぶポイントの違いはありますか?
男性、女性どちらも、ブーツ選びで一番大切なのは、自分の足に合った形、サイズを選ぶこと。快適さとフィット感の両方が大切です。女性は、よりサイズ選びに気を使ってもらいたいなと思います。日本人女性って、かかとが小さいという特徴があるので、ぴったりとフィットするものを慎重に選ぶことをおすすめします。
こういう選び方はしちゃだめ、とかありますか?
ネットショップで購入するときなど、普段と同じサイズを選ぶのはNG。スノーボードシューズは防寒性などを考え、中のスペースが狭いです。普段履いている靴のサイズより、0.5~1cm程度は大きなものを選ばないと入りません。この点だけは注意してもらいたいですね。
シューズ選びってなかなか難しそうですね…。
滑りがうまくならない原因がブーツだった、ってことも結構あるので、ブーツ選びってとても大事。慎重に選んでほしいと思います。一番は、何足も試し履きしてもらうこと。詳しいスタッフがいるショップで相談するのが確実ですね。当店では、靴と足のスペシャリストである「シューフィッター」が在籍しています。正しい足のサイズを計測した上でご提案するので、ぜひご利用いただければと思います。

ブーツとビンディングは、同じメーカーの方がいいですか?
そうですね。設計自体が合うように考えて作られているので、できれば同じメーカーで揃えた方がいいと思います。
ビンディング単体で探すときに、おすすめのメーカーはありますか?
ビンディングの専門メーカーであるイタリアのUNION(ユニオン)は、信頼感がありますね。開発費用を十分にかけているだけあって、作りや素材へのこだわりが強く、軽いのが特徴です。もう一つ挙げるなら、日本のメーカーのFLUX。日本人好みというか、バシッとしっかり締まるのが特徴。締め心地が良い上に、パーツが壊れにくい。故障が少ないのはさすが日本製という感じで、中国人観光客などが買って行くことが多いんです。

ちなみに、島津店長はどのようなブーツとビンディングを利用していますか?
ブーツはDEELUXEの『RIN』というモデルを使っています。ビンディングは、UNIONの『STRATA』。こちらは、トレッキングブランドとのコラボ商品です。
メンテナンス道具など、一緒に購入しておいた方が良いものはありますか?
ブーツには、防水スプレーはあった方がいいですね。まずはそれだけで良いと思います。
購入した後は自分で持ち帰る形ですか? 郵送は可能ですか?
日本国内であれば、もちろん可能です! ご自宅まで持ち帰る方もいらっしゃいますし、スノーボードと一緒にご購入された場合は、直接ゲレンデに送る方も多いです。
スノーボードブーツ&ビンディングが壊れた場合、修理など相談できますか?
当店は専用のチューニング工場を持っています。ブーツ、ビンディングの修理センターもあるので、一時対応が可能です。また、ブーツを締める部分のBOAシステムの不具合については、当店で購入いただいた場合は「永久保証サービス」の特典がつきます。これは、販売件数の多い限定店舗で買った場合のみ受けられる特典。ぜひ覚えておいていただきたいサービスです。
最後に、お店のPRポイントを教えてください!
取り扱い商品が豊富なことです。この界隈でもNo.1の品揃えが最大の強みなので、自分にぴったりのシューズ、お気に入りのデザイン、色を選びたいという方には、特におすすめです。スタッフも全員、知識が豊富なスノーボードのベテラン揃い。アフターフォローの体制も万全です。お客様一人ひとりのご要望、特徴に合わせて、ベストな商品、スノーボードが上達する商品を選べるよう全力でサポートさせていただきます。聞きにくい点、わからない点、どうぞお気軽にご質問ください!
Snowboard Shop F.JANCK

東京神田にあるスノーボード専門ショップの「F.JANCK」。店内は全4フロアで1Fはスノーボード・ブーツなどのギア、2F、3Fはウエア、B1はゴーグル・グローブなどアクセサリーを取り扱っており、当店舗のみでスノーボードで必要なすべてのグッツが揃うほどの商品ラインナップとなっています。特に店員の方はフレンドリーで話しやすく、その知識の高さには驚きでまさにプロフェッショナル!あなたに最適のスノーボードグッツが見つかるかも。是非一度、足を運ばれてはいかがでしょうか?
- 店舗名
- Snowboard Shop F.JANCK
- 住所
- 千代田区神田小川町3-2-1
- 電話番号
- 03-3259-2068
- 営業時間
- 平日:11:00-20:00/土日祝:10:30-20:00
平日:11:30-20:30/土日祝:10:30-20:30(11-1月)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
オリオンツアーの最新情報をお届けします
-
How to人気インストラクターが教える! グラトリ初心者がおさえるべきポイントとは
2022/02/11
-
How to人気インストラクターが教える!スノボ初心者の転び方からターンまで
2022/02/05
-
How toトップインストラクター座談会 『プロに聞く!スノーボード初心者の最速上達法』
2022/01/23
-
How to初心者必見!プロが教えるスノーボードゴーグルの失敗しない選び方!
2022/01/10
-
How toショップ店員が教える おしゃれなレディース スノーボードウェアの着こなし・選び方!
2022/01/07