プロが教える!グラトリ・カービングを楽しめるスノーボードの選び方
更新日: 2025/03/03
お役立ち情報
「グラトリ」や「カービング」を楽しむために、どのような板を選べばいいのかは非常に重要なポイントです。板の柔らかさや形状、そして自分に合ったブーツやバインディングの選び方が大きな影響を与えます。初心者でも安心して楽しめる道具選びは、滑りの上達に欠かせない要素です。本記事では、グラトリやカービングに適したスノーボードの選び方について、プロの視点から詳しく解説します!!
INDEX 目次
- 「グラトリ」におすすめの板の選び方を教えてください!
- 板の硬さはどのようなものを選ぶといいですか?
- ボードの長さの選び方はいかがですか?
- 「カービング」におすすめの板の選び方を教えてください?
- ウエスト幅は細い方が「カービング」に向いているのですか?
- ボードの硬さはどのようなものがいいですか?
- ヨネックスとオガサカがおすすめの理由はなんでしょうか?
- 「カービング」に向いているボードの選び方で注意するポイントはありますか?
- 「グラトリ」に適しているブーツはどのようなものですか?
- 「グラトリ」「カービング」それぞれにおすすめのブーツを教えてください。
- サイズ選びに関して「グラトリ」と「カービング」ではどういうサイズで選ぶべきですか?
- 「グラトリ」に適したバインディングはあるんですか?
- 「カービング」のバインディングはどうですか?
東京神田にある「F.JANCK」さんでお話しをお聞きしました!

「グラトリ」におすすめの板の選び方を教えてください!
まず「グラトリ」に関しては、大きく二つに分けると、フラットな状態でくるくる回したりする「バター系」と、板を弾いて回す「スピン系」があります。
「バター系」の板でしたら「ダブルキャンバー」でエッジが引っかかりにくい「FNTC(エフエヌティーシー)」の「SOT(エスオーティー)」とかおすすめですよ。エッジがほとんど引っかからないのでくるくる回すきっかけを掴みやすいんです。

「FNTC の SOT」


反対に、板の反発を利用してジャンプしたり回転したりする「スピン系」は「ハイブリットキャンバー」がおすすめで、当店だと「YONEX(ヨネックス)」が強いです。
有効エッジをフラットにして伸ばしてるので、スピードを出しながら、エッジも引っかかりにくいですし回すきっかけはつかみやすいです。
※ハイブリッドキャンバーとは、スノーボードの構造で、異なる形状(キャンバーとロッカー)の特性を組み合わせたデザイン

「YONEX(ヨネックス)」
板の硬さはどのようなものを選ぶといいですか?
初心者の方はやっぱりやわらかい柔らかい板の方がいいですね。板が柔らかい方がねじりやすかったり板を扱いやすいです。
ただし、ある程度滑れる人になってくると、さらに回転数を上げるためにはスピード出して反発を利用する必要があります。その際に硬さが必要になってくるんですけど、最初のうちは柔らかい方が滑りやすいと思います。
ボードの長さの選び方はいかがですか?
一般的にはスノボの長さを選ぶ基準はアゴくらいって言われるんですけど、「グラトリ」をメインに滑る人は、オールラウンドに使えるサイズから、結構「ワンサイズ短いもの」を選ぶことが多いですね。長い板にのってしまうと操作する面積が多くなるので板を回すきっかけをつかみづらくなるんです。

「カービング」におすすめの板の選び方を教えてください?
「ハイブリッドキャンバー」と「キャンバー」が形状としてはおすすめです。
この2つの形状は有効エッジが長く、直進安定性があるのでスピードに乗っても安定しますし、エッジが食い込んでくれるのでカービングがしやすいです。
当店だと人気があるのが「YONEX(ヨネックス)」だったりとか、あとは「OGASAKA(オガサカ)」ていうブランドになってくるんですけど、全体的にウエスト幅が細めです。

「OGASAKA(オガサカ)」「YONEX(ヨネックス)」
ウエスト幅は細い方が「カービング」に向いているのですか?
ウエストが細い方が板を曲げても戻りが早いので次のターンに余裕ができます。
ただし、最近のトレンドとして、カービングをするときに、めちゃめちゃ板を倒す人が多くなっていて、ドラグ(板からブーツがはみ出る)しないように、カービングでも太い板を使う人が増えてるんですよ。
足の小さい方でもドラグを気にしてワイドを買う人が多いんですけど、これから始める方からすると板を倒すことが難しいんで、初心者にはウエストが細い方がおすすめです。

