北海道を代表する観光地「小樽」。港町として北海道の中でも早くから発展し、当時の面影は石造りの倉庫群や歴史的建造物が立ち並ぶ小樽運河からうかがい知ることができる。運河沿いのレトロな街並みは、夕暮れ時にはガス燈が灯り、ノスタルジックな雰囲気を醸し出している。
小樽はガラスの街としても知られ、北一硝子をはじめとしたガラスショップや小樽ガラスの体験工房などが多数あり観光客から人気を集めている。
小樽グルメといえばやっぱり寿司。小樽市内花園地区の一角にある通称「小樽寿司屋通り」には大小20店舗ほどの寿司屋がひしめくグルメスポットとなっている。JR小樽駅、小樽運河から徒歩10分程度の距離にあり、散策途中にぜひ立ち寄って小樽の寿司を堪能してみたい。
小樽からさらに西へ車で約1時間ほど走ると、積丹ブルーと称される青く澄んだ海と断崖絶壁が続く積丹エリア。車中からの風景もきれいだが、島武意海岸や神威岬から眺める風景は圧巻のひとこと。夏の生うに丼をはじめ、積丹産の新鮮食材を使用した食事も楽しみのひとつ。
札幌から小樽へはJRで約32分、高速バスで55分の距離とアクセスが良く札幌を基点に観光に訪れる方が多く、札幌発着のバスツアーも多く出ている。小樽の人気スポットをたっぷり1日まわるコースや、半日程度の自由散策中心のコース、小樽の夜景を楽しむコースなど、旅程に合わせて選べるバスツアーを利用してみては。
歴史溢れる運河のまち
小樽を代表する景観「小樽運河」。1,140mの運河沿いには石造りの倉庫群や歴史的建造物が点在し、石造りの倉庫を改装したレトロなレストランなどもあり多くの観光客が訪れる小樽きっての観光スポット。夕暮れ時には運河沿いの63基のガス燈が灯され、昼間とは違ったロマンチックな雰囲気に包まれます。端まで歩くと約30分の距離、時間があればのんびり散策してみたい。

白い恋人パークと小樽運河散策・小樽水族館≪秋の定期観光バスの新コース≫
秋観光のおすすめコースです。小樽では、小樽運河・北一ガラス周辺の各自フリー観光と小樽水族館、それと札幌を代表する銘菓「白い恋人」の工場、テーマパーク「白い恋人パーク」を見学して頂きます。
出発地・集合場所 |
札幌駅前バスターミナル |
所要時間 |
約8時間35分 |
設定期間 |
10/16~11/15 |
料金 |
料金(大人お1人様)
5,700円~ |
|
|
小樽ベイストーリー≪たっぷり小樽観光とグランドパーク小樽での洋・中・デザートバイキング満喫♪≫
たっぷり小樽観光を満喫するならこのコース。
小樽運河の自由散策や小樽の地酒田中酒造での工場見学・試飲、北一硝子、オルゴール堂周辺の自由散策、小樽天狗山ではロープウェイに乗車して山頂までお客様をご案内いたします(※4/1~4/12、11/5~11/20は天狗山ロープウェイに乗車いたしません)。ご昼食はグランドパーク小樽での洋食・中華・デザートのバイキング料理をお楽しみください。
出発地・集合場所 |
札幌駅前バスターミナル |
所要時間 |
約9時間 |
設定期間 |
4/1~11/20 |
料金 |
料金(大人お1人様)
5,400円~ |
夏の絶景積丹岬コース≪地元食材をふんだんに使った昼食とグラスボートにも乗船可能!≫
夏の積丹半島をまるごとお届けするコース。絶景の海岸線が続き次々に現れる荒々しい奇岩や断崖絶壁の数々をご覧いただけます。グラスボート乗船(オプション有料)では北海道唯一の「海中公園」から見るエメラルドグリーンの海やカモメの餌付けなどお楽しみください。
出発地・集合場所 |
札幌駅前バスターミナル |
所要時間 |
約10時間20分 |
設定期間 |
5/15~9/30 |
料金 |
料金(大人お1人様)
8,000円 |
秋の絶景積丹岬コース≪地元食材をふんだんに使った昼食と海の見える温泉入浴♪≫
絶景の海岸線が続く積丹半島の突端・神威岬へ向かうコース。次々に現れる荒々しい奇岩や断崖絶壁の数々をご覧いただきます。ご昼食は地元の食材をふんだんに使ったメニューをお召し上がりいただき、帰路は「岬の湯しゃこたん」で温泉入浴をお楽しみください。
出発地・集合場所 |
札幌駅前バスターミナル |
所要時間 |
約10時間10分 |
設定期間 |
10/1~10/30(※10/2、10/9、10/23、10/30運休) |
料金 |
料金(大人お1人様)
8,000円 |