24時間オンライン予約可能!

九州のお祭り&イベント情報
春祭り
  • ホーランエンヤ

    豊後高田市

    ホーランエンヤは江戸時代から続く新年の伝統行事で、豊漁と航海の安全を祈願するお祭りです。大漁旗や万国旗、色紙を付けた笹竹などで華やかに飾られた宝船が、金毘羅から川上の若宮八幡宮をめざして桂川を上がって行きます。船を漕ぐ掛声が「ホーランエンヤ・エンヤノサッサ」と言うのが祭りの名の由来とです。途中川岸の観客からご祝儀が差し出され、宝来船から若者が巌寒の川に飛び込み取りに勇壮な姿や、宝来船からは、紅白の祝い餅がたくさん撒かれ、観客に振舞われます。

  • 柳川さげもん

    福岡県柳川市

    昔から女の子が生まれると、初節句に色とりどりの「さげもん」を雛壇の前に飾る風習があります。さげもんは親戚や友人から贈られた着物や端切れで、一生幸せでありますようにと祈りを込めて作った布細工です。縁起のいい鶴・兎・宝袋などの題材に縫い上げられたさげもんは、柳川地方伝統の大まりにぶら下げられます。

  • 長崎帆船まつり

    長崎県長崎市

    日本各地の帆船が集まり、夜になるとライトアップや花火などが打ち上げられ賑わいます。毎年4月の下旬に開催され、遠く海外からの参加もあります。初日には入港パレードが行われ、帆船の優雅な姿がご覧いただけます。船内の一般公開も行われます。

  • 阿蘇の火祭り

    熊本県阿蘇市

    火をテーマとした勇士な祭りで、阿蘇市や周辺の市町村で五穀豊穣を願い、阿蘇の春の訪れを祝います。阿蘇神社での火入れがスタートとなり大火文字焼きは2つの山の斜面に灯された「火」の文字が組み合わさり「炎」の文字として浮かびあがり祭りの名物となっています。阿蘇神社の縄でくくられた茅束に火をつけて勢いよく振り回す、有名な火振り神事が行われます。

  • 青島神社裸まいり

    宮崎県宮崎市

    青島全島を境内としている神社で新春の禊として青島神社裸まいりが行われます。白足袋・白装束の老若男女が青島神社前の海に入って禊を行い、濡れたままで神社に参拝します。その後青島ビーチで2回目の禊を行い、最後に青島商店街でバケツの水を浴び3回目の禊を行います。青島神社裸まいりは毎年成人の日に行われます。

ページの先頭へ
夏祭り
  • 博多どんたく

    福岡県福岡市

    観客動員数が200万人を超える九州の中でも最大のお祭り。毎年5月3・4日に開催され「どんたく隊」と呼ばれるさまざまなグループがステージで踊りや舞を披露します。先頭は福神・恵比寿・大黒の三福神と稚児。その後ろに通りもんと呼ばれる誰でも参加できる行列が続きます。松囃子・三味線・ブラスバンドなど参加者は3万人を超えます。花電車と呼ばれるキレイに飾り付けられた車が道路や広場に登場してお祭りを盛り上げます。

  • 博多祇園耶山笠

    福岡県福岡市

    毎年7月1~15日にかけて開催される。700年以上の伝統をもつお祭りです。山笠と呼ばれる、大きな神輿に相当する勇壮な飾り山車が登場し、大勢で担ぐ7つの舁き山笠は「オイサ」の掛声とともに博多の街を駆け回り、盛んに水がかけられます。10を超える飾り山笠は市内の各所に展示されます。最終日の早朝に行われる追い山笠では約5キロのコースを駆け回ります。

  • 精霊流し

    長崎県長崎市

    長崎県各地で行われる、お盆の伝統行事です。8/15に初盆を迎えた故人の家族らが、盆提灯や造花などで飾られた精霊船と呼ばれる舟に故人の霊を乗せて「流し場」と呼ばれる終着点まで運びます。故人の霊を追悼する仏教の行事ですが賑やかなのが精霊流しの特徴です。精霊船が通る道を、清めるための爆竹が派手に鳴ります。毎年多くの人でがあり、長崎の夏の風物詩となっています。

