【連続ターンに挑戦!】JSBA公認デモンストレーターが教える、スノーボード初心者向けの滑り方と練習ポイント 2025/04/20 SKINAVI 1. 連続ターンの前に:ノーズドロップから停止をマスターしよう 連続ターンをスムーズに行うためには、まず「ノーズドロップからの停止」のスキルを身につけることが大切です。これは、サイドスリップの状態から前足に重心を移動させ、ボードのノーズ(先端)をフォールライン(重力に従ってボールが転がる方向)に向けて直滑降を行う技術です。ボードがフォールラインに向いたら、サイドスリップでスピードを調整しながら停止します。 初心者の段階では、ヒールサイド(かかと側)のサイドスリップから直滑降に移行し、再びヒールサイドで停止する練習が効果的です。慣れてきたら、ヒールサイド→直滑降→トウサイド(つま先側)のサイドスリップでの停止も試してみましょう。ノーズドロップのエッジ切り替えが自然にできるようになることが目標です。(※詳しくは動画を参照) 2. 連続ターンに挑戦! ノーズドロップからの停止ができるようになったら、次のステップは「連続ターン」です。これは、停止する直前に次のノーズドロップへつなげて、ターンを続ける動作です。 ノーズドロップのポイント ボードの向きを足で変えるのではなく、前足に重心を移動させて、ノーズを自然にフォールラインに向けるのがコツです。少しずつ前足に重心を移すことで、ボードのノーズがフォールラインに向かい、直滑降ができるようになります。 ここで注意すべきは、重心を正しく前足に移さないと、体がボードに遅れてしまい、コントロールが難しくなることです。しっかりと前足に重心を移動し、斜面の力を利用してノーズをフォールラインに向けていく感覚を身につけましょう。 この動きを習得すれば、連続ターンがスムーズにできるようになります。 続きはスキーNAVIを要チェック! 詳しくはコチラ