齊藤泰英プロが教える上達方法!スキー初心者の基礎練習方法と滑り方のコツ! 2024/12/13 SKINAVI 真っ白な雪に染まったゲレンデを思い思いに滑走できるようになってこそ、スキーの本当の魅力に触れられます。 そこでスキー初心者の方がスムーズにステップアップしていくオススメ練習方法を、齊藤泰英プロが5つのステップで紹介します。 続きはコチラ 1,「歩く」「滑らす」「方向転換」でまずはスキーを感じよう! ここでは「歩く」「滑らす」「方向転換」について説明したいと思います。 「歩く」のポイント! 最初の「歩く」ですが、基本は日常的に行なっている「歩く」動作と同様です。履いたスキーを持ち上げ、降ろしていく。その繰り返しで移動していくイメージです。体重はかかとにかけます。”ブーツの後ろ側に重心を置くことで、バランスがキープしやすくなる”んです。 意識して前に行こうとしたり、ブーツのどこかに寄りかかったりせず、”かかと加重でスッと立ち、左足を出したら右手を出す、右足を出したら左手を出す”、という感じで歩いていくのがポイントです。 スキー初心者の基礎練習方法と滑り方のコツ! 「滑らせる」のポイント! 歩くことができるようになったら、次の段階ではスキーを持ち上げず、同じくらいの歩幅で滑らせながら移動してみましょう。その際、”重心もきちんと移動させていくことがスムーズに滑るうえで大切”になります。 スキー初心者の基礎練習方法と滑り方のコツ! スキー初心者の基礎練習方法と滑り方のコツ!