【初心者必見】スキー初心者が安心して練習できるおすすめゲレンデはどこ?プロが解説
更新日: 2025/10/27
How to
この冬こそスキーを始めたい。とは思っても初心者が行くべきスキー場はどこにあるのか?
そんな不安な気持ちを抱くフレッシュスキーヤーズにベテラン2人から温かなアドバイス。
ファーストステップを楽しみながら踏み出せるオススメのスキー場を、スキー場選びのポイントと一緒に教えてもらいました。
INDEX 目次
-
How toプロが教える! スノボヘルメットの選び方と重要性について!2025/10/17
-
How toプロが教える! おすすめスノーボードケースの用途別選び方!2025/10/24
「スキー初心者にオススメのスキー場」や「スキー場選びのポイント」などがあれば教えてください?
根本プロ スキー場選びのポイントとしてまずお伝えしたいのは、駐車場がレストハウスの近くにあるかどうか。これは結構大事だと思います。
その付近にレンタルショップがあれば、もっといいですね。やはりスキー自体に慣れていない初心者にとって、支度がゆっくりできるスペースの確保は大切。最初の一歩でストレスを感じないようなスキー場選びがいいと思います。
コースに関しては初心者コースがしっかり設けられていることは必須条件。そうした観点からオススメしたいのは「エイブル白馬五竜」になります。
白馬五竜は初心者コースがありますし、ゴンドラで上部にアクセスすると外国に来たような美しい景色が広がり、非日常感を存分に味わえます。
「エイブル白馬五竜」以外だと、「栂池高原スキー場」「野沢温泉スキー場」などもおすすめです。
栂池は一番下のコースが広くて緩斜面のため練習にはバッチリの環境。野沢温泉は雪質がいいのはもちろん、温泉街の散策などオフスノーの時間も満たされる場所なんです。
齊藤プロ アクセスのしやすさという観点から候補を考えると、新幹線でも行きやすい軽井沢プリンスホテルスキー場や苗場スキー場、ガーラ湯沢スキー場などでしょうか。
軽井沢プリンスホテルスキー場は単独峰の浅間山を望むパノラマが魅力ですし、駅の近くにはアウトレットモールがあってショッピングも楽しめます。
北海道のニセコもリゾート感を満喫できるのでいいですよね。ゲレンデのベースにホテルがあって、スキーイン・スキーアウトができます。
アクセス面の素晴らしさは抜群だと思います。また根本プロがあげていた野沢温泉は僕もオススメしたい場所。長坂ゴンドラを降りるとすぐに滑り出せる上ノ平コースは広く、ひたすら平らで、木のなかを滑るような地形的にも面白いコースなんです。
ちなみに二人が始めた頃は、どのようなスキー場へ行っていましたか?
斉藤プロ 群馬の万座温泉スキー場や苗場をはじめとするプリンスホテル系列のスキー場によく行っていました。東京からのアクセスが良いことが大きな理由だったと思います。
根本プロ 私は父に連れられて白馬へ行っていました。実はレースのデビューも白馬五竜。小学校のときからのホームゲレンデで、その頃からずっとお世話になっているんです。
スキー初心者はどのような交通手段がオススメだと思いますか?
根本プロ ストレスを感じない手段がいいと思います。多くの人にとって雪道ドライブは非日常。路面が凍っているようなこともあり、事故につながる状況に遭遇することも少なくありません。
できるだけ事故へのリスクを避けるうえでも、最初のうちはバスツアーを利用したり、公共機関で行ったり、というのが良いように思います。
日帰りと泊まりでは、どちらが良いでしょうか?
斉藤プロ 誰と行くかにもよりますが、日帰りでも十分に楽しめると思います。クタクタになってもバスツアーなら車内で寝ることができますし。
ただ“上達”という観点から考えると1泊するのが良いかもしれません。初日にデビューして、次の日にすぐ復習することができますから。
根本プロ 旅行気分でスキー後もしっかり楽しみたいなら泊まりの方が良いと思います。ご当地ならではのお店でショッピングをしたり、SNS映えするスポットを探してみんなで写真を撮ったり。そういうのは時間のゆとりのある方がいいですよね。
私のホームである白馬には有名なアウトドアブランドが手がける複合施設などもあり、2階にはカフェがあってくつろぎタイムを過ごせます。お店は有名建築家によるデザインが素敵で、テラスから見える眺望は絶景そのもの。旅気分にたっぷり浸れます。
斉藤プロ 僕のオススメは地酒巡り(笑)。ビールが好きなので、地ビールを堪能して欲しいと思います。白馬にもローカルビールはたくさん種類がありますし、また新潟方面をはじめ雪山の多くでは美味しい日本酒と出会えます。
地酒とローカルフードを味わうというのも、スキーライフの魅力といえますし、そのような情報を事前に調べていくと、より滞在を楽しむことができると思います。
最近の白馬では本格的なバレルサウナを備える宿があったり、最新設備が整った一棟貸しの宿などもあるので、希望に応じた滞在スタイルを選ぶことができます。
そういった“雪以外の出会い”もスキーライフの醍醐味だと思います。
★初心者おすすめスキー場&スポット★
斉藤プロ、根本プロから教えていただいた「初心者おすすめスキー場&スポット」をご紹介します。
【軽井沢プリンスホテルスキー場】
【苗場スキー場】
【ガーラ湯沢スキー場】
【エイブル白馬五竜】
【栂池高原スキー場】
【野沢温泉スキー場】

ナショナルデモンストレーター
齊藤泰英プロ
- プロフィール
- 1982年、東京都生まれ。長野県・白馬村のスキー場を中心にプライベートレッスンなどを展開するZERO SKI ACADEMYの校長。指導実績は20年を越え、スキー指導者の最高峰「ナショナルデモンストレーター」の認定を取得するプロフェッショナルスキーヤー。日本のスキー技術の頂点を競う全日本スキー技術選手権大会には2006年大会より連続して出場中。

エイブル白馬五竜アンバサダー
根本風花プロ
- プロフィール
- 1994年、東京都生まれ。長野県・白馬村にあるスノーリゾート、エイブル白馬五竜のアンバサダー。白馬五竜スキースクールではインストラクターとして勤務。小学生から大学卒業まで競技スキーを追求し、卒業後は基礎スキーへ転向。2019 年の全日本スキー技術選手権大会では11 位をマークした。またSNSにおいて積極的に「スキー女子」の情報発信を行う。
-
-
How to【スキー初心者必見】ハマる楽しさ&魅力をプロが解説!“最高”に楽しむコツ2024/01/26
-
How to【レディース】もうダサいって言わせない!スノボウェアのおしゃれな選び方&着こなし術2022/01/07
-
How toトップインストラクター座談会 『プロに聞く!スノーボード初心者の最速上達法』2022/01/23
-
How to【グラトリ初心者必見】プロが選ぶ!上達への近道になる板・ブーツ徹底解説2023/03/01