神話のふるさと宮崎。県北部の高千穂エリアには、神秘的な景観の「高千穂峡」をはじめ、日本神話でも有名な「天岩戸神社」など、悠久の時を超え、受け継がれる地が多く存在する。県南部は「日南海岸」に代表される青い海と空が印象的な南国リゾート。読売ジャイアンツが必勝祈願に訪れる神社としても有名な「青島・青島神社」や、太平洋に面し、海と朱塗りの社殿のコントラストが美しい「鵜戸神宮」など、魅力的な観光スポットも多い。高千穂や青島、鵜戸神宮はいずれもパワースポットとしても注目を集めている。

最強のパワースポット「高千穂峡」は、マイナスイオンもたっぷり♪
天孫降臨の地として知られる高千穂は国内屈指のパワースポットとして有名。国の名勝、天然記念物に指定されている「高千穂峡」は、大自然の渓谷美もさることながら、岩壁から流れ落ちる「真名井の滝」がさらに荘厳な雰囲気を醸し出している。渓谷沿いの遊歩道を歩くのも良いが、時間に余裕があれば貸しボートがおすすめ。真名井の滝のすぐ近くまで行くことができ、神秘的な雰囲気の中マイナスイオンに包まれれば、日ごろの疲れも癒されるのでは。公共交通機関での高千穂峡へのアクセスは、博多・熊本・宮崎から高千穂バスセンターまで高速バスや路線バスが運行しており、高千穂バスセンターからは徒歩30分ほどの距離。効率的に観光するなら各地からのバスツアーがおすすめ。
貸しボート利用料金:1隻30分/2,000円 受付:8:30~16:30
※直接ボート乗り場での受付になっています。