九州B級グルメの旅|オリオンツアー

九州B級グルメの旅

鹿児島県

    両棒(ぢゃんぼ)とは、鹿児島弁で武士の大小の刀のことで、ぢゃんぼもちは2本の竹串を餅に刺し、砂糖醤油とでんぷんで作ったタレをからめたお餅です。 両棒(りゃんぼう)から訛って「ぢゃんぼ」になったとも言われています。
  • 平田屋
    平田屋

    桜島を眺めながらお茶と一緒に召し上がれ。
    TEL099-247-3354
    営業時間9:30~18:30
    住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9673

    • 関西発
    削りたての氷に秘伝のミルク・蜜をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたカキ氷です。盛り付けを上から見ると白熊のように見えることから「氷白熊」と名付けられた鹿児島の名物です。
  • 天文館 むじゃき
    天文館むじゃき

    ヒンヤリあまーい「氷白熊(しろくま)が発祥の店で食べられます!!」
    TEL099-222-6904
    営業時間11:00~22:00 (7・8月 日祝は10:00~)
    住所:鹿児島県鹿児島市千日町5-8

    • 関西発

長崎県

    創業当時、ツル茶ん初代が坂が多く夏は猛暑になる長崎向けに考案された。練乳と卵、カキ氷が一つになり口の中でとろける甘くて冷たい食べ物です。
  • ツル茶ん
    ツル茶ん

    元祖「ミルクセーキ」は食べるんです!!昔ながらの手作りでご提供!!
    TEL095-824-2679
    営業時間9:00~22:00
    住所:長崎県長崎市油屋町2-47

    ポークカツにカレー、ナポリタン、バターライスをお皿に盛り込みサラダを付け加えた料理です。三種類の料理が並ぶからトルコライスとも、ピラフがヨーロッパ大陸、パスタがアジア大陸、その間にポークカツがトルコの意味とも言われている不思議な料理です。
  • ツル茶ん
    ツル茶ん

    異国情緒と独自の食文化の街「長崎」の代表的な名物料理。
    TEL095-824-2679
    営業時間9:00~22:00
    住所:長崎県長崎市油屋町2-47

    • 関西発
    昭和30年代にとあるお客に「夏場に精のつくごとさっぱりした肉料理ば食べさせてくれんね?」と一言があり、料理人の兄弟が試行錯誤し考案された料理です。今となっては佐世保の名物となっております。
  • 時代屋
    時代屋

    韓国の焼肉、日本のすきやき、アメリカのステーキが三味一体になった!上品なようでがっつり食べる!!
    TEL0956-30-7040
    営業時間11:00~21:00 月曜定休
    住所:長崎県佐世保市吉福町172-1

    • 関西発
    大村市特有の黒土を黒いカレールーに見立てて「長崎街道=シュガーロード(甘い)」と「天正遣欧使四少年=スパイス(辛い)」をキーワードとして大村の地で開発されたまちおこしご当地カレーです。
  • ペーパームーン
    ペーパームーン

    追いかけっこする甘さと辛さがうまか隊!!
    TEL0957-52-3927
    営業時間11:00~15:00 17:00~22:00 水曜定休 午後から休み
    住所:長崎県長崎県大村市池田2丁目317-1

熊本県

    熊本の郷土料理「カラシレンコン」をコロッケにして作ったヘルシーなハンバーガーです。
    *オーダー後の調理の為、時間がかかります。来店前にお店へお電話下さい。
  • 村上カラシレンコン店
    村上カラシレンコン店

    熊本名物「カラシレンコン」がハンバーガーになりました!!
    TEL096-353-6795
    営業時間8:30~17;00
    定休日:土曜日、祝日の前日
    住所:熊本県熊本市3-5-1

福岡県

    野菜や魚介がたっぷりで!特製自家製麺がめっちゃ美味しい!!
    博多駅前のピカいちさんで利用できる800円分のクーポン券付!
  • 元祖ピカいち
    元祖ピカいち

    野菜や魚介がたっぷりで!特製自家製麺がめっちゃ美味しい!!
    TEL092-441-3611
    営業時間11:00~21;00
    定休日:日曜日
    住所:福岡県福岡市博多区博多駅前3-9-5 チサンマンション 1F

    • 関西発

九州B級グルメの旅TOPへ