【初心者必見】スノーボードを楽しむための準備チェックリスト | スキーツアー・スノーボードツアー(リフト券付日帰り・宿泊)特集|オリオンツアー

出発地を選択

出発地をお選びください

  • 関東発
  • 東海発
  • 関西発
  • 九州発
  • 中国発

【初心者必見】スノーボードを楽しむための準備チェックリスト

SKINAVI

こんにちは!これからスノーボードを始めようとしているあなた、ゲレンデでの滑走が待ち遠しいですよね。でも、初めてのスノボには、しっかりした準備が必要なんです。事前に準備を整えておくことで、もっと楽しく、安全に滑ることができますよ!

今回は、スノーボード初心者の方に向けて、必要な道具や準備しておくべきことをまとめてみました。これさえ読めば、あなたもスノボのプロフェッショナルになれるかも!?

詳しくはコチラ▶


1. 必須アイテムをチェック!

まずは、スノボに欠かせない道具をチェックしておきましょう。これらのアイテムが揃っていないと、せっかくのスノボが楽しめませんよ!

スノーボードウェア

スノボウェアのポイントは「水に強い素材」と「体温調節機能」。ナイロン素材のウェアがベストです。綿のアウターやパーカーは、湿気を吸うとすぐに冷えてしまうのでNG。暖かく、動きやすいデザインのウェアを選びましょう。風や雪の侵入を防ぐ機能があるものもおすすめです。

靴下(ソックス)

スノボ用の靴下は、速乾性があり、ブーツの丈より長いものを選ぶと良いです。足元が蒸れると冷えてしまうので、乾きやすい素材を選びましょう。暖かさも大事ですが、快適に過ごすためには速乾性が鍵!

ヘルメット

転倒時の衝撃から頭を守るヘルメット。日本ではまだ着用率が低いですが、海外では必須アイテム。スノボ初心者こそ、ヘルメットは絶対に着けましょう!

グローブ

グローブは「五本指タイプ」と「ミトングローブ」の2種類。指が分かれている五本指タイプは操作性が良く、ミトングローブは暖かさが抜群です。特に寒い日はミトングローブがオススメですよ!

その他便利なアイテム

  • インナーグローブ:暖かさと抗菌機能があるので、手が臭くならず、洗いやすい!
  • フェイスマスク:顔まで暖かく守れるので、寒い日に重宝します。

2. スタンスをチェック!あなたはレギュラーorグーフィー?

スノボを始める前に、まず確認しておきたいのが「スタンス」。あなたがレギュラー(左足が前)かグーフィー(右足が前)かを知っておかないと、無駄に練習が長引いてしまうことも…。ここでは、簡単にスタンスの確認方法をご紹介します。

スタンスの確認方法

  • スポーツで使う足を思い出す:サッカーなどでキックをする足が右足の人は、左足が前の「レギュラースタンス」になります。
  • 後ろから押してもらう:立った状態で誰かに後ろから軽く押してもらい、最初に出る足が利き足です。その足が前にくるのが、あなたのスタンスです。

これで、間違ったスタンスで練習する心配はなし!


3. ブーツの履き方!これがポイント

ブーツの履き方も重要です。快適に滑るためには、正しい履き方を覚えましょう。

ボアブーツの履き方

  1. ダイヤルを引っ張り、ボアシステムのロックを解除。
  2. タン部分を前に倒して足を入れるスペースを作ります。
  3. 足を奥まで入れたら、きつすぎず、ゆるすぎずのフィット感に調整しましょう。

足に余裕があると、滑りにくかったり痛みが出たりするので、足にぴったりのサイズを選んでくださいね!


まとめ

スノーボードは準備がカギ!道具をしっかり揃え、スタンスを確認し、ブーツの履き方をマスターするだけで、楽しいスノボライフが待っています。何より、準備を整えたら心配無用!あとはゲレンデで思いっきり楽しんでくださいね!

さあ、準備が整ったら、素晴らしいスノボの世界へ出発です!⛷️❄️

スキー・スノボ旅行だけじゃないオススメ旅行を要チェック!