プロが教える!スキーケースの種類と選び方 | スキーNAVI

スキー・スノボ旅行検索

プロが教える!スキーケースの種類と選び方

スキーを始める際に時に必要なアイテムの一つがスキーケースです。
しかし、どのタイプを選べばよいのか、どう使い分けるべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。スキーケースは、スキー道具をしっかりと保護するだけでなく、移動時の便利さにも大きく影響します。
この記事では、初心者の方が安心して選べるように、スキーケースの種類や特徴、使い分けのポイント、さらにはおすすめ商品や価格帯についてもご紹介します。

INDEX 目次

  1. スキーケースはどのような種類がありますか?
  2. それぞれの特徴を教えてください。
  3. どのような利用シーンごとに使い分けるのがいいですか?
  4. スキーツアーで持ち運ぶ際はどちらがいいと思いますか?
  5. スキーケースにサイズはありますか?
  6. 初心者が買うのにおすすめのケースはありますか?
  7. 「オールインワン」とその他の「ソフトケース」ではどちらが人気ですか?
  8. オールインワン以外の場合、他の荷物はどのように運んでいるのですか?
  9. その他の注目ポイントはありますか?
  10. 価格帯についてはどのような感じになりますか?
  11. スタッフの方はどのようなケース使ってるんですか?
  12. 手入れや取り扱いのポイントや注意点などはありますか?
  13. ショートスキー用のケースもあるんですか?
  14. ブランドで人気のものはあるんですか?

東京神田にある「FUSO SKI & BOOTS TUNE」さんでお話しをお聞きしました!

スキーケースはどのような種類がありますか?

大きく分けて「ハードケース」と「ソフトケース」の2種類に分けられます。

それぞれの特徴を教えてください。

「ハードケース」はプラスチックなど、硬い素材で作られていて、衝撃や圧力から中身を守ってくれます。
「ソフトケース」は、板だけ入れる「スキーケース」もあれば、スキーだけをカバーしてくれる「ソールガード」、あとは板・ブーツ・ウェアなど全部まとめて入れられる「オールインワンケース」があります。

どのような利用シーンごとに使い分けるのがいいですか?

飛行機などで北海道や海外に行かれる場合は、飛行機に乗っても傷つきにくいので、硬い「ハードケース」がおすすめです。車で移動する方は板だけ入れられれば問題ないので、「スキーケース」や「ソールガード」でもいいですし、電車で移動される方は全て入れられる「オールインワンケース」がおすすめです。

スキーツアーで持ち運ぶ際はどちらがいいと思いますか?

ハードケースは重さがあるので、「ソフトケース」がおすすめです。ソフトケースの中でも、少し中のパッドが厚い方が安心して持ち運べるかと思います。安いシングルのスキーケースとかだと、入れて紐で縛るだけで中にパッドも何もついてないので傷ついたりする可能性があり注意が必要です。

スキーケースにサイズはありますか?

あります。サイズに関しては板の長さに合わせて選んでいただくのがいいです。ケースが長すぎると余ることがあるので、板の長さプラス10センチくらいで選んでいただければいいと思います。
また、ハードケースも見た目は短いように見えるのですが、長さを調節することができるのでスキーの長さに合わせてお使いいただけます。

初心者が買うのにおすすめのケースはありますか?

初心者の方でしたら一式入る「オールインワンケース」がおすすめですね。例えばバスツアーとかで行ったりしても使えますし、ポケットが外側にあったりすると荷物を出し入れするのにも非常に便利で荷物を管理しやすいです。

「オールインワン」とその他の「ソフトケース」ではどちらが人気ですか?

「オールインワンケース」がよく売れています。荷物をまとめて送ることができますし、全て入るのでやっぱり楽に使えるんですよね。ただ、ブーツバッグを持っていてスキーだけ入れたい人や、少し重たくなって嫌だという人はスキーケースを選んでいきますね。

オールインワン以外の場合、他の荷物はどのように運んでいるのですか?

荷物を送ってしまう人もいますし、ブーツやヘルメットなどの小物はリュックで背負って、板はソフトケースに入れてゲレンデに行く方が多いです。

その他の注目ポイントはありますか?

転がせるキャスターがついてるものを選ぶと便利です。例えばオールインワンで持ち運ぶ場合は、結構ブーツ入っていると重いので、キャスターがついてる方が便利かなと。1本用のスキーケースの方とかはキャスターはついていないものも多いです。

価格帯についてはどのような感じになりますか?

一本用のスキーケースで3,000円から10,000円くらいで、二本用だと15,000円から30,000円くらい。オールインワンケースだと、10,000円から25,000円くらいで購入できると思います。

スタッフの方はどのようなケース使ってるんですか?

オールインワンか二本用のスキーケースを使用しているスタッフが多いと思います。
天候や滑る種類によって板を使い分けるから二本持っていく人が多いのと、まとめて送る人が多いのでオールインワンケースが多いのかなと思います。

手入れや取り扱いのポイントや注意点などはありますか?

スキーで使用したあとは板が濡れてしまっているので、帰ってからケースを乾かした方がいいです。放置してしまうとカビが生えてしまったりするので異臭の原因や劣化の原因につながってしまいます。

ショートスキー用のケースもあるんですか?

あります。バリエーションは多くはないので、長さで選んでいただくのがいいかと思います。

ブランドで人気のものはあるんですか?

当店ではオリジナルのオールインワンケースが人気です。あとは、シングルのスキーケースとかは、メーカーがすごく多いので自分の板と同じメーカーで合わせる方も非常に多いかと思います。

スキーケースを選ぶ際には、サイズや使うシーンを想定することが重要です。旅行先や移動手段によっても選ぶべきタイプは変わるので、自分のライフスタイルにぴったり合ったケースを見つけましょう。初心者でも扱いやすいシンプルなケースから、使い勝手を重視したケースまで、多種多様な選択肢があるので、目的に合ったスキーケースを選んで、スキーを存分に楽しんでください!

FUSO SKI & BOOTS TUNE

創業60年のスキー用品専門のプロショップです。初心者の方から上級者の方まで揃う商品のラインナップが特徴です。スタッフが一対一で接客するので、お客様の要望を聞きながら、最適なものをご案内させていただます。是非、お気軽にご来店ください!

店舗名
FUSO SKI & BOOTS TUNE
住所
東京都千代田区神田小川町2-3-3 神田小川町SKYビルディング1F
電話番号
03-3293-8965
営業時間
11月~2月 平日11:30~20:00  土日祝日10:30~20:00
3月 平日11:30~20:00 土日祝日11:30~20:00 
3月21日~ 平日11:30~19:30 土日祝日11:30~19:30 
4月~7月 平日11:30~19:00  土日祝日11:30~19:00 水曜定休
8月 平日11:30~19:00 土日祝日11:30~19:00
9月 平日11:30~19:30 土日祝日11:30~19:30
10月 平日11:30~20:00 土日祝日11:00~20:00

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

オリオンツアーの最新情報をお届けします

RELATED ARTICLES 関連記事

記事一覧