【スノーボードを置くときのマナーについて】JSBA公認デモンストレーターが教える!初心者向けスノーボード事前準備 2025/02/22 SKINAVI スノーボードを始めるなら、ゲレンデに立つ瞬間のドキドキ感は最高ですよね!でも、楽しい時間を安全に過ごすには、滑り出す前の事前準備がとても重要です。今回はプロのインストラクターから教わった「ボードを置くときのマナー」を中心に、初心者が知っておくべきポイントをご紹介します!これを読んで、万全の準備でスノーボードデビューを迎えましょう♪ ❄️ 快適に滑るための事前準備 ■ ボードを置くときのマナー スノーボードをゲレンデに置く際、意外と気をつけていない初心者も多いですが、正しい方法で置くことがマナーの基本です! 1️⃣ デッキ面を下にするボードの表側(デッキ面)を下にして置くのが正解。裏側(ソール面)を下にしてしまうと、ボードが滑って流れてしまい、他の人の迷惑や事故の原因になることがあります。 2️⃣ 斜面では特に注意斜面上でボードを置くときには、流れないよう必ずバインディングをしっかりと地面に押し当てて置きましょう。また、可能であれば近くの平らな場所に移動してからボードを置くのがベストです。 ⚠️ 注意ポイント ボードが流れるとどうなる?流れたボードは他のスノーボーダーやスキーヤーにぶつかり、ケガやトラブルを引き起こす可能性があります。自分のボードが原因で事故を起こさないよう、置き方の基本をしっかり守りましょう。 周りへの配慮を忘れないゲレンデでは多くの人が滑っているので、ボードを置く場所にも注意が必要です。コースの真ん中やリフトの乗り場近くにボードを放置するのは避けましょう! 🏔️ スノーボードを楽しむために スノーボードの楽しさを存分に味わうためには、道具の選び方や使い方、スタンスの確認といった準備が欠かせません。さらに、正しいボードの置き方や持ち方など、マナーや安全への意識も初心者にとって大切なポイントです! これらを押さえて、安心・安全にゲレンデライフを楽しんでくださいね♪ 詳しくはコチラ