おすすめポイント別!初めてのスキー保険の選び方
更新日: 2023/11/22
お役立ち情報
初心者の方は、スキー・スノーボード保険に入った方がいいとは言われても、必要性があるのかピンとこないという方も多いのではないでしょうか。
スキー・スノーボードはスピードによる爽快感や、ジャンプやトリックなどが楽しみであるがゆえに、転倒や不慮の衝突などによる事故や怪我の可能性は否めず、場合によっては賠償責任ということも想定しておかなければなりません。
思いもよらずコース外に出て遭難してしまった場合、捜索・救護にも多額の請求をされる事もあります。ヘリコプターの出動が必要になれば、その費用は100万円以上になることも・・・。
万一の事を考えて保険に加入しておけば安心ですね。とはいえ保険の種類も多く、どれを選べばいいかわからない、という方のためにおすすめポイント別にスキー・スノボ保険の内容をご紹介します。

ミンタカくん:
スキー・スノボ保険、加入した方がいいのはわかるんだけど、
保険の種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからないよ…

ベラちゃん:
確かに、色々な会社から保険商品が出ていて、選ぶのが難しいわよね。

博士:
そんな時は保険の補償内容を比較して選ぶと良いぞ。
おすすめポイント別にまとめた保険を紹介するぞい。
INDEX 目次
「国内旅行保険」と「傷害保険」
現在、スキー・スノーボード専用の保険という形ではなく「旅行保険」や「傷害保険」のなかでスキー中の事故に対応してくれたり、スキー・スノボの際の補償が手厚いプランが選べる、というものなっています。
冬の間に数回スキー・スノボに行くだけ、という方は年間契約の傷害保険ではなく、日帰り~1週間程度の旅行期間の事故に対応してくれる「国内旅行保険」がおすすめです。
「傷害保険」は契約開始から1年間を対象としていますが、スキー以外のレジャーや日常のケガなどにも対応しているため、1年を通してスポーツやアウトドアを楽しむ、という方に向いています。
国内旅行保険
手続きが簡単!日帰り~1泊単位のおすすめ短期保険
シーズン中1~2回しかスキーに行かないという方、加入手続きが簡単な方がいいという方におすすめの保険です。

スキー・スノーボードは年1~2回程度で、普段あまりスポーツをしないという方におすすめなのが、日帰り~1泊単位で加入できる「国内旅行保険」です。
ケガの補償や賠償責任、携行品損害補償が付いているものもあるので、スキー・スノーボードの保険として十分な補償は備えています。
ケータイキャリアやPayPayで簡単に入れるものが多く、支払いもケータイの支払いとまとめることができますので、気軽に入る事ができます。
スキーツアー申込の際にそのまま加入できる保険
Chubb損害保険株式会社

1回の旅行を対象とした保険になっており、1泊2日から、最長13泊14日まで対応しています。
宿泊日数に関わらず保険料は500円と格安。個人賠償責任と救援者費用の補償は控えめですが、うっかり保険に入り忘れてしまうリスクを考えると、ツアー予約と同時に加入できるのは安心ですね。
傷害保険
価格と補償のバランスがいい、スキー・スノーボード専用プラン(傷害保険)
傷害保険のなかでも、スキー・スノーボード専用のプランがある保険をご紹介します。

専用というだけあり、スキー・スノボの際に備えておきたいケガの補償、賠償責任、携行品損害、救援者費用などの補償が手厚くなっています。
シーズン中頻繁にスキー・スノーボードをやるという方にはおすすめです。
保険料は月単位でいつでも解約できるので、シーズン中だけ加入するという使い方もできます。
お手頃な価格で入れる傷害保険
補償内容を必要最小限にすることで、価格を抑えた保険です。

リーズナブルな価格ですが、補償内容を見るとスキー・スノーボードの際に備えておきたい補償は充実しています。
「保険にそんなにお金はかけられないけど、最低限の補償があれば安心」という方におすすめです。
補償内容が充実!年間通して使える保険
スキー・スノボ特化ではないですが、充実した補償内容の保険に入りたい方向けの保険です。

グッド保険サービスの「ゴルフ・スキー・スケート・テニス・つりをする方のための傷害総合保険」は年間契約のため、1年を通して色々なスポーツを楽しむ方にお勧めです。月額換算で708円ほどなので、それほど割高でもない割に補償内容はかなり充実しているので、検討する価値のある保険といえます。

ベラちゃん:
スキー保険にもいろいろなタイプがあるのね。
何を重視するか、自分のスタイルにピッタリな保険を選べばいいのね。

ミンタカくん:
僕は比較検討してると頭がこんがらがって余計に迷ってしまうから、スキーツアーに付いてくる保険にするよ!

博士:
そうじゃな。何も入らないのはリスクが大きすぎるからのぉ。
余計な心配をせずにスキーを楽しむためにも、ツアー付帯の保険に入っておけばとりあえずは安心じゃ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
オリオンツアーの最新情報をお届けします
-
-
お役立ち情報スキー・スノボ旅行の夜に楽しむ!友だちと遊べるおすすめゲーム6選
2025/03/16
-
-
お役立ち情報プロが教える!グラトリ・カービングを楽しめるスノーボードの選び方
2025/02/22
-
お役立ち情報スキー場で恋の予感?ゲレンデマジックで素敵な出会いをゲットしよう!
2025/02/26