スキー場・エイブル白馬五竜、リニューアルした山頂レストラン「Alps360」とアップデートした地域最大級のベースセンター「エスカルプラザ」が12月21日(土)より全館フルオープン | スキーNAVI

スキー・スノボ旅行検索

スキー場・エイブル白馬五竜、リニューアルした山頂レストラン「Alps360」とアップデートした地域最大級のベースセンター「エスカルプラザ」が12月21日(土)より全館フルオープン

株式会社五竜(所在地:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:伊藤英喜、通称:白馬五竜)が運営するスキー場・エイブル白馬五竜は、一部オープンしていた地域最大級*のベースセンター「エスカルプラザ」と山頂レストラン「Alps360」を12月21日(土)より全館フルオープンし、24-25ウィンターシーズンの営業を本格スタートいたします。今シーズンは「Alps360」をさらに快適に食事をしていただけるよう全館リニューアルし、「エスカルプラザ」はさまざまな機能や新サービスを加えてアップデートいたしました。進化を続けるエイブル白馬五竜をお楽しみください。

INDEX 目次

  1. 24−25ウィンターシーズン、エイブル白馬五竜の注目トピックと背景
  2. 山頂レストラン「Alps360」とベースセンター「エスカルプラザ」の概要
  3. 1. 山頂レストラン「Alps360」を内を改装し、席数を2倍に増やしてリニューアル
  4. 2. ベースセンター「エスカルプラザ」のお土産ショップをフルリノーベーション
  5. 3. 白馬エリア初の植物由来食材のみで作る「プラントベースラーメン」を提供開始
  6. 4. 3Fレストルームを全室リニューアルし、利用時間が延び前泊もできるプライベート空間に!
  7. 5. 授乳室とベビールーム、女性用パウダールームを新設。幅広い客層に対応
  8. 6. 長野県初、BURTON STEP ON®︎(ステップオン)をレンタルに導入
  9. 7. ピクトグラムサインや多言語の案内表示を増設しインバウンド客に対応
  10. 8. エスカルプラザ正面、とおみゲレンデに向かってスタンディングカウンターテーブルを新設
  11. 9. 従業員食堂をフルリノーベーション。五竜を支えるスタッフの福利厚生充実にも注力

24−25ウィンターシーズン、エイブル白馬五竜の注目トピックと背景

1.山頂レストラン「Alps360」内を改装し、席数を2倍に増やしてリニューアル

2.ベースセンター「エスカルプラザ」のお土産ショップをフルリノーベーション

3.白馬エリア初の植物由来食材のみで作る「プラントベースラーメン」を提供開始

4.3Fレストルームを全室リニューアルし、利用時間が延び前泊もできるプライベート空間に!

5.授乳室とベビールーム、女性用パウダールームを新設。幅広い客層に対応

6.長野県初、BURTON STEP ON®︎(ステップオン)をレンタルに導入

7.ピクトグラムサインや多言語の案内表示を増設しインバウンド客に対応

8.エスカルプラザ正面、とおみゲレンデに向かってスタンディングカウンターテーブルを新設

9.従業員食堂をフルリノーベーション。スタッフの福利厚生充実にも注力

スキー場・エイブル白馬五竜は24-25ウィンターシーズン、昨年以上に多くのアップデートをしてお客様をお迎えします。
昨シーズンは、近年の物価高騰等の影響を受け、リフト券価格を値上げしたにもかかわらず、来場者数・売上額ともに過去20年間の最高記録を達成することができました。
特にナイター営業の来場者数は前年比135%と大幅に増加し、3季連続で最多記録を更新するなど、好調となっております。

それだけ多くのお客様に高い期待値を持って訪れていただけているということでもあり、県内トップレベルの価格帯のスキー場として誇りを持ち、業界最高水準のサービスでお迎えできる体制を整えました。
皆様のご支持による売上をサービスに還元し、明らかな「変化」を実感していただけるよう、今季はさまざまな目に見える形での施設改善を図りました。
快適な職場環境が気持ちのよいサービスに繋がるという考え方で、お客様だけでなく従業員にも目を向けました。

