長野県にある白馬エリアの人気スキー場ランキング9選【2023-2024年版】
更新日: 2023/11/20
ランキング
白馬スキー場といえば、その名の通り白馬村を中心にさまざまなスキー場が揃っていること、良質な雪を楽しめることで人気を集めています。東京からのアクセスの良さも魅力で、新幹線とバスで約2時間30分、車で約4時間で到着。日帰りでも十分に行けるエリアであることでも人気を集めています。スキー場内に温泉施設、ショッピングやグルメを堪能できるスポットもあり、スキーだけで帰ってくるのはもったいないぐらい!そんな満足度の高い白馬エリアのスキー場をランキング形式でご紹介します。

リゲル君:
白馬エリアのスキー場って聞いたことはあるけど、どんなところがいいワケ?観光地のイメージが強いんだけど。

ベラちゃん:
聞いたところによると、景色や温泉、料理などなど、盛りだくさんらしいよ!友達同士でもカップルでも楽しめそうだね!

博士:
そうじゃな。白馬エリアのスキー場は北アルプスのふもとにあり、極上のパウダースノー体験ができるんじゃ!もちろんアフタースキーも充実しとるぞ。
INDEX 目次
-
ランキング長野の冬の魅力を満喫!あなたのスキーシーズンを最高にする20のおすすめスキー場
2024/11/13
-
ランキング新潟の雪質と楽しさを極める!人気スキー場ランキングと目的別おすすめ17選
2024/11/13
白馬エリアおすすめスキー場MAP
白馬エリア人気スキー場
エイブル白馬五竜&HAKUBA47

白馬エリア屈指のビッグリゾートで、スノボもスキーも極められる!
エイブル白馬五竜&HAkuba47は、白馬エリア内でもビックスケールを誇り、充実した施設があるスキー場です。注目は、スノーボーダー向けのウィンタースポーツパーク「Hakuba47」。初心者でも気軽に挑戦できるコースもあり、リフト券は共通で使用OK!仲間たちがスキーとスノボに分かれる場合でも、お互いに楽しむことができます。飲食店やスポーツショップ、レンタルショップなどが入った「エスカルプラザ」も、人気のスポット。24時間営業でいつでも立ち寄れ、1日中遊びつくせます。
HAKUBA VALLEY 鹿島槍

空中大展望浴場完備で、最高のアフタースキーが待っている!
HAKUBA VALLEY 鹿島槍は、コンパクトなゲレンデながら、スキー、スノボ、それぞれ50%ずつの来客者が訪れ、どちらもバランスよく楽しめます。全体がすり鉢状で各コースが中央にある施設「セントラルプラザ1130」につながっているのも、魅力のひとつ。施設内には、フード&デザートショップをはじめ、ウィンタースポーツのセレクトショップ、おみやげ店などがあります。目玉となるのは、空中大展望浴場の「ハイランドスパ」。雄大な北アルプスを眺めながらゆったり、最高のアフタースキーが実現します。
つがいけマウンテンリゾート

ゆったりなだらかな初心者向けスキー場は、本格グルメも充実!
つがいけマウンテンリゾートは、全14コースあり、白馬エリア最大級のフィールドが自慢です。「鐘の鳴る丘ゲレンデ」は、なだらかでコース幅が1200mもあり、初心者でも滑りやすいのが魅力です。ゲレンデレストランエリアには、焼肉やそば処など本格的なお店が全8軒。なかでも「栂池パーク」は、客席200席が用意され、軽食や飲み物なども充実しています。ナイター営業している時期(主に土曜)もあるので、1日中楽しみたい時はその日を狙っていくのがおすすめです。
白馬八方尾根スキー場

長野オリンピック開催地で、サラサラのパウダースノー体験を!
白馬八方尾根スキー場は、長野冬季オリンピックの会場となった、有名なスキー場です。雪質は、まさにプロスキーヤーも絶賛する上質なパウダースノー。ふわっとサラサラの滑り心地は、初心者ならずとも感動の連続です。全14コースは、初心者が楽しめるものや実際の試合で使われた「オリンピックコース」もあり、スキーの腕に関係なく満喫できます。アフタースキーにおすすめなのが、2014年にオープンした厳選かけ流しの天然温泉「八方の湯」。スノボ、スキーをがんばった後は、温泉で癒されましょう。
白馬岩岳スノーフィールド

