|
オリオンツアーTOP>ゴルフツアーTOP>四国 |
四国ゴルフツアー |
|
温暖な気候で1年中プレイが可能です。南国のようなレイアウトのコース、また瀬戸内海に面した、絶景のコースなど表情豊かなコースが魅力です。 |
|
ゴルフ場詳細 |
|
|
|
香川県 坂出カントリークラブ |
|
|
|
自然が織りなす絶妙のビューバランス “自然と人との限りなき調和”をテーマに、雄大な自然とのみごとな融合をみせる戦略性豊かで、ハイグレードなゴルフコース。 |
|
■スタート時間の目安■ |
日程 |
平日 |
土日祝 |
時間 |
7:46~10:48 |
7:46~10:48 |
|
※上記時間は大会や天候等により前後する場合がございます。 |
|
■ゴルフ場地図■ |
大きな地図で見る |
|
|
|
|
18ホール PAR72 6,728ヤード |
コース設計士 |
金子 安三 |
住所 |
〒762-0024
香川県坂出市府中町4628-1 |
TEL |
0877-48-3500 |
所要
時間 |
新高松空港から車で30分 |
HP |
公式ホームページはこちら |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛媛県 エリエールゴルフクラブ松山 |
|
|
|
瀬戸内海国立公園の大パノラマを一望の丘陵地に展開するゴルフクラブ。大王製紙エリエールレディスオープントーナメント開催コースです。 |
|
■スタート時間の目安■ |
日程 |
平日 |
土日祝 |
時間 |
7:30~10:30 |
7:30~10:30 |
|
※上記時間は大会や天候等により前後する場合がございます。 |
|
■ゴルフ場の地図■ |
大きな地図で見る |
|
|
|
|
18ホール PAR72 6,624ヤード |
コース設計 |
ダイオーエンジニアリング |
住所 |
〒799-2641
愛媛県松山市柳谷町乙45番1 |
TEL |
089-977-7222 |
所要
時間 |
松山空港より50分 |
HP |
公式ホームページはこちら |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
高知県 Kochi黒潮カントリークラブ |
|
|
|
高知県にある36ホールの雄大なゴルフ場 太平洋に向かって豪快に打つ! |
|
■スタート時間の目安■ |
日程 |
平日 |
土日祝 |
時間 |
7:00~12:30 |
7:00~12:30 |
|
※上記時間は大会や天候等により前後する場合がございます。 |
|
■ゴルフ場地図■ |
大きな地図で見る |
|
|
|
|
36ホール PAR144 14,500ヤード |
コース設計士 |
テキスト |
住所 |
〒781-5703
高知県安芸郡芸西村西分甲5207番地 |
TEL |
0887-33-4333 |
所要
時間 |
高知龍馬空港から20分 |
HP |
公式ホームページはこちら |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
徳島県 サンピアゴルフクラブ |
|
|
|
自然を生かした広大な舞台に、エキサイティングなコース設計。天然の奇岩やウオーターハザード、純白のビーチハンガーなどを心憎いばかりに配置してあなたのファーストショットをお待ちしています。 |
|
■スタート時間の目安■ |
日程 |
平日 |
土日祝 |
時間 |
7:50~10:59 |
7:50~10:59 |
|
※上記時間は大会や天候等により前後する場合がございます。 |
|
■ゴルフ場地図■ |
大きな地図で見る |
|
|
|
|
18ホール PAR72 7,065ヤード |
コース設計士 |
三浦 一美 |
住所 |
〒779-3133
徳島県徳島市入田町安都真215-1 |
TEL |
088-644-0777 |
所要
時間 |
徳島空港から車で約40分 |
HP |
公式ホームページはこちら |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
四国観光
|
|
 |
|
 |
金刀比羅宮 |
|
|
 |
|
 |
道後温泉 |
|
|
海の守り神として「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれている神社。長い石段が有名で、本宮まで登るのに785段。さらに奥社まで登ると1368段まであります。全国の琴平神社・金比羅神社の総本宮でもある。 |
|
|
日本三古湯に数えられる道後温泉。夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台でもあり、愛媛県の代表的な観光地です。効能は、神経痛、リューマチ・胃腸病・皮膚病・痛風・貧血。 |
▲香川 |
|
|
|
▲愛媛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
四万十川 |
|
|
 |
|
 |
鳴門海峡 渦潮 |
|
|
日本最後の清流と言われる四万十川。川の増水時に川中に沈むように設計された沈下橋は四万十川を代表する光景です。名水百選、日本の秘境100選にも選ばれています。 |
|
|
一度は見てみたい、徳島県鳴門市と兵庫県あわじ市の間にある鳴門海峡のうずしお。最大直径20メートルに及ぶものもあり、観潮船からは迫力満点のうずしおを見ることができます。 |
▲高知 |
|
|
|
▲徳島 |
|
|
|
|