「Alps360」ならびに「エスカルプラザ」は、12月21日(土)よりスキー場営業期間終了まで無休で営業いたします。
「カフェテリアレストラン ハル」は昨年に引き続きナイターに合わせた17:30~21:00にディナー営業を行い、幻想的なナイタースキーを眺めながらディナーをお楽しみいただけます。
大人数の団体でも余裕を持って座れる席数があるため、白馬地域全体で課題となっている夕食場所の不足に微力ながら貢献します。

グリーンシーズンの間、白馬五竜では国内外の他リゾートにも足を運び、異業種の手法やサービス内容を参考にし取り入れながら、冬に向けた準備をしてまいりました。「五竜に来ればなんでも揃う」と感じていただけるよう、誰にとっても充実した優しい施設を目指します。

山頂レストラン「Alps360」とベースセンター「エスカルプラザ」の概要

エイブル白馬五竜は、山頂と山麓に大きな建物がございます。山頂レストラン「Alps360」はゴンドラ駅から直結しており、さまざまな美味しい料理をお楽しみいいただけます。
山麓にある「エスカルプラザ」は白馬エリアのスキー場内施設としては最大級の大型ベースセンターで、飲食店・お土産屋・レンタル店・日帰り温泉・更衣室・スキーショップなど、1日スキー場で過ごすのに必要なものがほとんど揃います。
両施設は2024年12月21日(土)〜2025年5月6日(火・祝)のスキー場営業期間は無休で営業いたします。
滑る前後には、新しくなった施設で充実したひとときを過ごしください。

1. 山頂レストラン「Alps360」を内を改装し、席数を2倍に増やしてリニューアル

これまで、混雑時には席の空きがなく入店を諦めるお客様が出てしまうことが課題でした。このたび2Fは席の配置を見直して従来の103席から142席へと増席し、1Fにも座席スペースを作り65席を確保することで、計207席まで増やすことができました。収容人数が昨シーズンまでの2倍以上となり、レストランでゆっくり座って食事をしたいというニーズを満たせるようになりました。また、2Fメインスペースの壁紙と天井を張替え、照明を新しくして雰囲気を明るくしたほか、券売機や注文番号表示のサイネージを導入し、電子決済を含むひと通りの決済方法に対応しました。メニューや調理工程も工夫し、お待たせせずに料理を提供いたします。

2. ベースセンター「エスカルプラザ」のお土産ショップをフルリノーベーション

白馬地域最大規模のお土産ショップは、店内全面改装を行いました。お客様にとってよりわかりやすいように、レイアウトや什器を変更し、商品の入れ替えも行いました。箱菓子をはじめお蕎麦、お漬物など長野土産を多数取り揃え、人気の高い白馬オリジナル商品やスポーツ用品を拡大することで、より白馬五竜らしい独自性のあるショップを目指しました。コーナー名を大きな英字で掲示するなどお客様の選びやすさにも工夫をし、アフタースノーに楽しく買い回りができるショップに生まれ変わりました。

3. 白馬エリア初の植物由来食材のみで作る「プラントベースラーメン」を提供開始

近年増加するインバウンド観光客のニーズを満たすべく、ヴィーガンやベジタリアンの方も安心して食べられる「プラントベースラーメン」を、エスカルプラザ2Fの「ヌードルショップ ブロック」で提供します。スープ、麺、具材いずれにも動物性の食材を一切使わず、植物由来の原料のみで作られたとんこつ風ラーメンです。さまざまな食文化の人が世界中から訪れる白馬ですが、プラントベースの飲食店が少ないことは課題のひとつであり、特に外国人客の多い白馬五竜では要望に答える必要がありました。これは白馬村が取り組む「みんラー(みんなのラーメン)プロジェクト」の一環で、白馬エリアで初めての提供となります。

4. 3Fレストルームを全室リニューアルし、利用時間が延び前泊もできるプライベート空間に!