ボードの硬さはどのようなものがいいですか?
初心者の方だったら、やっぱり柔らかめの方が板は扱いしやすいです。ただ、グラトリと同様に中級者上級者なってくると、やっぱりカーボンやハニカム素材のものを選んだり、ちょっと硬さを出してより速さを出していくのが一般的ですね。
ヨネックスとオガサカがおすすめの理由はなんでしょうか?
日本のブランドでメイドインジャパンの高品質というのもありますし、日本人向けのサイズ感で乗りやすく作られています。例えば、板は縦のフレックスとねじれのトーション(スノーボードのねじれに対する剛性)っていう二つのバランスで構成されてるのですが、海外のブランドに比べると、トーションはかなり柔らかいので、ねじりやすくなってます。欧米と日本を比べると一般的に体格の違いがありますが、少ないパワーでも滑りやすい作りになっています。
「カービング」に向いているボードの選び方で注意するポイントはありますか?
板の長さが極端に短いものを選ぶと、バタついてスピードも乗らないし、安定もしなくなるので避けた方がいいですね。また、カービングではエッジが引っかかりにくいロッカーやWキャンバーもあまりおすすめしません。カービングする場合の長さは、直進安定性を出したいので顎かちょい長めの方がいいかと思います。

「グラトリ」に適しているブーツはどのようなものですか?
柔らかいブーツです。スピンするときとかって膝を曲げたままの姿勢になってるんですけど、やっぱり膝をずっと曲げてられるくらいの柔らかさがいいです。硬いブーツになっちゃうと、膝を曲げるのが大変なので、あまり硬いものは選ばない方がいいと思います。

なので一般的には柔らかいブーツの方が相性がいいですし、反対に「カービング」は板に伝える力が早い方がいいんで、ある程度の硬さがあった方がいいと思います。
「グラトリ」「カービング」それぞれにおすすめのブーツを教えてください。
「グラトリ」だったら、「DEELUXE(ディーラックス)のDNA」とかは紐タイプでありますし。ボアタイプだと「SALOMON(サロモン)」
などはボアタイプでも柔らかくて使いやすいと思いますよ。

「DEELUXE(ディーラックス)」

「SALOMON(サロモン)」
カービングだと、「DEELUXE」のエッジというモデルだったりとか、エンパイアのモデルとかは硬さもしっかり目なんですけど、左右非対称に作られてて、内側にぐっと膝を曲げてエッジが入れられるように、外側はしっかり頼れるように高さ出して設計されてるんで非常に使いやすいと思います。

「DEELUXE(ディーラックス)の EMPIRE(エンパイア)」
サイズ選びに関して「グラトリ」と「カービング」ではどういうサイズで選ぶべきですか?
グラトリもカービングも変わらないです。とにかく足にフィットしたものを選ぶ。サイズは実寸を測って、0.5から1センチ大きめのものを選ぶのを推奨してます。
「グラトリ」に適したバインディングはあるんですか?
底が柔らかいバインディングがおすすめです。稼働範囲が広いので足元の自由度が上がり、操作性が上がるんですよ。ブランドだと「UNION(ユニオン)」が人気ですね。

「UNION(ユニオン)」

「カービング」のバインディングはどうですか?
カービングの場合は、力を伝えることが大事なのですごく硬くなっているのが特徴です。ブランドだと「FLUX(フラックス)」がおすすめなんですけど、ラダーが中に入ってるの最短距離で締め上げられます。かかとが浮かないのもそうですし、膝を曲げたときに、より近い場所でストラップが力を拾って膝を落とせるという理由でカービングにおすすめです。

「FLUX(フラックス)」


グラトリやカービングなど滑り方によって選ぶ板の種類やブーツの種類は変わってきます。初心者にとっては、柔らかめの板やブーツが操作しやすく、上級者に近づくにつれて、硬い板やブーツが力をより伝えやすいなど、自分のレベルや目的に合わせて、最適な道具を選ぶことが、スノーボードをより楽しむための第一歩です。ぜひ、この記事を参考に、理想的なスノーボードライフをスタートさせてください!!
F.JANCK

店舗の1階はスノーボードギア、2階はスキーギア、3階はアクセサリー(ゴーグル、グローブ等)、4階はウェア。こちらに来ていただければ、スノーボードの道具が上から下まですべて揃います。特に、コアなブランドが充実していますので、ぜひご来店ください。
- 店舗名
- F.JANCK
- 住所
- 東京都千代田区神田小川町2-2-6
- 電話番号
- 03-3259-2068
- 営業時間
- 11月~2月 平日11:30~20:00 土日祝日10:30~20:00
3月 平日11:30~20:00 土日祝日11:30~20:00
3月21日~ 平日11:30~19:30 土日祝日11:30~19:30
4月~7月 平日11:30~19:00 土日祝日11:30~19:00 「水曜定休」「他臨時定休(GW等)有り」
8月 平日11:30~19:00 土日祝日11:30~19:00
9月 平日11:30~19:30 土日祝日11:00~19:30
10月 平日11:30~20:00 土日祝日11:00~20:00

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
オリオンツアーの最新情報をお届けします
-
-
お役立ち情報スキー・スノボ旅行の夜に楽しむ!友だちと遊べるおすすめゲーム6選
2025/03/16
-
-
お役立ち情報スキー場で恋の予感?ゲレンデマジックで素敵な出会いをゲットしよう!
2025/02/26
-
お役立ち情報雪も旅もお得に満喫!3月のスキー&スノボ旅行がおすすめする4つの理由
2025/02/20