プロが教えるスキーブーツの選び方と最新おすすめブランド! | スキーツアー・スノーボードツアー(リフト券付日帰り・宿泊)特集|オリオンツアー

出発地を選択

出発地をお選びください

  • 関東発
  • 東海発
  • 関西発
  • 九州発
  • 中国発

プロが教えるスキーブーツの選び方と最新おすすめブランド!

SKINAVI

「スキーを始めたいけれど、スキーブーツの選び方がわからない」「どのブランドがいいのか知りたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。スキーを楽しむためには、適切なスキーブーツ選びが不可欠です。今回は、「FUSO SKI & BOOTS TUNE」のプロスタッフにインタビューし、初心者から上級者まで、自分に最適なスキーブーツの選び方について解説します。

詳しくはコチラ▶

スキーブーツの種類

スキーブーツにはいくつかのタイプがあります。主に、「レーシング用」「オールラウンド用」「マウンテン用」などがあり、それぞれ使用するシーンによって選び方が異なります。

  • レーシング用: 高速での滑走や競技向け。硬めでレスポンスが良い。
  • オールラウンド用: ゲレンデ全般に対応。初心者から中級者向けで、幅広いシチュエーションに対応可能。
  • マウンテン用: パウダーや山スキー用。歩きやすさと滑走性能が求められる。

初心者におすすめのスキーブーツ

初心者におすすめなのは、オールラウンド用のスキーブーツです。ゲレンデを滑るだけなら、柔らかめで快適に動けるオールラウンドタイプが最適。もし、将来的に山スキーやパウダー滑走を目指すなら、歩きやすいマウンテン用も汎用性がありおすすめです。

スキーブーツのフレックスとは?

「フレックス」とは、ブーツの硬さを示す数値です。硬いブーツほどスピードを出した時に安定性が増し、レスポンスが良くなります。一方、柔らかいブーツは前傾姿勢をとりやすく、基本的なポジションの練習に適しています。

初心者の方は、フレックス60〜80(女性)や80〜100(男性)のものを選ぶと良いでしょう。上級者であれば、100以上の硬めのブーツを選びます。

ラスト幅(横幅)とその選び方

「ラスト幅」はスキーブーツの横幅を指し、足のサイズに合わせた幅を選ぶことが重要です。上級者向けのブーツは幅が狭く、硬くなっています。初心者向けのブーツは、広めで柔らかいものが一般的です。

オールラウンド用では、男性で幅100mm女性で幅100mmが一般的で、長く使いたい方におすすめです。

スキーブーツのサイズ選び

スキーブーツのサイズ選びは非常に重要です。スニーカーのように大きめのサイズを選ぶのではなく、実寸と同じサイズを選ぶことがポイントです。足先が軽く触れる程度で、つま先が曲がらないように気を付けましょう。

注意点として、サイズが大きすぎると、膝の位置が後ろになり、後傾姿勢になってしまうため、適切なサイズ選びが大切です。

まとめ

スキーブーツを選ぶ際は、フレックスの硬さラスト幅サイズに注意して、自分のレベルや用途に合ったものを選びましょう。特に初心者は、柔らかくて広めのオールラウンドブーツが扱いやすく、長く使えるのでおすすめです。

また、ブーツは試着して、足にフィットするものを選ぶことが最も大切です。選び方を間違えると、滑りづらくなってしまうこともあるので、自分に合ったスキーブーツを見つけて、快適なスキーライフを楽しんでください。

スキー・スノボ旅行だけじゃないオススメ旅行を要チェック!