貸し切り式のプライベート空間として使える「3Fレストルーム」を全4室リニューアルいたしました。4室のうち2室は「デイユースタイプ」として、昨年より2時間早い朝7時から夕方17時まで利用でき、ほか2室は昨年より3時間早い前日20時半からチェックインして前泊も可能な「ステイ&デイユースタイプ」として提供します。いずれの部屋も荷物を置いたままゲレンデを楽しみ、レストランから食事の持ち込みも可能です。ステイができる部屋は、折りたたみ式簡易ベッドと1F「竜神の湯」の入浴券がついているため温泉に入ってゆっくりお休みいただけます。エスカルプラザ館内のため各施設にアクセスがよく、ワイドビューでとおみゲレンデが見渡せるため、他のお客様を気にすることなく1日を過ごしたいご家族連れやグループにおすすめです。

5. 授乳室とベビールーム、女性用パウダールームを新設。幅広い客層に対応

2F奥のトイレスペースに、授乳室と男女ともに使えるベビールーム、女性用パウダールームを新設しました。明るくポップな壁紙で彩り、赤ちゃん連れの方も快適にお過ごしいただける空間になっています。これまでも3Fに授乳室等がありましたが、キッズランドの近くにさらに快適な空間として設けることで、ご利用いただきやすくなりました。女性用パウダールームには顔色が自然に見える高演色LED照明を採用したミラーのあるブースを3つ設け、スキー・スノーボード後のメイク直しなどにご活用いただけます。

6. 長野県初、BURTON STEP ON®︎(ステップオン)をレンタルに導入

レンタルショップの「GORYU RENTALS」では、今年長野県で初めて着脱が簡単なBURTON STEP ON®︎(ステップオン)をレンタルに導入します。レンタルをご利用いただくのは初心者の方も多いため、少しでも簡単に履いていただき、滑ることを楽しんでいただくのが目的です。またレンタルの隣接したショップでは、要望の多かったクイックワックスサービスを今シーズンから提供します。レベルを問わず誰でもご利用いただけます。

7. ピクトグラムサインや多言語の案内表示を増設しインバウンド客に対応

近年増加するインバウンド観光客に対応し、エスカルプラザ館内の表示をよりわかりやすくいたしました。正面の階段を上がったところの頭上に、言語に関わらず理解できるピクトグラムのサインボードを設置し、すべての機能にアクセスしやすいようにいたしました。また、館内全体に多言語による案内表示を増やし、すべての人が迷うことなくエスカルプラザを満喫できるよう心がけています。昨年に引き続きAIによるスマートコンシェルジュサービスも提供し、人材不足の解消と顧客満足度の向上を目指します。

8. エスカルプラザ正面、とおみゲレンデに向かってスタンディングカウンターテーブルを新設

これまでも人が溜まりやすかったエスカルプラザ正面に、雪山のほうを向いてテーブルが使えるスタンディングカウンターを作りました。天気のいい日はスタンディングスタイルで軽く飲みながら、エスカルプラザで購入したものを食べることもできます。とおみゲレンデが一望できるため、お子さんを見守る親御さんの休憩や、滑ってきたあとの待ち合わせのスペースとしても最適です。

これは海外リゾート視察からインスパイアされた設備のひとつで、従来の「日本のスキー場」とは一味違う空間で、雪山を望みながら豊かな時間を過ごしてほしいという想いで新設しました。

9. 従業員食堂をフルリノーベーション。五竜を支えるスタッフの福利厚生充実にも注力

お客様だけでなく、白馬五竜で働く人たちの満足度も向上するため、従業員食堂をフルリノーベーションいたしました。お客様の目には触れないところですが、気持ちのよい空間で冬の従業員をお迎えします。白馬五竜の「まかない」は、レストランハルのメインシェフが毎日日替わりで作っており、全国のスキー場の中でもトップレベルの美味しさを自負しております。美味しい食事でエネルギーチャージし、笑顔でお客様をお迎えします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

オリオンツアーの最新情報をお届けします

RELATED ARTICLES 関連記事

記事一覧