【現地レポート】春も雪質バッチリ!志賀高原マウンテンリゾートで絶景スキー旅♪
更新日: 2025/03/21
スキー場
「春スキーって雪がイマイチ…?」そんなイメージ、志賀高原ではまったくの誤解です!
今回ご紹介するのは、標高の高さが自慢の志賀高原マウンテンリゾート。なかでも中心エリアの一の瀬ファミリー・一の瀬ダイヤモンド・寺小屋エリアは、雪質も眺望も抜群で、春とは思えないコンディションです♪

ねえ、今年のスキー旅行、どこ行くか決めた?

まだ迷ってるんだけど、志賀高原がすごく良さそうって聞いてさ!日本最大級のスノーリゾートなんだって✨

志賀高原?確か18のスキー場が集まってるところだよね?滑りながら移動できるっていうのが魅力的!

そうそう!中央エリアと奥志賀・焼額山エリアは全部つながってて、1日じゃ回りきれないくらい広いんだって!

それは楽しそう!標高も高いから雪質も期待できそうだね。特にどのスキー場がいい感じ?

個人的には、横手山と渋峠スキー場が気になってる!標高が2,300mで雪質が最高だし、樹氷も見られるんだよ❄️しかも「満天ビューテラス」からの景色がすごいらしい!

じゃあ志賀高原に決まりだね!早速プラン練ろう!

うん、行きたいスキー場も多いし、しっかり計画立てて最高のスキー旅行にしよう⛷️✨
INDEX 目次
ワイドな一の瀬ファミリー&ダイヤモンドは初中級者におすすめ!

中央エリアにある「一の瀬ファミリーゲレンデ」は、広々としたレイアウトと開放感が魅力!
正面ゲレンデは前半がちょっとスリルのある急斜面、後半はゆったり緩斜面になっていて、圧雪もバッチリ。
後半の緩斜面は初~中級者の練習やステップアップに最適で、安心して滑れる環境が整っています♪
お隣の「一の瀬ダイヤモンド」も同じく開放的で、ファミリーやビギナーにも大人気!
絶景スキーが楽しめる!寺小屋スキー場

一の瀬ファミリーの山頂からアクセスできるのが、標高2,060mの「寺小屋スキー場」。
なんとここ、志賀高原で横手山に次ぐ高さを誇るスキー場なんです。
リフトを降りた瞬間、目の前には北アルプス&北信五岳の壮大なパノラマが…!
「スキー場でここまでの絶景が見られるなんて!」と思わず声が出ちゃいます♡
寺小屋の3大中斜面コースも超気持ちいい!

寺小屋には「Eternal」「LIPS」「Philosophy」という3つの中斜面コースがありますが、これがまた超快適。
Eternalコース(最大斜度20°/平均斜度12°)
LIPSコース(最大斜度30°/平均斜度15°)
Philosophyコース(最大斜度20°/平均斜度12°)
どれも程よい斜度変化があって、綺麗に整備された圧雪バーンを気持ちよくクルージングできます。初心者でも滑りやすく、上達を実感しやすいのが嬉しいポイント!
運が良ければ…野生動物に出会えることも!?

実は志賀高原、猿やカモシカといった野生動物が現れることもある自然豊かなエリア。
ただし、見かけてもエサをあげたり近づいたりしないことがマナーです♪

【まとめ】春スキーの“正解”は志賀高原にある!
☑ 雪質◎!標高が高くて春でも安定
☑ 初心者も安心♪ ワイドで滑りやすいゲレンデ
☑ 絶景×気持ちいいクルージング=最高の春スキー体験
☑ GWまでたっぷり営業中!
春スキーを思いっきり楽しむなら、迷わず志賀高原へ。
雪と空と山の絶景が、あなたを待っています♡

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
オリオンツアーの最新情報をお届けします
-
-
-
スキー場【現地レポート】白馬八方尾根スキー場が最高すぎる!3月でも雪質◎な理由とは?
2025/03/21
-
スキー場【白馬五竜&Hakuba47】パークもゲレンデも超充実!今が狙い目の現地レポート
2025/03/13
-
スキー場【白馬コルチナスキー場】雪たっぷり!春でも楽しめる魅力が満載の現地レポート
2025/03/12