北アルプスの絶景と山頂でいただく地元食材に感動!
白馬岩岳スノーフィールドは、360度景観が見渡せる開放感いっぱいのスキー場です。白馬エリアでは、最多数となる26本のコースがあり、さまざまな志向を凝らしたコースが人気を集めています。2018年には山頂テラス「岩岳マウンテン・ハーバー」がオープン。北アルプスの絶景を一望でき、海外のスノーリゾート地にいるような感動をおぼえます。人気べーカリー出店で、ここでしか味わえない地元食材を使ったメニューや温かい飲み物も楽しめます。
白馬コルチナスキー場

北アルプスの景観から11種の湯めぐりまで、とことん楽しめる!
白馬コルチナスキー場は、白馬エリアの最北に位置することから、すべてが天然雪。雪質も最良で、国内外のプロ達からも高く評価されています。コースは全16本で、初心者にも滑りやすいコースも充実しています。注目すべきは頂上からの雄大な景色で、美しい北アルプスや日本海まで見える日も!人気を集めるのがゲレンデ前にあるホテルの温泉大浴場です。11種類のお風呂があり、スキーのついでに本格的な湯めぐりを堪能できます。アフタースキーもとことん楽しみたい方にぴったりのスキー場です。
白馬乗鞍温泉スキー場

初級者やゲレンデデビューにおすすめ!
広大なスカイビューゲレンデ(距離500m、最大斜度38°、平均斜度25°)や、プチバックカントリー気分を味わえるエキスパートコース(最大斜度35°/平均斜度25°)、スネークコース(最大斜度30°/平均斜度25°)でパウダーを楽しめます。
もちろんメインゲレンデである若栗中央ゲレンデ(写真、最大斜度18°/平均斜度15°)や里見中央ゲレンデ(最大斜度15°/平均斜度11°)で滑るのもおすすめです。また、林に囲まれた若栗林間コース(最大斜度10°/平均斜度8°)では風が強い日でも比較的穏やかに過ごせます。
白馬さのさかスキー場

初級者だけでなく中~上級者のスキルアップにもおすすめ!
白馬村の南端に位置する白馬さのさかスキー場は、国道148号線に駐車場が面した便利なスキー場です。全3コースの圧雪精度が高く、それをカバーするリフト2基が風に強いという特徴があります。暖かな日が続いて融雪が進んでいますが、ブッシュや積雪の薄い箇所が全くない各コースは、毎日きれいに圧雪されています。カストルプラザの正面にあるカービングゲレンデは斜度変化の少ない爽快な中斜面。また、白馬さのさかはスキー、スノーボード共にスクールが充実しており、ゲレンデデビューにも最適です。
爺ガ岳スキー場

お子さま・初心者でも安心快適なゲレンデ!
白馬エリアにある爺が岳スキー場はゲレンデのほとんどが中緩斜面なので、お子さまや初心者の方でも安心してスキー・スノーボードを楽しめるスキー場です。レストランメニューが一新され、超こだわりのゲレ食も魅力!

博士:
都心からのアスセスもよく、観光地としての魅力にもあふれた白馬エリア。バラエティな富んだコースのあるスキー場が多く、初心者はもちろん上級者でも満足のゆく、ダイナミックなクルージングが叶うぞ!アフタースキーも、温泉、グルメ、ショッピングと楽しみが尽きないのじゃー!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
オリオンツアーの最新情報をお届けします
-
ランキング女子旅に人気のおすすめスキー場14選【2024-2025年】
2025/01/22
-
ランキング北海道スキーに行こう!おすすめスキー場ランキング14選
2020/12/22
-
-
ランキング東京・首都圏から日帰りで楽しめるスキー場12選|車や新幹線で簡単アクセス
2021/11/01
-
ランキングスキーヤーにおすすめスキー場ランキング6選とスキー専用ゲレンデ11選
2024/01/03