  • 山鹿灯籠まつり

    熊本県山鹿市

    山鹿温泉にある大宮神社のお祭りで、灯籠師に依頼して町ごとに作った灯籠を大宮神社に奉納します。浴衣姿の女性が、金と銀の紙で作られた鮮やかな金灯籠を頭にのせて市内を踊り歩きます。最終日に行われる千人灯籠踊りでは、1000人の女性が優雅な姿をみせてくれます。その後、夜を徹し町を照らしていた灯籠が「上がり灯籠」として大宮神社に奉納されます。毎年8/14~16にかけて行われます。

ページの先頭へ
秋・冬祭り
  • 佐賀インターナショナル
    バルーフェスタ  

      佐賀県佐賀市

    嘉瀬川河川敷をメインに毎年秋に開催されるアジア最大級の熱気球競技会です。100万人を超える人で賑わい佐賀県の中でも最大のイベントとなっいます。競技は前夜祭も含めて6日間ほど行われます。毎年11月上旬に開催予定。

  • 日田千年あかり

    大分県日田市

    豆田町を流れる花月川を中心に約3万本の竹とうろうに明かりを灯すイベント。伝統的重要建築物保護区にも指定されている豆田町の古い町並みを、竹おつろうの明かりが包みこみます。日田千年つきあかりは11月中旬に3日間開催され、続いて日田天領まつりが2日間行われます。

  • 長崎くんち

    長崎県長崎市

    長崎市の諏訪神社の例大祭です。諏訪神社に祀られた諏訪大神・森崎大神・住吉大神が、海際の元船町に設けられた仮宮に御神幸の後、再び諏訪神社へ戻ります。諏訪神社に踊りが奉納され、その後曳き物・担ぎ物・通り物などが町中を練り歩きます。良く知られているのが龍踊り(じゃおどり)と呼ばれる龍の踊りです。長崎くんちは独特でダイナミックな演じ物が特色です。毎年10月7~9日にかけて行います。

  • 唐津くんち

    佐賀県唐津市

    ホーランエンヤは江戸時代から続く新年の伝統行事で、豊漁と航海の安全を祈願するお祭りです。大漁旗や万国旗、色紙を付けた笹竹などで華やかに飾られた宝船が、金毘羅から川上の若宮八幡宮をめざして桂川を上がって行きます。船を漕ぐ掛声が「ホーランエンヤ・エンヤノサッサ」と言うのが祭りの名の由来とです。途中川岸の観客からご祝儀が差し出され、宝来船から若者が巌寒の川に飛び込み取りに勇壮な姿や、宝来船からは、紅白の祝い餅がたくさん撒かれ、観客に振舞われます。

  • YOSAKOI佐世保まつり

    長崎県佐世保市

    高知県のよさこい祭りの流れをくむ祭りです。佐世保市内各所で熱気溢れるステージやパレードなどを見ることができます。海外からの参加もあり、100を超えるチームが自慢の踊りで競います。最終日には最終審査に残った上位チームからファイナルステージで最優秀の大賞が決まり、最後は総踊りで幕が閉じられます。毎年10月の中旬に開催。

  • 長崎ランタンフェスティバル

    長崎県長崎市

    在住の華僑の人たちが、中国の旧正月を祝う行事として始めたものが規模を拡大して、長崎の冬を彩る一大風物詩となった。市内中心部に約15,000個にも及ぶランタンや大型オブジェが幻想的に飾られ、龍踊り・中国雑技・中国獅子舞など中国色豊かなイベントが繰り広げられます。

ページの先頭へ
イベント情報
開催日(1月) イベント 開催場所
1月上旬 玉せせり 福岡県福岡市
1月上旬 大善寺玉垂宮の鬼夜 福岡県久留米市
1月下旬 うれしのあったかまつり 佐賀県嬉野温泉
開催日(2月) イベント 開催場所
2月上旬~下旬 雲仙灯りの花ぼうろ 長崎県雲仙温泉
2月上旬~下旬 山鹿灯籠浪漫・百華百彩 熊本県山鹿温泉
2月上旬~4月上旬 仙巌園春祭り 鹿児島県鹿児島市
2月中旬~下旬 長崎ランタンフェスティバル 長崎県長崎市
2月中旬~3月下旬 佐賀城下ひなまつり 佐賀県佐賀市
2月中旬~3月下旬 天領日田おひなまつり 大分県日田市
2月中旬~4月上旬 柳川雛祭りさげもんめぐり 福岡県柳川市
2月中旬~4月上旬 平戸城下雛まつり 長崎県平戸島
開催日(3月) イベント 開催場所
3月上旬 曲水の宴 福岡県太宰府市
3月上旬 鹿児島神宮初午祭 鹿児島県鹿児島空港周辺
3月中旬 御田植祭 鹿児島県霧島神宮
3月中旬~5月上旬 春の木市 鹿児島県鹿児島市
3月下旬 火振り神事 熊本県阿蘇市
3月下旬 泥打ち祭り 福岡県朝倉市
3月下旬 本妙寺桜灯籠 熊本県熊本市
開催日(4月) イベント 開催場所
4月中旬 高千穂神社大祭 宮崎県高千穂町
4月中旬 延岡大師祭 宮崎県延岡市
4月下旬 ゆふいん温泉まつり 大分県湯布院温泉
4月上旬~5月上旬 杖立温泉鯉のぼり祭り 大分県杖立温泉
4月下旬~5月上旬 有田陶器市 佐賀県有田市
4月下旬~5月上旬 天草西海岸春の陶器市 熊本県天草市
開催日(5月) イベント 開催場所
5月上旬 日本百名城人吉お城まつり 鹿児島県人吉温泉
5月上旬 みかわち焼はまぜん祭り 長崎県佐世保市
5月下旬 門司みなと祭 福岡県門司港
開催日(6月) イベント 開催場所
6月上旬 へこかき祭 福岡県久留米市
6月上旬 呼子大綱引 佐賀県呼子
開催日(7月) イベント 開催場所
7月上旬~中旬 博多祇園山笠 福岡県福岡市
7月上旬~中旬 のべおか七夕まつり 宮崎県延岡市
7月下旬 水かけ地蔵祭り 宮崎県宮崎市
7月下旬 おんだ祭り 熊本県阿蘇市
開催日(8月) イベント 開催場所
8月上旬 伊万里の夏どっちゃん祭り 佐賀県伊万里市
8月上旬 大分七夕まつり 大分県大分市
8月上旬 福石観音千日祭 長崎県佐世保市
8月上旬 水の祭典・久留米まつり 福岡県久留米市
8月上旬 佐賀城下栄の国まつり 佐賀県佐賀市
8月中旬 精霊流し 長崎県長崎市・島原市
8月中旬 種子島鉄砲まつり 鹿児島県種子島
8月中旬 山鹿灯籠まつり 熊本県山鹿温泉
開催日(9月) イベント 開催場所
9月中旬 藤崎八幡宮例大祭 熊本県熊本城
9月中旬 霧島神宮例祭 鹿児島県霧島神宮
9月中旬 川内大綱引 鹿児島県薩摩川内市
9月中旬 柞原八幡宮仲秋祭 大分県大分市
9月下旬 神幸式大祭 福岡県太宰府市
開催日(10月) イベント 開催場所
10月上旬  天草西海岸陶芸まつり 熊本県天草市
10月上旬~中旬 長崎くんち 長崎県長崎市
10月下旬 博多おくんち 福岡県福岡市
10月下旬 平戸おくんち 長崎県平戸島
10月下旬 飫肥城下まつり 宮崎県日南市
10月下旬 秋季鍋島三十六萬石大名行列まつり 佐賀県佐賀市
10月下旬 小京都ふるさと祭 鹿児島県知覧町
開催日(11月) イベント 開催場所
11月上旬 佐賀城下秋の骨董市 佐賀県佐賀市
11月上旬 薩摩川内はんやまつり 鹿児島県薩摩川内市
11月上旬 おはら祭 鹿児島県鹿児島市
11月上旬 白秋祭水上パレード 福岡県柳川市
11月上旬 唐津くんち 佐賀県唐津市
11月上旬 山之口弥五郎どん祭り 宮崎県都城市
11月上旬~中旬 日田天領まつり・千年あかり 大分県日田市
11月中旬 天孫降臨御神火祭 鹿児島県霧島神宮
11月下旬 神話の高千穂夜神楽まつり 宮崎県高千穂町
11月下旬 若宮八幡宮秋季大祭・裸祭り 大分県豊後高田市
11月下旬 茶わん供養・有田のちゃわん祭り 佐賀県有田
11月下旬 柳川よかもんまつり 福岡県柳川市
開催日(12月) イベント 開催場所
12月下旬 除夜の鐘 各方面

※上記お祭り&イベントの開催日は2012年度を参考にしております。必ず各ホームページ等で開催日を
  ご確認ください。あくまでも参考資料となります。上記以外にも沢山のイベントやお祭りが開催されています。

ページの先頭へ